最新更新日:2024/11/22
本日:count up234
昨日:183
総数:119077

2月7日(水) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「ハッシュドポーク・ハムポテト・ぽんかん・食パン・牛乳」です。ぽんかんはインド生まれの柑橘類で、1月から3月初め頃までが食べ頃だそうです。コクと旨みのあるハッシュドポークの後に、甘味が多いぽんかんも、美味しかったです。
画像1 画像1

2月7日(水) クラブ活動の様子(4・5・6年生)その6

熱心にお琴を練習し、上手に弾いています。いい音色です。
・お琴の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) クラブ活動の様子(4・5・6年生)その5

タブレットで好きなアニメ等を見ながら、画用紙にイラスト絵を上手に描いています。
・イラストの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) クラブ活動の様子(4・5・6年生)その4

音楽室での活動で、音楽に合わせて、踊りながら、楽しんでいます。
この場所でも、見学に来ている3年生と一緒になりました。
・音楽の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) クラブ活動の様子(4・5・6年生)その3

何度も練習を重ね、けん玉、カルタやお手玉などの昔遊びに夢中になり、楽しんでいます。
・昔遊びの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) クラブ活動の様子(4・5・6年生)その2

将棋やオセロを楽しそうに取り組んでいます。
・将棋オセロの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) クラブ活動の様子(4・5・6年生)その1

4、5、6年生のクラブ活動の様子です。
今日も3年生の1クラスが、活動の様子を見学に回っています。
・モルックの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 授業の様子(2年生 学級合同活動)その3

その後、算数の掛け算の復習を兼ねたゲーム形式の活動に取り組んでいます。子どもたちは、最後まで、元気に、懸命に、楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 授業の様子(2年生 学級合同活動)その2

先生が「鬼に金棒ぼう」「灯台下暗し」「犬も歩けば棒に当たる」「塵も積もれば山となる」など、読み上がると、子どもたちが、サッとカルタに手を伸ばし、素早く取っています。とても楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(水) 授業の様子(2年生 学級合同活動)その1

2年生の2学級合同で取り組んでいます。
最初は、6つのグループに分かれて行う『いろはかるた』です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「ホカホカちゃんこ・揚げごぼうの胡麻だれ・人参シリシリ・ご飯・牛乳」です。温かく具沢山で栄養満点の「ホカホカちゃんこ」や、少し甘みがあり胡麻の香ばしさがある「揚げごぼうの胡麻だれ」など、どれもとても美味しくいただきました。
画像1 画像1

2月6日(火) 授業の様子(1年生 生活科)その2

失敗しても諦めず、何度も、何度も繰り返しやっていると、少しずつ少しずつですが、できるようになってきています。とても楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 授業の様子(1年生 生活科)その1

1年生の生活の授業の様子です。この時間は、コマ回しに取り組み、楽しんでいます。
初めての経験の子どもたちもたくさんいて、コマに紐を巻くこと、巻いた後のコマの持ち方、その後のコマの回し方まで、とても苦労しながらも、繰り返し取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 授業の様子(1年生 図画工作科)その2

作業は、画用紙に魚の形の絵を丁寧に描き、苦労しながらハサミで切っています。次に、別の白い紙に目玉を描き、その目玉を切り取り、魚に糊では貼り合わせています。ユニークで、可愛い作品が徐々に作られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(火) 授業の様子(1年生 図画工作科)その1

1年生の図画工作の授業の様子です。
「かぶりもの」の作製
2月の参観の時に発表する「オペレッタ」で使用する「かぶりもの」を作製しています。子どもたちは、先生の説明を聴き、「なるほど。」「そんな風に考えてなかった。」などと先生の魚の描く方法の説明にとても感心しています。しっかり話を聴き、とても良い反応です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(月) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「じゃがいも餅のキムチスープ・イカと冬野菜の中華炒め・もやしの炒め物・アップルパン・牛乳」です。「じゃがいも餅のキムチスープ」は新献立で、キムチが入っていて少しピリッとしていて、コクもありますが、それほど辛くなく、美味しくいただきました。子どもたちは、どうでしたか?
画像1 画像1

2月5日(月) 給食室前の掲示板

給食委員会作製の掲示物
給食委員の子どもたちが、ゲーム「桃太郎電鉄」をやりながら、日本の各地方(各都道府県)の名産品等を調べました。その後、製作した作品を給食室前の掲示板に掲示し、桃太郎電鉄の音楽に合わせて紹介しています。東北地方・関東地方・中部地方・近畿地方の色々な名産品を紹介しています。とても工夫して作られていて。興味深く、面白い作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(月) 授業の様子(1年生 国語科)

1年生の国語の授業の様子です。
単元:『むかしばなしをたのしもう。』
めあて:教科書の中から知っている昔話を探そう。
この時間は、教科書に掲載の絵を見て、既に読んだことがある昔話を思い出し、次のような「昔話」をどんどん発表しています。本当に色々な昔話を知っていて、とても感心です。
「おむすびころりん」「金太郎」「花咲か爺さん」「桃太郎」「さるかに合戦」「かぐや姫」
「浦島太郎」「鶴の恩返し」「ねずみの嫁入り」「カチカチ山」「かさ地蔵」「一寸法師」
「ぶんぶく茶釜」「舌切り雀」「鴨とり権兵衛」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(月) 授業の様子(6年生 家庭科)その2

出汁を何度も味や香りを楽しみながら学び、今後、給食や家庭での食事の際には、同様に出汁を楽しみながら、味わうことができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(月) 授業の様子(6年生 家庭科)その1

6年生の家庭科の授業の様子です。この時間、子どもたちは、栄養士の先生から学んでいます。
めあて:味のうまみを味わおう。
(1)煮干し(いりこ) (2)鰹節 (3)昆布 (4)だし無し
栄養士の先生からの色々な話を聴き、その後、子どもたちは、味や香りに注目して、どの出汁を使った味噌汁なのかを当てるために、味比べをしながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 3・5年授業参観・懇談

学校からのお知らせ

学校危機管理マニュアル

枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053