来訪者の方へ

<校訓>

清く 正しく たくましく

〜知・徳・体の調和のとれた、豊かな人間形成〜

新着記事

  • 11月26日(水)リコーダーのテスト   3年音楽

    3年生の音楽は音楽室でリコーダーのテスト中。テストの順番が来るまでは、教室で練習しています。

    2025/11/26

    3年生

  • 11月26日(水)もちもちの木  3年国語

    3年生の国語は「もちもちの木」を読み始めました。言葉が少しむずかしいですが、みんな集中して読んでいます。

    2025/11/26

    3年生

  • 11月26日(水) ダンボールを使って   6年図工

    6年生が図工で工作をしています。ダンボールを使って、表示板や案内板を作っているのです。ダンボール以外の材料は何を使っても良いそうです。それぞれ、工夫を凝らした作品ができてきています。こんな表示板が学校...

    2025/11/26

    6年生

  • いただきます!今日の給食  11月25日(火)

    <今日のメニュー>豚じゃが・にんじんシリシリ・おはぎ・ご飯・牛乳今日はおはぎがついています。春のお彼岸ごろに食べられるものを、牡丹の花にちなんで「ぼた餅」、秋のお彼岸の頃に食べられるものを萩の花にちな...

    2025/11/25

    いただきます!今日の給食

  • 11月25日(火)都道府県マンホールをデザインする  4年

    4年生が、都道府県のご当地マンホールを考えています。マンホールのデザインには、特産物や名所、当地出身の有名人などを円の中にうまく配置しています。それぞれの都道府県についてよく調べています、

    2025/11/25

    4年生

  • 11月25日(火)「着手」の位置 5年体育

    今日は台上前転のテストを行いました。「台上前転」は「開脚跳び」に比べ、「着手の位置」が手前になります。子どもたちは、それを意識しながらテストに挑戦していました。

    2025/11/25

    5年生

  • 第五回 枚方宿まちかど歴史展示

    標題について、枚方市観光にぎわい部文化財課より通知がありましたのでお知らせいたします。⇨  枚方宿まちかど歴史展示

    2025/11/22

    枚方市教育委員会より

  • 交北いきいきひろば(12月)

    こちらをご確認ください。⇛ 交北いきいきひろば 12月

    2025/11/22

    PTA・地域行事等

  • 11月22日(土) 地域防災訓練

    地域コミュニティの防災訓練が行われ、たくさんの地域や市役所の方が学校に来られました。はじめにドローンで避難所になる体育館の破損状況を見る訓練を行い、その後体育館で避難所開設時のパーテーションやベッドの...

    2025/11/22

    PTA・地域行事等

  • いただきます!今日の給食  11月21日(金)

    <今日のメニュー>味噌汁・イワシの唐揚げ・白菜のポン酢風味・ご飯・牛乳11月24日は「いい日本食」の語呂合わせから、「和食の日」とされているそうです。今日のメニューは和食メニューです。味噌汁は煮干しか...

    2025/11/21

    いただきます!今日の給食

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 4時間授業

    2025年11月26日 (水)

  • 心の教室相談

    2025年11月26日 (水) 09:00 ~13:00

  • 学校保健委員会

    2025年11月27日 (木) 13:30 ~13:50

  • 就学時検診

    2025年11月27日 (木) 14:00 ~16:00

  • 3年校外学習

    2025年12月1日 (月)

  • 避難訓練

    2025年12月2日 (火)

  • 心の教室相談

    2025年12月3日 (水) 09:00 ~13:00

一覧を見る