最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:58 総数:103686 |
2月1日(木) 多目的室
明倫小学校では、歴代の卒業生の写真が掲示されている場所があります。
「お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんの写真がある!」って話をしてくれる子どもたちがたくさんいます。昨年の卒業生の写真も加わっています。また、昔の明倫小学校の様子の写真も掲示されています。 今、掲示板で紹介しているのですが、倉庫を整理していて、昔の校舎の写真等が見つかりました。門の位置が違うますね。また、今のようにふれあい広場などもなかったようです。来年度、卒業生の集合写真の掲示とあわせて多目的室に掲示したいと思っています。 2月1日(木) ライフサイクルゲーム 〜生涯設計のススメ〜
すごろくゲームを楽しみながら、クイズに答えていました。
「詐欺にあった時、消費者センターに相談した。」そんな声も聞こえました。 人生の様々なリスクとそれらに対する必要な知識や備えがクイズとしてあり、消費者として知っておくべき消費者被害とその対策等を学ぶことができました。 2月1日(木) ライフサイクルゲーム 〜生涯設計のススメ〜
昨日、第一生命の方々をゲストティチャーにお招きし、5・6年生がライフサイクルゲームに取り組みました。
人生色々なことがこれから待ち受けています。就職、結婚、子どもの誕生、住宅購入など、良い事だけでなく、詐欺やギャンブルなど、良くないことも待ち受けているかもしれません。 人生ゲームのように、サイコロを振って、人生の疑似体験をしていきました。第一生命の方々には、銀行員になっていただきました。色々な人生を経験し、最終的に貯蓄はいくらであったかの質問に、6年生は1億円を超えている人もいました。 1月31日(水) 5年外国語
「Where is the gym?」の単元の学習です。
始めに、ユニバーサルデザインの視点が生かされた町の紹介がありました。 その後、これまで学んだことを活かして、英語で道案内をするための自分たちの町をグループで考えていました。 「Go straight for one block.」「Turn right at the first corner.」 場所を訪ねたり、道案内したりする受け答えができるようにがんばりましょう。 1月31日(水) 5年国語
「弱いロボット」だからできることを学習していました。
言葉の力は、「多角的にとらえる」です。あるテーマについて書かれた文章を読むときには、立場の異なる意見や別の面から見た意見などが、示された複数の文章を読むことで、そのテーマを多角的にとらえることができます。 今回のテーマはテクノロジーの進歩! これからの未来について、多角的にとらえて、自分の考えにつなげていきます。 「令和5年度 枚方英語村」について実施日時と対象者は、令和6年2月17日(土)10:00-12:30(枚方市内在住、在学の小学生)です。 会場は、関西外国語大学 中宮キャンパス インターナショナル・コミュニケーションセンターです。 募集締め切りは、令和6年2月9日(金)になっています。 1月31日(水) 6年理科
「発電と電気の利用」の学習に取り組んでいます。
目標は、電気を作ったり、蓄えたり、使ったりして、電気の働きを調べようです。 単元のまとめ・テストまで、単元計画を立て、自分たちの学んだことを振り返ります。昨日は、自分で電気を作るため、太陽光発電に取り組んでいました。 1月30日(火) 1年図工
今日は、はじめての絵の具! 子どもたちはとても楽しみにしていました。
太い線、細い線。細い線は、先っぽで筆を立てないといけません。 「校長先生、みてみて!」 先をそろえることはなかなか難しい様子もありましたが、みんな取り組んでいました。 めあては、「絵の具の正しい使い方を知ろう」です。はじめての絵の具、片づけ方までしっかりできました。 1月30日(火) 6年音楽今日は、ゲストティーチャーを招き、パートに分かれるポイントを教えてもらっていました。高い音もみんな声が出ていました。そうなると自分で決めてパートに分かれることができますね。 きれいなハーモニーになることが楽しみです。 1月30日(火) 3年社会
昔の道具について、調べたことを発表していました。先日、旧田中家鋳物民俗資料館の昔の道具などを調べていました。「わたしたちのまち枚方」では、動画で、資料館の人のインタビューや昔の道具の使い方を教えてくれていました。
発表では、 昔のミシンは? 電話は? くしは? 電車は? ロイロノートにまとめたことをわかりやすく発表していました。 1月30日(火) 3年図工完成した作品がオープンで乾かされていましたが、ちょっとした作品展になっていました。 1月30日(火) 特集コーナー「鬼は外!福は内!」 お家で豆まきしてください。 特集されている本に「泣いた赤おに」がありました。有名な絵本ですね。道徳の授業でも見たことがあります。 1月29日(月)2年算数30cmのものさし2こ分は何cm? 1mは何cm? はかる前に予想してみるとよいですね。 1月29日(月) 2年体育体育館では、丸を的に、ボールを投げる練習をしていました。 来月、研究授業を行います。詳しく紹介したいと思います。 「令和6年度 少年消防クラブ クラブ員募集」について
クラブ員の募集の案内です。申込期間は、2月1日から14日になっています。
1月26日(金) 自主防災訓練 打ち合わせ当日は、救護訓練、消火訓練など、行う予定と聞いています。地域の方々と一緒に防災のことについて、考えるきっかけになると思います。本日、学校では避難訓練を実施しており、その様子もお話しできました。 1月26日(金) 火災避難訓練実際に火事が起き、煙の中、避難するとき、どんな状態なると思いますか? 今日は、先日のブログでも紹介した「あべのタスカル」(防災センター)で、実際、煙の中、避難する火事の体験、消火器を使っての消火作業、地震の体験など、様々な体験し、感じたことを話しました。 これまで話をしてきた「おはしも」だけでなく、もし火事が起こったとき、地震が起こったとき、どのような行動をとればよいかを訓練から真剣に取り組んでいることが大切です。 子どもたちに話を聞いていただき、一緒に考えるきっかけにしてほしいと思います。 1月26日(金) 火災避難訓練低学年では、紙芝居や、高学年では、謎解きに挑戦しながら、火災の怖さや防災について学ぶ学習に取り組んでいました。 1月26日(金) 学校図書館と給食のコラボ
今月の本に登場する料理は「白菜のスープ」です。給食は31日(水)です。白菜は、「はくさいばうやとねずみくん」に登場します。
ひとりぼっちのねずみくんは畑の隅っこに住んでいました。ある日、ねずみくんは、生まれたばかりのはくさいぼうやと出会います。友達になった二人は、一緒にお日様の光を見て、風のにおいを感じて、と穏やかな日々を過ごしていましたが…。 特集をしているので、また、見に来てください。 第9回枚方市タイピング選手権の案内開催期間は、令和6年1月29日(月)〜令和6年3月18日(月)です。 何回でも応募できるので、たくさんチャレンジしてください。 |
枚方市立明倫小学校
〒573-0021 住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6 TEL:050-7102-9036 FAX:072-847-5135 |