最新更新日:2024/06/29
本日:count up6
昨日:167
総数:184312
教育理念 「ともに学び、ともに進まん」  学校教育目標「安心してチャレンジできる みんなが主役のさだ小学校〜自分らしさを大切にし、一人ひとりが掛替えのない存在であり、持てる力を発揮できる学校〜」

5年生宿泊学習2日目(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプ場の中の炊事場に到着したら、実行委員を司会にウォークラリーの説明を受けました。
少し雨が降っているので、距離を短縮バージョンにして実施することになりました。
各ポイントで、先生から出されるミッションをクリアして、食材をゲットすることをめざします。
ゴールは教頭先生のミッションをクリアして、お肉をゲットすることです。

ミッションに挑戦するためには、班が全員揃って、協力し合っていることが必須です。

子どもたちは絆を深めて、すべてのミッションをクリアできるでしょうか。
スタートです。

5年生宿泊学習2日目(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食の後は、室長を中心に部屋の掃除・片付け・荷物の整理をしました。
30分後には宿の前に集合して、退所式をしました。
白鳥・ニューマキノのご主人・女将さんにお礼の挨拶をした後、お二人からお話をいただきました。
これからも勉強を頑張ってとエールをいただきました。
大きな荷物を預けて、ウォークラリーに向けてキャンプ場へ出発しました。

5年生宿泊学習2日目(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通りに朝食を摂りました。
朝食の献立は、ご飯・目玉焼き・ウインナー・サラダ・味付けのり・梅干し・お漬物・玉ねぎとわかめの味噌汁に乳酸系飲料でした。
昨日17時半に夕食を食べてから、12時間以上経っての食事ということで、子どもたちはお腹ぺこぺこだったようです。
ご飯をおかわりする子がたくさんいました。
この後、退所式が行われます。

5年生宿泊学習2日目(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら、朝から雨が降り続いています。
朝の散歩は短縮版で行いました。
一瞬の雨と雨の合間を縫って、各クラスの集合写真を撮りました。
記念撮影の後は、スピーディーに各宿の前でラジオ体操をしました。幸いなことに、みんな元気に揃って行うことができました。
この後、朝食です。

5年生宿泊学習1日目(19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サプライズゲストの校長先生が明日は晴れるようにと、お祈りを教えてくれました。
アブラムシ〜と唱えながら、振り付けをしていきます。
みんな、一生懸命に校長先生の真似をしていました。

最後はね!をみんなで大合唱し、しっとりと今日の日はさようならを歌い上げました。

池上先生から、終わりの言葉をもらいました。
これで今日のアクティビティは全て終了です。
この後は宿に帰って就寝です。明日も全力で楽しむために、しっかり眠りたいものです。

宿泊学習1日目の更新はこれが最後です。
明日もできるだけ皆様に様子をお届けしたいと思います。

5年生宿泊学習1日目(18)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組のスタンツは、ダンス「ジャンボリミッキー」でした。
みんな揃って、ダンサブルに踊っていて、1組の中には交じって踊る子もいました。

1組の出し物(ゲーム)は、犯人を探せ!でした。
次々と司会に指名された犯人の餌食になって、バタバタと犠牲者が倒れていきました。
名探偵コナンのBGMも相まって、雰囲気たっぷりなゲームになりました。

5年生宿泊学習1日目(17)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の出し物(ゲーム)は、「船長さんが言いました」です。
船長さんが言いましたという言葉の後の指示には従い、そうでない時は従わないようによく聴くことがポイントです。

5年生宿泊学習1日目(16)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組のスタンツはダンス「アイドル」です。
テンポが早くて、動きもたくさんある難しいダンスをみんな踊りきりました。

5年生宿泊学習1日目(15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨のため、キャンプファイヤーはキャンドルファイヤーに変更となりました。
しかし、火の神様からキャンドルの火をもらうと、屋内とは思えない盛り上がりになりました。

まずは、燃えろよ燃えろを歌い上げていきました。

5年生宿泊学習1日目(14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17:30からは夕食を摂りました。
ハンバーグ
エビフライ
ナポリタンスパゲッティ
ポテトサラダ
すまし汁
オレンジ
ヨーグルト
どれもとても美味しそうです。
魚掴みの後、しっかり動いたからか、みんなモリモリ食べていました。
ご飯をお代わりしている子もたくさんいました。

5年生宿泊学習1日目(13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入浴後は、それぞれの宿泊する民宿へと向かいました。
1組はニューマキノさん
2組は白鳥さんにお世話になります。

入所式をして、お世話になる民宿の方に挨拶をしました。

宿泊のそれぞれの部屋では、着替えた人からカードゲームやジェスチャーゲームをしてしばしのお楽しみタイムを過ごしました。

5年生宿泊学習1日目(12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚つかみのあとは、さらさという温泉施設へ向かいました。
バーデゾーンには水風呂やジャクジー、露天など様々な施設があり、子どもたちは笑顔で楽しんでいました。
バーデゾーンの後は温泉に入浴しました。
他の学校も利用するため、堪能するほどの時間はありませんでしたが、みんなサッパリすることができました。

5年生宿泊学習1日目(11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掴んだお魚を塩焼きしていただきました。
集合写真では、魚を顔の横に向けたり、ガブリとかぶりついたり、獲ったどー!と掲げたりとポーズをしました。
とっても美味しくて、おかわりは争奪戦でした。

5年生宿泊学習1日目(10)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水着と体操服に着替えて、魚つかみのスタートです。
おっかなびっくり魚に触れる子もいれば、1匹ずつ片手で掴んで両手に魚を捕まえている子もいます。

5年生宿泊学習1日目(9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後は高原遊びです。
暑さも何のそので元気いっぱいに遊んでいます。

5年生宿泊学習1日目(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の方が作ってくれたお弁当を皆、自慢げに見せてくれました。
どのお弁当も本当に美味しそうです。
早朝からのお弁当の準備、誠にありがとうございました。

5年生宿泊学習1日目(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入村式の後は、集合写真を撮って昼食です。
昼食での注意事項を司会の子どもがみんなに伝えました。
バスの中で既にお腹が空いたという声が聞こえていましたから、お弁当が待ち遠しかったようです。

5年生宿泊学習1日目(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マキノ高原に着いたので、入村式を行いました。
司会の子どもたちとキャンプの目標の確認をしました。
その後、お世話になる民宿の方にご挨拶をしました。

5年生宿泊学習1日目(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定通りにマキノ高原に到着しました。
これから、写真撮影・高原遊び・昼食です。

5年生宿泊学習1日目(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年2組のバスレクリエーションの様子です。
全員しりとりでは、先生たちも入って「キ」「ヤ」「わ」をはじめの音として行いました。
「私は誰でしょうゲーム」では、1つのヒントから誰のことを言っているか推測して当てていきました。
伝言ゲームでは、4列対抗で正しく伝言ができたかを競いました。
御題イラストゲームは、お題である先生を上手く書けたかジャッジするものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立さだ小学校
〒573-0064
住所:大阪府枚方市北中振2-11-21
TEL:050-7102-9008
FAX:072-833-6600