最新更新日:2024/11/27
本日:count up19
昨日:181
総数:222868
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

6年修学旅行【ホームに着いたよ】 9月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
場所を移して新幹線のホームに着きました。子どもたちに聞くと、新幹線に初めて乗る人も結構多いそうです。出発は9:20。およそ1時間30分の旅ですが、みんなと楽しみたいと思います!
少し暑くなってきましたが、子どもたちはまだまだ元気です。

6年修学旅行【新大阪駅到着】 9月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7:45 新大阪駅に到着しました。道路が全く混んでなく、スイスイとバスが走ったので、予定より1時間近く早い到着です。子どもたちは元気いっぱい!トイレへ行ったりお茶を飲んだり、中には読書をする子どもたちも。さすが伊加賀っこ!

6年修学旅行【いってきます!】 9月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とっても気持ちの良い朝。6年生の子どもたちが、元気に登校してきました。
今日からこの1ヶ月の学びの集大成、修学旅行が始まります。集合して待つ姿も、司会進行実行委員さんの朝の会も完璧!素晴らしい旅を予感させます。見送りの先生たちにも、満面の笑みであいさつする子どもたちです。
では、いってきます!!

秋の全国交通安全運動 (9/21〜30) 9月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
21日から「秋の全国交通安全運動」が始まっています。
地域のみなさま、保護者のみなさま、いつも登下校の子どもたちの見守り、本当にありがとうございます。(この期間は先生たちも下校の見守りをしています。)

今日は、三矢住宅の前の交差点に立ちました。子どもたちは、私の顔を見るたびに「校長先生!」と声をかけてくれます。とっても元気な「さようなら〜!」のあいさつを聞くととてもうれしいです。この機会にご家庭でもぜひ、交通安全について話し合いましょう。

修学旅行前日 9月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ修学旅行まで残り1日となりました。今日は6時間目に、前半は外でセレモニーの練習、後半は最後の学年集会を行っていました。運動場では、セレモニー実行委員会の人たちを中心に、セリフを言ったり歌を歌ったり。2枚目の写真でわかるように、運動場の端から子どもたちの声を聞いたのですが、一人ひとりの頑張る姿を見ることができました。

学年集会では、修学旅行中の行程の中で注意することなど、もう一度確認。頭も心も体も準備万端、明日の日を迎えられるようにお話ししました。帰り道「明日、起きれるかなぁ…。」と不安をもらす6年生もいましたが(笑)、今日は早く寝て、明日元気な姿を見せてくださいね!

2年生町たんけん 9月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2年生の町たんけん。各クラス、グループごとに分かれ、伊加賀スポーツセンターと光善寺、希釈放流センターの3か所を訪問させていただきました。子どもたちは、朝からとても楽しみにしていて、「校長先生も行く?」と何人もの2年生からお誘いを受け、うれしいかぎりです。

今回、2年生保護者のみなさんにお声かけして、5名の保護者の方に付き添いボランティアとして参加していただきました。「子どもたちと一緒に勉強できて楽しかったです!」「初めて参加しましたが、またこういう機会があれば参加したいです!」などのお声をいただき本当にありがたかったです。子どもたちのためにご協力いただき、ありがとうございました!

クリスタルアニマル 9月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生に声をかけられて、行ったのは真っ暗なコンピュータ室。中に入ると、キラキラといろいろな色であちらこちらが光っています。「校長先生見て〜!」に引き寄せられると、いろいろな形の動物たちが光っています。

様々な形のプラスチック容器を組み合わせ、お気に入りの動物を作っていました。明るいところでの作品の見え方と、暗いところ+ライトでの作品の見え方は全然違う!子どもたちは大喜びで、暗闇アニマルを楽しんでいました。ライトの幻想的な雰囲気と動物の愛らしさが何ともいえない良い味を出していましたよ♪(写真は少しわかりにくいですね…残念!)

探究学習を学ぼう 9月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが下校した後に、校内の教職員自主研修を行いました。今日の研修のテーマは「探究学習を学ぼう」。探究学習とは、子どもたちがが自ら問いや課題を見つけ、主体的・協働的にその解決に取り組む学習方法です。 今日は、東香里小学校の山本先生を講師にお招きし、東香里小学校全体や山本先生ご自身の取組について教えていただきました。

探究学習が、すべての教科から発展的な課題を見いだせることや今の学習課題を少し工夫することで子どもたちが主体的に学びだすことなど、具体的なお話をたくさん交えながら丁寧に教えていただき、多くの学びがありました。この学びを、伊加賀の子どもたちへ!がんばります♪

平和について考える 9月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行直前の22日、学年全体で平和学習を行いました。この日は、枚方市立樟葉小学校の岡川先生を講師にお招きし、広島県の形クイズから始まり、名産品のことや、広島平和記念資料館についてなど、たくさんのことを教えていただきました。

修学旅行で実際に広島に訪れて、多くの遺構や遺品を見て何を学ぶのか、何のために学ぶのか。岡川先生とやり取りしたり、友だちと話し合ったり、2時間があっという間に過ぎていきました。子どもたちの中には、解散後も岡川先生に直接質問に行っている様子も見られました。
今日の学習を踏まえ、子どもたちが広島で何を感じ、考えるのか…とても楽しみです。

あ〜い〜う〜べ〜 9月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から今週にかけて、保健室では視力検査と保健指導を実施しています。今日は、保健室へ行くと、2年生の視力検査の日です。ちょうど、保健室の先生に「あいうべ体操」を教えてもらっているところでした。「あいうべ体操」には、口呼吸改善・免疫力アップ・口内環境改善・虫歯予防などの効果があると言われています。

子どもたちは「あ〜い〜う〜べ〜」と練習した後、ふりかえってカメラ目線で「あ〜い〜う〜べ〜」と笑顔で体操。とってもかわいらしかったです。その後の視力検査で待っている間も、静かに「あ〜い〜う〜べ〜」と体操を続けていましたよ♪

修学旅行まで1週間 9月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行まで残り1週間となりました。平和学習や各実行委員会での活動など、準備が着々と進められている6年生ですが、今日は、体育館に集まって平和セレモニーの練習を初めて学年で行いました。

全体で合わせるのは初めてだったので、とまどう場面も見られましたが、セレモニー実行委員を中心に、がんばる姿もいろいろな場面で見られました。「ヒロシマの有る国で」の歌が、広島の空に遠く響きわたるといいなあと思いながら、6年生の歌声を聞いていました。

自分の良いところ? 9月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室では、道徳の学習を行っていました。資料「うめのき村の四人兄弟」では、4人の兄弟の活躍について考える中で、「自分のよいところが役に立つとうれしい」と個性を
伸ばすよさについて考えていました。

その後、隣に座っているクラスの友だちの良さについて3つ考えて書きました。チラチラお友だちを見ては、一生懸命考えて書く姿が素敵でした。またその紙を集め、良いところを3つ紹介し、誰のことを言っているのか考える場面では、とっても嬉しそうに手を挙げて発表していました。自分の良いところを言われ、照れたり喜んだりする姿がとてもかわいらしかったです。

6年目の初体験! 9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に校内をグループでうろうろしている6年生を発見!何をしているのかを聞いてみると「自分たちが、伊加賀小学校でまだやったことのないことを探している」とのこと。詳しく聞くと、今、一緒に活動しているグループは修学旅行の行動班。まだ始まったばかりの関係性の中で、楽しいことやわくわくすることを、話し合いながら一緒に乗り越えることで、仲間としての結びつきの深まりをねらっています。

子どもたちは、写真にあるように校長室やなかよし教室に入ってみたり、息を合わせてジャンプしてみたり。また他の班では、誰もいない教室を掃除したり、入ったことのない部屋へ行ったり。他にも、楽しい初体験がたくさんありました。何より教室に戻ってきた時のみんなの笑顔が大成功|を物語っていましたね!

教育実習生研究授業 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に2年1組の教室で、教育実習生の算数の授業が行われました。単元は「さんかくやしかくの形を調べよう」のところで、今日の学習は、子どもたちが直角三角形の意味や性質を理解するという学習でした。

子どもたちは、とても集中して取り組んでいて「大好きな先生のためにがんばるよ!」という気持ちあふれる素晴らしい授業でした。先生もとても丁寧に子どもたちへ語りかけられていて、子どもたちも安心して学習に取り組んでいました。本校の教職員も多数参観し、放課後行われた研究協議会もとても充実したものになりました。

スーパーマーケット見学 9月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度までコロナ禍で、オンラインでの見学にご協力いただいていた「コノミヤ枚方店」。今年はついに、実際に訪問して見学させていただくことができました。子どもたちのために、いつも本当にありがとうございます!そして、最後まで本当にやさしくご対応くださり、感謝でいっぱいです!!

店長さんが、子どもたちの様々な質問にとても丁寧に答えてくださったり、バックヤードの様子(野菜の処理やぶりの三枚おろし、精肉の機械によるカットやお寿司のシャリ玉ができるところなど)を細かく説明してくださったり。子どもたちのメモをする手がずっと動き続けるくらいたっくさんのことを学びました。
また店内見学では、お店の工夫を子どもたち自身が見つけるなど、とても積極的!店内で働いている店員さんにも質問し、学びを深めていました。
大変貴重な経験をさせていただき、このあとの学びも大変楽しみです♪

児童集会 9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期初めての児童集会(オンライン)を行いました。
校長先生の話からは、「校長先生からの挑戦状」「読書」「読書感想文への挑戦」の話をしました。

今回も、元気なあいさつ9月部門賞の子どもたちを各学年から1名選んで表彰しました。集会では、代表して6年生に受け取ってもらい、集会の後1〜5年生にも直接手渡しに行き、とても喜んでもらいました。また「読書」では、PTAのみなさまから、学級文庫を各クラスに寄贈していただいたお話をしました。各クラスの本については「おはなしエルマー」さんに選書していただいたとっておきです。大切に読んでほしいです。
また、夏休みに読書感想文に挑戦したみんなに「伊加賀チャレンジ賞」を送りました。

児童会からは、今年の運動会の目標「全力だましい〜笑顔輝く勝利〜」の紹介がありました。一人一人がこの目標を大切に、10月の運動会練習をがんばることができるといいですね。

目や手でしっかり観察しよう 9月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室で、生活の学習をしていました。夏休みの間に、取り集めたアサガオのたねを観察し、1学期から続けてきたアサガオの観察も最後となりました。夏休みの間に、アサガオのたねも大変多くとれたようで、その様子をたくさん教えてくれました。

実や種は、吹いたら飛んでしまいそうなくらい小さいのですが、そこはタブレットを使い、写真を撮影。じっくり見たいところを拡大しながら観察することができました。様子を絵にかきあらわす時も、拡大した分、絵も大きくかくことができ、様子がよくわかります。最後までとても集中して取り組んでいて感心しました。

合言葉を決めよう! 9月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室に入ると、とっても熱心に子どもたちが話し合いをしていました。学習のめあては「司会の進行に沿って話し合おう」。話し合いを進める役割である「司会」について理解し、意見を出し合ったり、話し合いまとめたりしました。

このクラスは、毎週A(あたりまえのことを)B(ばかにしないで)C(ちゃんとやる)目標を決めているので、それぞれの班で「来週のABC」について話し合っていました。授業を最後まで見られなかったので、合言葉が何に決まったのか…。来週子どもたちに聞いてみようと思います。楽しみです!

コリントゲームを作ろう 9月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工の学習で、コリントゲーム作りをしています。、今日は、コリントゲームの下絵から色付けをしていました。一人ひとり、一生懸命考えた絵やデザインを、丁寧にぬっていました。

しかもものすごい集中力!私がカメラを持って近づいても全く気づかず、中には「カシャ!」というシャッター音にさえ気づかない人も。さすがだなぁ。教室は本当に静かで、足音さえも忍ぶ感じでした(笑)。この後、完成まではまだまだ作業工程がありますが、完成したらぜひ見せてくださいね♪

気持ちを音読であらわそう 9月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室で、国語の研究授業を行いました。「ニャーゴ」という物語文で人物の行動や気持ちを具体的に想像し、想像したことを音読であらわす学習です。今日は、3つの場面で出てくる「ニャーゴ」の読み方の工夫を考えることが学習のめあてでした。
子どもたちは「ニャーゴ」の読み方の工夫を、なぜそう考えるのか理由も明らかにしながら考えていました。班や学級全体で、考えを交流するときに、各々がしっかりと理由を伝えられていることに感心しました。

放課後には、今日の授業について研究協議を行い、振り返りながら、子どもたちのためにさらにどんな活動や指導ができるのかを交流しました。今日の学びを、また明日からの子どもたちに還元していきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/23 冬季休業日(〜1/8)

非常変災時の措置

出欠連絡

学校だより

お知らせ

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

枚方市教育委員会より

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066