最新更新日:2024/11/29
本日:count up5
昨日:93
総数:223354
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

計算ピラミッドに挑戦! 12月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは同じ1年生でも算数の授業です。算数のくり上がりのたしざんなどを活用する学習「計算ピラミッド」にタブレットを使ってチャレンジしている授業でした。

たし算については、1年生はまだまだ練習の真っ最中。あたりまえですが、スピードや取り組み方にもちがいがあって当然。でもそんな集団の中で、ごく自然に仲良く教えあう姿をたくさん見ることができました。お互いを尊重しながらの学びあいって本当に素敵です♪

場面分けを考えよう 12月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業を見に行きました。私が教室に入るだけで、そわそわと喜んでくれる1年生はとってもかわいらしいです。今日は物語文「おとうとねずみ チロ」の全文を場面ごとに分ける学習をしていました。

「場面分け」という言葉に初めて出会うところだったので、「場所や時間が変わるところをさがしてみよう」と先生や友だちにきっかけをもらいながら、取り組んでいました。授業の中では、いつも写真のような話し合う場面をたくさん見かけます。その仲のよさにいつも感心してしまうのです。

居住地交流 12月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、校区に住む支援学校在籍の6年生のお友だちが来てくれました。
昨年度は、5年生の運動会の棒引きの練習に参加してくれましたが、今年度は6年1組の音楽の授業に参加してくれました。

「風を切って」という冒険家の植村直己さんをモチーフにした合奏の授業でしたが、一緒に鈴を持ち、リズミカルに音を奏でて、みんなと颯爽とした曲の演奏を楽しんでくれました!
一年に一度の貴重な時間となりました。

図書館ビンゴはじまるよ 12月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、読書活動推進の取組として「図書館ビンゴ」を始めました。早速の中休み。初日にもかかわらず、図書室はおおにぎわい。新しい本を手にとっては、勢いよく読みだしました。

初日に多かったのは低学年のみなさん。委員会のお姉さんを取り囲んで、スタンプをせがむので、大忙し(笑)。早い人たちは、早速ビンゴを達成して、しおりのプレゼントを手に入れていました。とってもうれしそうに見せてくれるので、思わず写真を撮りました♪

学校だより12月号

画像1 画像1
本日、Google Classroomへの配信でお知らせしました、学校だより12月号について、伊加賀小ブログでもお知らせいたします(個人名は伏せています)。何かご不明な点やご意見等ありましたら遠慮なくお知らせください。

☆令和5年12月号☆

枚方市教育委員会 学校訪問 11月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は枚方市教育委員会より、竹林学校支援ディレクターと吉川主幹が来校され、本校の教育活動等のヒアリングと子どもたちの様子の参観をされました。
学校の中を歩いていると、中庭やろう下、教室でも「こんにちは!」と子どもたちから元気なあいさつが聞かれました。お客様に見つめられながらの授業は緊張もしているようでしたが、張り切って頑張っている様子も見られました。

友だちと自分の考えを伝え合っている様子や、黒板の前に出て教室全体へ説明している様子、またタブレットを使って学習している様子など、みなさんがいつも通りがんばっているところをたくさん見ていただきました。伊加賀小のみなさんのがんばりを、このような機会に見ていただくことができ、またたくさんほめていただき、とてもうれしかったです。

新1年生就学時健診 11月29日

画像1 画像1
今日の午後から就学時健診がありました。子どもたちから「今日、弟くんねん!」「妹に会えるかなぁ。」「校長先生!俺の友だち来るで♪」とたくさんの報告を受けていました(笑)たくさんの子どもたちが1年生に会えるのを楽しみにしているのを感じ、とてもうれしくなりました。

5時間目終わりの、移動教室や下校の時に体育館をうれしそうにながめる子どもたちもたくさん発見しました。伊加賀小学校のお兄さんお姉さんたちは、本当に待ち遠しい気持ちでいっぱいなので、安心してくださいね!
真1年生の保護者のみなさま、入学説明会でお会いできるのを楽しみにしています!

かけ算のきまりを使って、答えを求めよう 11月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に2年生の算数の授業を見に行きました。2年生の2学期の算数といえばかけ算!九九の学習です。今までいろいろな方法を使いながら、かけ算の答えを求めてきた子どもたちですが、今日はその集大成!とばかりに九九から外れた5×10や12×3の求め方を考えました。

「くりかえし法」や「わけわけ法」、「はんたい法」など今までに自分たちで考えた計算のきまりを使って、いろいろな工夫を考えていました。その後の班での話し合いもとっても積極的。一生懸命自分の考えを話し、友だちの考えを理解しようとする姿を見ることができ、とてもうれしかったです♪

「自分だったら」で考えよう 11月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生国語「お手紙」の授業を見に行きました。この単元のゴール『がまくんとかえるくんシリーズの本を読んで、「すてきな○○カード」を書いて発表しよう』について、今日のめあては『第三場面の人物のしたことを「自分だったら」で考えよう』の学習でした。

がまくんやかえるくんの心の動きを文章から読み取り、一生懸命気持ちを想像していました。物語にどっぷり入りこんで班やクラスの友だちと話し合う様子はとても楽しそうです。また、発表する様子を一生懸命見つめる姿に、とても成長を感じました。

水をあたためると… 11月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月24日のブログで、別のクラスの4年生の理科「空気をあたためる」実験の様子を見ることができましたが、今日は「水をあたためる」実験の様子を見ることができました。今回も今まで学習したことを使って、様々な予想を楽しそうに考えていました。

実験では、どの班も実験結果がどうなるのか興味津々。水の線がじわじわと上がっていくのを見て「あたためられて体積が大きくなった」という考えや「空気よりゆっくり上がった」という考えなど、前の実験と比べてどのような変化が起きているのかについても考えることができていて感心しました!

最初から、ひらかた市。迷っても、ひらかた市。

画像1 画像1
わたしたちと一緒に、枚方市の教育を創りませんか。

○やりがい

○けんこう

○まなび

↓来年度の講師登録はスタートしています!
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html

こころの劇場 11月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こころの劇場は、一般財団法人舞台芸術センターと劇団四季が、日本全国の子どもたちに舞台を通じて生命の大切さ、人を思いやる心、信じあう喜び等、人が生きていくうえで最も大切なものを語りかけるプロジェクトです。毎年、多くの企業や団体、行政の方々のご支援・ご協力を得て、小学6年生を対象に実施しています。

今回は、劇団四季ファミリーミュージカル「ジョン万次郎の夢」の上演がありました。もちろん、劇の写真を撮ることはできませんでしたので、内容については、ぜひ子どもたちに聞いてください!子どもたちは最後までとても楽しみながら観劇していました。帰りの時刻も遅くなってしまいましたが、ご協力本当にありがとうございました。

12時20分光善寺駅 11月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食後、学校を出発した6年生は光善寺駅に到着。静かに電車を待っています。今日は、電車で光善寺駅から淀屋橋駅、地下鉄へ乗り換え本町駅へ。そこからオリックス劇場へと歩くのですが、結構な長旅でした。

電車の中でのマナーを教室で学んではいるものの、なかなか難しい。ところが、今日の6年生の電車のマナーは本当に素敵。電車の中、たくさんの人たちの中で、本当に静かに過ごすことができました!心の中で大きな拍手♪

学校で食べるお弁当もおいしい! 11月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生が午後からの校外学習のため、少し早め(11:15〜)の昼食。給食は間に合わず、食べることができないのでお弁当を持ってきてもらいました。朝早くからご準備いただき、本当にありがとうございます!

お天気も曇りで少し寒かったので、教室で食べました。それぞれの教室をのぞくと、みんなで輪になっていたり、敷物をしいていたり、班になっていたりとさまざま。でも、子どもたちはとってもうれしそうに食べながら、お弁当の時間を満喫していました!
このあと、学校からオリックス劇場へ向かって出発です♪

オルゴールづくり 11月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室では、私が教室にいるかいないかわからない集中力と静けさ。図工の授業で、どのクラスもオルゴールづくりをしています。木箱の部分のデザインを考え、丁寧に彫刻刀で彫り進めています。

子どもたちのデザインがとても凝っていて、素敵。どんなデザインにしようか、う〜んと悩んでいる子どもたちもいました。世界にたった一つだけのオルゴール。完成が今からとても待ち遠しいです♪

卒業アルバム撮影【クラブ活動】 11月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行が終わり、運動会が終わり、卒業アルバムの写真撮影が始まると、6年生の卒業へのカウントダウンが始まったみたいで少しさみしい気持ちになります。今日は、6時間目のクラブ活動の時間に卒業アルバム写真の撮影をしました。

6年担任とカメラマンさんと一緒にまわりましたが、笑顔が照れくさいのかなかなか笑ってくれません笑。先生やカメラマンさんの声かけだけでなく、途中、4・5年生も6年生の笑顔を引き出す手助けをしてくれたり、ポーズのアドバイスをしてくれたりしました。ありがとう!
これできっと、素敵な写真が完成しているはず♪(正面からの写真は、アルバムでのお楽しみ!)

空気をあたためると… 11月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科の授業を見に行きました。学習のめあては「空気をあたためるとどうなるのか考えよう」でした。今日は、試験管と石けん水を使って、実験します。今まで学習したことを使って、様々な予想を楽しそうに考えていました。

実験では、どの班もとても仲良く協力的。石けん水の膜が膨らむのを見て「あたためられてふくらんだ」という考えと「あたたかい空気が上昇してふくらんだ」という考えに分かれました。なので、次は試験管を下に向けて、同じ実験!さあ、空気はどうなったのでしょうか…??

校内研究授業【自走する学習者の育成】 11月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが素晴らしい授業を見せてくれた後は、先生たちの番です。今日の授業をふり返り、中学年のめあて「自分の考えを持ち、友達の意見を自分の考えと比べ、考えを広げることができる。」授業であったか、またそのために必要なことは何かを話し合いました。先生たちも、3年生に負けない主体的な話し合いで、今後の授業づくりについて考えました。

グループで話し合った後は全体で共有し、先生たちの気づきも踏まえ、山下教授よりご講評とご助言をいただきました。子どもたちが自走する話し合い活動にするために、教師はどのような支援を必要としているのか、またその中で態度面に特化しがちな「聞く指導」について、新たな評価方法も伺うことができ、大変学び多き時間となりました。

今年度は、低中高学年各ブロックで物語文に取り組んでいます。次回は2月、低学年ブロックが授業を行います。今回の学びを生かし、また明日から子どもたちと共に学ぶ日々です。がんばります!

校内研究授業【想像して、友だちと伝え合おう】 11月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の取組「確かな学力の育成と授業改善」について、わたしたちが授業を考える時にめざす子どもの姿を、「児童が自ら、高め合うことができる子ども」とし、国語科を中心に進めることはお伝えしている通りです。(5月16日のブログ参照)

今日は、今年度2回目の校内研究授業として、3年生国語「モチモチの木」の研究授業を、神戸常盤大学より山下敦子教授、枚方市教育委員会より沓抜主幹と上坂主幹をお招きし、実施いたしました。子どもたちは、家庭学習で準備した「豆太のせいかくについて」自分の考えを班で共有するときには、言葉豊かに根拠と考えを説明しあっていました。また、全体で話し合った後の振り返りでは、友だちの考えを受け止め学びを深めているところにとても感心しました。

ごんと兵十の関わりを読み取ろう 11月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室で国語「ごんぎつね」の学習を参観しました。この時間は、初任者研究授業でもありましたので、枚方市教育委員会より、吉村学校教育推進アドバイザーと田口学校教育推進プランナー、他にもたくさんの先生たちが参観しました。

今日は第六場面の学習で、これまでの学習を振り返りながら、ごんや兵十の気持ちについて考えたり、心情曲線に表したりしました。なぜそう思ったのか、ペアや全体で考えを交流しましたが、子どもたちがとても積極的で大変感心しました。また、子どもたちと共に名作「ごんぎつね」の世界に入り込めてとても心地よかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/6 個人懇談13:30下校
12/7 個人懇談13:30下校 心の教室PM
12/8 個人懇談(予備)13:30下校 エルマー1・3年
12/11 諸費振替2

非常変災時の措置

出欠連絡

学校だより

お知らせ

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

枚方市教育委員会より

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066