最新更新日:2024/11/22 | |
本日:31
昨日:58 総数:102998 |
5月10日(水) 特集コーナー
給食とコラボレーション「豆特集」です。第2図書館前に掲示しています。
5月12日に「えんどうまめおこわ」が給食にでます。えんどう豆は春から初夏が旬の食材で、英語では『green peas』と言います。給食に登場する『えんどうまめおこわ』は、成長が進んださやの中に入っている豆を使います。また、えんどう豆の種が発芽し、ある程度の大きさに育ったものを『とうみょう』とよびます。 様々な特集コーナーがあるので、図書館に来てみてください。 下の写真は休憩時間、ベンチで読書を楽しんでいる様子です。 5月9日(火) 5年外国語
「How do you spell it?」
今日の外国語では、名前のつづりを訪ね合っていました。 先生の見本の後、ペアーで練習。その後、自由に3人と紹介する練習しました。楽しく、繰り返しすることで、内容も定着しますね。 5月9日(火) 学校探検
先月、2年生の案内で学校探検をしましたが、今日は、校長室・理科室など、特別な教室の中に入っての探検に1年生が来ました。
校長室には何があるかなあ。歴代の校長先生の写真やソファー、サイン、人形など、興味いっぱいの子どもたちでした。 5月9日(火) 学校探検
続きです。
理科室では不思議なものがいっぱい! 5年生の実験で使うため育てている植物を見て、「水から芽が出ている。」と不思議??? 「理科では、不思議なことをいっぱい勉強するよ。」と担当の先生から声掛けに目を輝かせていました。 5月9日(火) 4年図工
スパッタリング、マーブリング、ステンシルの技を使って、「絵の具でゆめもよう」をテーマにした作品です。満月に幻想的な雰囲気を感じます。
土曜日、オープンスクールがあります。是非、他の学年も含め、子どもたちの作品を見ていただければと思います。 5月9日(火) 3年図工
3年生です。それぞれがテーマを作り、作品を仕上げています。
下の作品は、「自然と仲良しな蝶」をテーマにしていました。 是非、子どもたちの作品に込められた思いを聞いてあげてください。 5月9日(火) 2年図工
続きです。
5月9日(火) 1年図工
続きです。
自転車月間について5月8日(月) 1年生活科
2年生からもらった朝顔の種。これから生活科の学習で種をまいて観察していきます。
観察カードに記入していました。また、タブレット(ロイロノート)も使って生活科のページにあさがお観察ページを作っていました。 すでに活用できる? タブレットの使い方を友達に教えてあげる姿を見て、 「すごい!」と感心しきりでした。 5月8日(火) 1年算数
10はいくつといくつ?
10を作ることをめあてに学習していました。 先生のテンポの良い掛け声で0と10 1と9 2と8 3と7…とみんなで発表していました。 その後、一人一人がカードを作り、先生と同じカード、10になるカードと学習していました。 隣のクラスでは、班でカードを使ってどっちが大きいかなとゲーム形式で学習していました。 どちらのクラスも楽しみながら数の学習に取り組んでいました。 5月8日(月) 2年国語
「たんぽぽの ひみつを 見つけよう」の単元を学習しています。
「たんぽぽのどんなことを知ってる?」 「たんぽぽについて、もっと知りたいこと、不思議に思うことは?」 の先生に問いかけに、 「なぜ、綿毛になるの?」「黄色い小さな花が集まって花になるのかな?」などなど たんぽぽについて、いっぱい意見を出し合いました。 そのことを踏まえ、実際にたんぽぽを観察し、不思議に思ったことなど調べる学習をしていました。 5月8日(月) 3年理科
マリゴールドとホウセンカの種を植えていました。理科「たねをまこう」の学習です。きれいな花で「かたらい広場」が彩られますね。
3年生では、2年生までの生活科の栽培活動から理科の学習になります。これから植物の成長のきまりや体のつくりを調べていきます。その活動を通して、観察、実験などに関する技能も身につけていきます。 5月8日(月) 4年プログラミング
4年生が「アワーオブコード(古典的な迷路)」を使って、プログラミングの学習に取り組んでいました。今日の学習は、6年生までに身につけなければならないプログラミングの基本になります。
道を、前に進む、右に進むなどプログラミングしてどんどんミッションをクリアーしていました。さすが4年生です。 枚方市立小中学校 児童生徒の皆さんへ(教育長メッセージ)
令和2年2月から3年3か月程、皆さんには、新型コロナウ
イルス感染症対策として、いろいろな「がまん」をしながら、 学校生活を送ってきてもらいました。皆さんが楽しみにしてい た行事がなくなったり、規模が小さくなったりして、悲しい思 いや寂しい気持ちになった人も多かったのではないでしょうか。 そんな中でも、いろいろな工夫をしながら、たくさんのことに 取り組んできたのではないでしょうか。それは本当にすばらし いことだと思います。 これからも、手洗いや掃除をしっかりすることは大切ですが、 5月8日、本日から、これまでのような「がまん」をする場面 が少なくなります。 「給食を食べながら友だちとおしゃべりすることができま す。」 「マスクを外した上で、笑顔で笑い合うことができます。」 「大きな声で歌ったり、みんなでリコーダーを吹いたりする ことができます。」 「声を掛け合いながら、スポーツを楽しむことができま す。」 これまで「がまん」してできなかったこと、しづらかったこ とができるようになります。 そして、3年前になかった物が、皆さんの前にあります。一 人一台のタブレットです。タブレットがあることで、オンライ ンで学校の外の人と話すことができるようになったり、教科書 の文字を大きくして読んだり、いろいろな工夫をすることがで きるようになりました。 これからもこうした工夫をしながら、「楽校(楽しい学 校)」を皆さんで一緒につくっていきましょう。 最後に、皆さんに守ってもらいたいことがあります。 「マスクを外すのも自由、外さないのも自由」 友だちにマスクを着けること、外すことを無理に言ったりし ないでください。 まだまだ、新型コロナウイルス感染症に不安をもつ人、病気 にかかってしまう人もいると思います。そういう人にも優しい 声をかけてほしいと思います。 自分を大切に、友だちを大切にして皆が楽しい「楽校」をつ くりましょう。 令和5年5月8日 枚方市教育委員会 教育長 尾川 正洋 枚方市立小中学校 保護者、学校関係者の皆さんへ(教育長 メッセージ)
新型コロナウイルス感染症対策にご理解、ご協力をいただき、
感謝申し上げます。 本日、5月8日より、新型コロナウイルス感染症が、「感染 症法」上の5類感染症に位置づけが変更されました。 本市においては、令和2年2月より、マスクの着用や 手洗 いの徹底、3密回避など、感染症拡大防止対策を実施し、学校 教育活動についても一定の制限を行ってきましたが、その制限 を大幅に解除することとしています。 今後の学校教育活動に当たっては、予測困難な時代ではあり ますが、このことに漠然とした不安を抱くことなく、まずは子 どもたちが一人ひとりのペースで、一歩一歩着実に学びの歩み を進めることが大事であると考えています。 そのために、学校や教育委員会は、本市の教育目標である 「学びあい、つながりあい、一人ひとりの未来をひらく」に基 づき、子ども真ん中を意識して、コロナ禍で得た知見や効果的 な手法を活かし、子どもたちの学びをコロナ前と全く同じに戻 すのではなく、リアルとオンラインの両方を駆使した新しい学 びをしっかりと支えていくことが必要であると考えています。 その際、子どもたち一人ひとりに寄り添いながら、社会で自 立・自律できるようにサポートしていくという視点が重要であ ると考えています。 このような思いを持ち、これからも、学校と教育委員会が力 を合わせ、子どもたちが安全で安心を感じるとともに、自らの 成長を感じることができる「楽校(楽しい学校)づくり」に尽 力していきます。 そして、その「楽校づくり」には、児童生徒の皆様、保護者 の皆様、地域や学校関係者の皆様の力が欠かせません。 皆様とともに、よりよい枚方市の教育をめざしてまいります ので、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。 令和5年5月8日 枚方市教育委員会 教育長 尾川 正洋 令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に係る出席停止期間等の対応について
2日にお知らせいたしましたが、枚方市教育委員会教育長より、令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に係る出席停止期間等の対応について、通知がありましたので、ブログにも改めてお知らせいたします。
「児童・生徒の体温を毎日チェックし、学校に提出するといった取組は不要となります。」に係る本校の5月8日(月)以降の対応につきましては、2日、保護者の皆さまにミルメール、本日、改めてお手紙にてお知らせしていますので、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。 通知の則り、感染拡大を防止するため、学校教育活動に支障を生じさせることなく、両立が可能な対策については、継続して実施いたします。 事務連絡 令和5年(2023年)5月 保護者様 枚方市教育委員会 令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症に係る出席停止期間等の対応について 平素より、本市の新型コロナウイルス感染予防対策にご理解・ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。 この度、文部科学省より大阪府教育庁を通じて「5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について」の通知を受け、本市においても、下記のように見直しましたので、ご連絡いたします。 令和5年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行後においても、感染拡大のリスクがゼロになったということではないことから、ご家庭におかれましても、引き続き、基本的な感染症対策を継続していただきますよう、よろしくお願いいたします。 なお、今後、必要に応じて別途のお知らせや情報提供を行うことがありますので、ご留意願います。 記 1.変更開始日 令和5年5月8日(月) 2.変更後の取り扱い (1)児童・生徒が新型コロナウイルス感染症に感染した場合の出席停止期間 発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで ただし、出席停止解除後、発症から10日間を経過するまでは、当該児童・生徒に対してマスクの着用を推奨します。 なお、出席停止解除後の登校にあたっては、医療機関等からの証明書は必要ありません。また、医療機関での検査や検査キットによる自己検査は求めません。 (2)濃厚接触者の取り扱い 令和5年5月8日以降は、濃厚接触者としての特定は行われないこととなり、従来であれば濃厚接触者として特定されていた者についても、今後は、行動制限及びその協力要請は行われないこと等を踏まえ、「同居している家族が新型コロナウイルス感染症に感染した児童・生徒」や「学校で新型コロナウイルス感染症の患者と接触があった児童・生徒のうち、感染対策を行わずに飲食を共にした者」であっても、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されていない者については、直ちに出席停止の対象としません。 (3)臨時休業等の取扱いについて 学校内で感染が広がっている可能性が考えられる場合には、学校医等と相談し、臨時休業を検討します。 新型コロナウイルス感染症に係る、直近3日間で感染者及び濃厚接触者等が15%には満たないが複数確認(約10%を目安)された学級が当該クラスの保護者や児童・生徒に対して行う情報提供については、終了となりますが、各学校の実情に応じてお知らせする場合があります。 (4)健康観察について 児童・生徒の体温を毎日チェックし、学校に提出するといった取組は不要となります。 しかし、引き続き、感染症拡大防止の観点はもとより、お子さまの健康と安全のため、登校前に体調がすぐれない場合は、体温等も確認していただき、発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合には、無理をせずに、自宅で休養することを推奨いたします(登校後の体調不良時も同様)。なお、新型コロナウイルス感染症の症状とアレルギー疾患等の症状を区別することは困難な場合もあることから、軽微な症状があることを以て、登校を一律に制限することはありません。 その際の出席停止の取扱いは、新型コロナウイルス感染症に感染している疑いがある場合、感染する恐れがある場合など、地域の感染状況等によって判断が異なりますので、学校にご確認ください。。 (5)その他 感染拡大を防止するため、学校教育活動に支障を生じさせることなく、両立が可能な対策については、継続して実施します。 1 児童・生徒が感染症を正しく理解し、感染のリスクを自ら判断し、これを避ける行動をとることができるよう、感染症対策に関する指導を行います。 2 換気の確保を行います。 3 手洗い等の手指衛生の指導を行います。 4 学校教育活動においては、児童・生徒及び教職員に対して、マスクの着用を求めないことが基本です。しかし、登下校時に通勤ラッシュ時等混雑した電車やバスを利用する場合や、校外学習等において医療機関や高齢者施設等を訪問する場合など、社会一般においてマスクの着用が推奨される場面もあります(給食当番、調理実習、花粉症対策や粉じんを避ける等含む)。マスク着用必要な場面においては、その必要性を丁寧に指導します。また、マスクの着脱を強いることなく、児童・生徒の間でも着用の有無による差別・偏見等がないよう適切な指導を行います。 5 ワクチン接種はあくまで本人の意思や保護者の同意に基づき受けるべきこと、また、身体的な理由や様々な理由によって接種を受けることができない人や接種を望まない人もいることに鑑み、接種を受ける又は受けないことによって差別やいじめなどが起きることのないように指導を行います。 6 何らかの理由で児童・生徒のワクチン接種歴を把握する必要がある場合には、情報を把握する目的を明確にし、本人や保護者の同意を得るよう努めます。その際、他の児童・生徒に知られることのないような把握の方法を工夫することなど個人情報の取扱いに十分に留意して把握するよう努めます。 【問い合わせ先】 枚方市教育委員会 学校教育部 教育支援室 学校支援課 電話 050-7105-8045(平日、午前9時〜午後5時30分)FAX 072-851-2187 5月2日(火) 6年理科
実験で使うジャガイモを5年生の時から育てていました。
3枚目の写真は、昨年の植えたときの様子です。今日は、生い茂った雑草を、有志の子どもたちが専科の先生と雑草抜きをしてくれていました。ありがとう! 5月2日(火) 児童会目標「笑顔で 楽しく 元気に ジャンプ!」 「ジャンプ」は今年のウサギ年とかぶせていますね。 子どもたちが、笑顔で 楽しく 元気に ジャンプできれば、今年度の重点目標「笑顔あふれる 学ぶ喜びにあふれる 信頼される」学校になりますね。 Let’s run with 関西外大女子駅伝部5月20日(土)10:00〜12:00関西外国語大学中宮キャンパス陸上競技場で、イベントが開催されます。お申込みは、直接お願いします。 |
枚方市立明倫小学校
〒573-0021 住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6 TEL:050-7102-9036 FAX:072-847-5135 |