最新更新日:2024/06/24
本日:count up77
昨日:146
総数:106826
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

10月27日(金)明日は運動会!!その2

高学年が係に分かれて、明日の準備を行います.
小石拾いもトイレ掃除も念入りに行います.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金)明日は運動会!その1

いよいよ明日は運動会です.
前日の準備として、椅子出しを行いました.
まずは、しっかり椅子の運び方を聞いて、安全に慎重に運びます.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木)の授業風景3

5・6年生、団体演技の練習です.
本番まであと2日.
体調を整えて、本番に臨みましょう.
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(木)の授業風景2

4年生、外国語活動の時間です.
「Do you have ~?」


画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(木)の授業風景1

5年生が、自分たちで田植えをしたお米のもみすりを行いました.
もみがらと玄米に分けるために、うちわであおいで、もみがらをふきとばします.

美味しくいただくためには、もう少し、時間がかかりそうです.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)運動会係活動

運動会に向けて、高学年が係の仕事に取り組んでいます.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)の授業風景4

6年生、算数の時間です.
反比例について学習しています.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)の授業風景3

4年生、図工の時間です.
コンテを使って描いていきます.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)の授業風景2

3年生、プログラミング学習です.
ハローウィンの可愛いかぼちゃが踊っています.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)の授業風景1

1・2年生、運動会に向けて団体演技のラストスパートです.
後ろ姿もかわいいです.

キラキラポンポンも輝いています.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)の授業風景2

あおぞら学級での授業です.
算数を始める前に、「忘れ物をしてしまった時どうしたらいいか」について考えました.
学校に来たら、まず忘れ物をしていないか確認することが大切だとわかりました.
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(火)の授業風景1

4年生、算数少人数の時間です.
ドットの数の求め方をまずは、自分一人でじっくり考え、カードにまとめます.
その後、クラスメイトとカードを交換し、たくさんのいろいろな考え方を集めました.
答えは一つですが、いろいろな求め方があるんですね.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火)運動会全体練習

今日は2回目の全体練習を行いました.
児童会種目「大玉ころがし」の練習です.
コロナ禍ではできなかったので、今回初めての児童もたくさんいました.

大玉ころがしを当たり前にできるって、幸せなことですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)の授業風景2

2年生、国語の時間です.
「ビーバーの大工事」を読んで、ビーバーのひみつについて絵と文でまとめています.
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(月)の授業風景4

2年生、算数の時間です.
2年生のミッション「九九」を覚える!!

グループで言い合ったり、担任に聞いてもらったりと、只今、奮闘中です.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)の授業風景3

2年生、生活科の時間です.
今日のめあては「どんなまちがイケてるのか考えよう.」です.
優しい人がいっぱいいる町、星座がきれいに見える町・・・など、素敵な考えがたくさんありました.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)の授業風景1

4年生、図工の時間です.
自分の靴をよーく見て、形を捉えるために、今日はタブレットで写真を撮って、なぞっています.
靴底のカーブしているところや、メッシュになっているところなども丁寧に描いています.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)樹木剪定

正門付近の樹木の枝が電線に引っかかっていたため、高所作業車を使って、剪定してもらいました.

画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(土)枚方平和ポスター作品展

第34回枚方平和ポスター作品展において、本校児童の作品が銅賞や佳作に選ばれました.
おめでとうございます!!

作品展は、枚方市総合文化芸術センター展示室3において、10月23日(月)まで開催されています.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)たまご先生たちがやって来た!!その3

5・6年生は、運動会の団体演技を披露しました.
じっと見ていたたまご先生たち.子どもたちの演技と歌声に思わず、涙・・・

教員不足が叫ばれている現在ですが、子どもたちの可愛さを存分に感じてもらって、ぜひ、「学校の先生」になって下さいね.子どもたちと一緒に待っています.


この日の様子は、関西外国語大学のホームページにも掲載されています.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 短縮授業 児童会祭り スクールカウンセラー相談
1/15 二測定2年
1/16 あおぞら学級 馬とのふれあい体験(セルプわらしべ)
1/17 委員会(アルバム写真撮影) 二測定3年
1/18 心の教室相談 二測定4年
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751