最新更新日:2024/06/28
本日:count up53
昨日:72
総数:107475
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

9月15日(金)の授業風景1

通級指導教室(ことばの教室)での学習です。
まずは、集中力を高めるためのトレーニング。
しっかり集中してから、次のトレーニングに挑戦します。

(9月15日の掲載ができていませんでした!!申し訳ありません。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)の授業風景4

1年生、算数の時間です。
12+3のけいさんに挑戦です。

ブロックも使いながら考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(金)の授業風景3

3年生、図工の時間です。
粘土でお弁当を作るための設計図を描いています。

塩鮭にハンバーグ?おにぎりもおいしそう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)の授業風景2

3年生、プログラミング学習の時間です。
プログラミングをゲーム感覚で学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)幼稚園保育見学

今日は、高陵幼稚園の公開保育を参観させていただきました。
自由選択活動では、園庭のあちこちで、子どもたちが好きな遊びを思う存分楽しんでいました。

写真は、カラフルなセミのぬけがらや花びらで作った色とりどりのジュース。
クエン酸やレモン汁で色が変化する様子も見せてくれました。

遊びの中にたくさんの学びがかくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)の授業風景3

6年生、理科の時間です。
今日のめあては、「5種類の水よう液のちがいをまとめよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)の授業風景2

5年生、図工の時間です。
お菓子やアイスのパッケージとカメレオン??
どんな作品に仕上がるのでしょう・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)の授業風景1

4年生、音楽の時間です。
TVドラマでお馴染みの「シンクロ Bom-Ba-Ye」に挑戦。
とっても難しそうですが、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水)の授業風景3

1年生、環境学習の時間です。
ひらかた環境ネットワーク会議の皆さんによる出前授業、「ごみ釣りゲームでごみ分別を学ぼう」。

釣ったごみを正しく分別できるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)の授業風景2

6年生、算数の時間です。
複合図形の面積の求め方について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)の授業風景1

3年生、外国語活動の時間です。

色々なカラー。
たくさん覚えて、発音もバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火)の授業風景3

6年生、図工の時間です。
いろいろな野菜や果物たち。どんなアートが生まれるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)の授業風景2

1年生、体育の時間です。
すごいジャンプ力です。ポーズも決まってます。
跳び箱や、マットなどと仲良くなることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火)の授業風景1

4年生、音楽の時間です。
合奏の練習です。少しずつ、少しずつ、音がそろっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(月)の授業風景4

2年生、生活科の時間です。
けん玉に挑戦!
画像1 画像1

9月11日(月)の授業風景3

6年生、理科の時間です。
「もし、ビーカーや試験管が割れたら?」

実験をする時は、安全に気をつけないといけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(月)の授業風景2

1年生、音楽の時間です。
「チェッチェッコリ」のダンスをとっても可愛く踊っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(月)の授業風景1

通級指導教室の授業風景です。
「なかよしすごろく」をしながらコミュニケーションの力をつけていきます。
画像1 画像1

9月8日(金)の授業風景4

4年生、図工の時間です。
コスモスの花がいっぱいです。

秋ですね〜🌸
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水)の授業風景3

3年生、体育の時間です。
まずは、跳び箱の運び方からしっかり確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 始業式
1/10 短縮授業 給食開始
1/11 短縮授業 二測定1年
1/12 短縮授業 児童会祭り スクールカウンセラー相談
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751