最新更新日:2024/11/25
本日:count up9
昨日:154
総数:120529

11月22日(水) 授業の様子(3年生 算数科)

3年生の算数の授業の様子です。
めあて:重いものの重さを表すたんいが分かる。
とても重たいものの重さを表す単位である「t(トン)」を学習しています。
「 1g / 1kg = 1000g / 1t = 1000kg 」を理解し、重さを表す単位を適切に使い分けることを繰り返し学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) 福祉体験(4年生)その2

子どもたちは、初めて「車椅子」や「白杖」を使って移動することや簡単な介助することを体験したことで、足の不自由な人や目の不自由な人の気持ちや介助することの難しさを体験的に理解し、考える機会になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 11月22日(水) 福祉体験(4年生)その1

4年生は、山田池公園のすぐ横にある「国土交通省近畿地方整備局近畿技術事務所」へ行き、設置されている「交通バリアフリー比較体験コース」で車椅子(足の不自由な方)や白杖(目の不自由な方)の擬似体験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「冬野菜の米粉クリームスープ・ひじきサラダ・みかん・食パン・牛乳」です。店頭にたくさんのみかんが並ぶ季節となり、今日の給食のみかんも濃厚で甘味と酸味があり、とても美味しかったです。冬野菜の米粉クリームスープも温かく、具沢山で、とても美味しくいただきました。
画像1 画像1

11月21日(火) 「授業参観」&「PTA主催講習会」

本日、「授業参観」及び「PTA主催の講習会」を実施いたしました。
多くの保護者の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
PTA主催の講習会では、『子どもたちがスマートフォンと上手に付き合っていくために』と題して、講師の方よりお話がありました。子どもたちも、我々大人も、トラブルに巻き込まれないよう、十分に気をつけたいと改めて思う内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 授業の様子(6年生 体育科)

6年生の体育の授業の様子です。
この時間は、陸上運動(走り高跳び)に取り組んでいます。3段階の高さの場所を設定し、子どもたち一人ひとりの現在の力に適した場所で練習に取り組んでいます。助走、踏切り、足上げ等の方法を意識し、跳べた時の感覚を大事にし、繰り返し練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 授業の様子(3年生 社会科)

3年生の社会の授業の様子です。
子どもたちは、「火事からまちを守る」ことをテーマとして、消防署の仕事や、その働きについて、タブレットのロイロノートを使い、インターネットで色々なことを調べながら、次のようなタイトルをつけ、まとめています。
「火災」「消防訓練」「消防署(消防士)の1日」「消防の仕事」「消防車の種類や働き」など。
懸命に、工夫して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 秋の校外学習(5年生)その8

弁当後、しばらく休憩及び遊びの時間をとり、再び、バスに分乗し、「明治なるほどファクトリー関西」へ移動しました。工場内では、学級ごとに分かれ、(株)明治のスタッフの方から、「乳製品」や「健康」、及び「原料の生産から商品化」までの説明を聴き、工場見学をしました。最後には、皆んなでお礼を伝えて、終了となりました。子どもたちを乗せたバスは、現在、学校に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 秋の校外学習(5年生)その7

子どもたちは、話をしながら、美味しく、楽しそうに弁当を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 秋の校外学習(5年生)その6

再び、芝生の公園に戻って来て、子どもたちが楽しみにしている弁当の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 秋の校外学習(5年生)その5

その後、岸(砂浜)に打ち寄せ、その度に沖の方へ返る波と戯れたり、小さな貝殻を拾ったりなどしながら楽しそうに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 秋の校外学習(5年生)その4

芝生の公園で遊んだ後は、海へ移動し、砂浜で海に向かって、運動会で披露した「ソーラン」を皆んなで踊り楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 秋の校外学習(5年生)その3

ここには色々な遊具もあり、子どもたちは、元気に楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) 秋の校外学習(5年生)その2

5年生を乗せたバスは無事、目的地の公園に到着し、今は、楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 秋の校外学習(5年生)その1

5年生は、代表の子どもによる司会進行で出発式を行い、8時30分過ぎに目的地へ向けて学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「ジュリエンヌスープ・ホキとジャガイモのケチャップ和え・コーンソテー・コッペパン・牛乳」です。ホキは、深さ500メートルあたりにいる深海魚と呼ばれる魚です。ホキの揚げ物も美味しかったです。
画像1 画像1

11月17日(金) 授業の様子(5年生 図画工作科)

5年生の図画工作の授業の様子です。
この時間は、木版画に取り組んでいます。
めあて:「彫り」を楽しもう。
子どもたち一人ひとりが、描きたい「自画像」と「漢字一字」を出来上がりをイメージし、下絵を描き、版画版に写し取り、彫刻刀で彫ります。「彫刻刀の使い方・彫り方」や「彫る向き、彫る深さ、彫刻刀の種類」などの彫るための注意点や工夫するポイントを意識しながら、集中して彫っています。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金) 図書委員会の活動の様子

2時間目と3時間目の間の20分休みに図書委員の高学年の子どもたちが、図書室で「紙芝居」を行っています。多くの子どもたちがその鑑賞のために図書室に集まって来ています。
『ぽっかぽか』と『やきいもやさん」の2つの紙芝居を使って上手に話をし、集まった子どもたちは、静かに、集中して、聴いています。楽しいひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金) 授業の様子(4年生 算数科)

4年生の算数の授業の様子です。
めあて:平行四辺形のひみつを見つけよう!
子どもたちは、平行四辺形の秘密(定理)を見つけようと辺や角度を調べています。各自で見つけたこと(気付いたこと)を班で話し合い、共有し、確認し合っています。子どもたち自らが定規等を使って、平行四辺形の図を調べることで、その秘密(定理)の理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「磯煮・人参シリシリ・かりかり黒豆・ご飯・牛乳」です。沖縄県の郷土料理の「人参シリシリ」は、細長く切った人参とツナを炒め、やさしく味付けされていて、とても美味しいです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/10 給食開始日

学校からのお知らせ

学校危機管理マニュアル

枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053