最新更新日:2024/06/27
本日:count up54
昨日:170
総数:103053

7月7日(金) 授業の様子『シンクロマット』(6年生)1

6年生の『シンクロマット』の発表会の様子です。
下級生の子どもたちが応援・見学に集まっています。その子どもたちの前で、懸命に繰り返し練習してきた演技を披露しています。工夫した色々な演技を一人ひとりが生き生きと披露しています。
(1)グループ名:きのこ類

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 授業の様子『シンクマット』(5年生)12

6年生の子どもたちの応援を受けて、1回きりの緊張する場での発表でしたが、グーループで相談し、色々と工夫し、気持ちを揃えた素晴らしい演技を発表してくれました。
発表終了後、5年生の子どもたちは、6年生から良かったところやさらに工夫したらもっと良くなるところについて、色々なアドバイスや励ましの言葉をもらいました。
学年を超えた、とても温かなつながりを感じる場でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 授業の様子『シンクマット』(5年生)11

11番目グループの発表です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 授業の様子『シンクマット』(5年生)10

10番目グループの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 授業の様子『シンクマット』(5年生)9

9番目グループの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 授業の様子『シンクマット』(5年生)8

8番目のグループの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 授業の様子『シンクマット』(5年生)7

7番目グループの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 授業の様子『シンクマット』(5年生)6

6番目グループの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 授業の様子『シンクマット』(5年生)5

5番目グループの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 授業の様子『シンクマット』(5年生)4

4番目グループの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 授業の様子『シンクマット』(5年生)3

3番目グループの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 授業の様子『シンクマット』(5年生)2

2番目グループの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 授業の様子『シンクマット』(5年生)1

5年生の『シンクロマット』の発表会の様子です。
応援に集まっている6年生の子どもたちの前で体育の時間に懸命に練習してきたマットの演技を精一杯の力を発揮して披露しています。
1番目グループの発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 授業の様子(2年生 図画工作科)

2年生の図画工作の授業の様子です。
紙粘土を使って立体的な頭や顔のような形をしたオリジナルな風鈴を作っています。今日の時間は、風鈴を吊るすための紐につける短冊の図柄等を描いています。とてもユニークな風鈴や短冊が出来上がりつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 朝の会の様子(2年生)

2年生の朝の会の様子です。
今日の担当の2人の子どもが進行役となり、決められた内容の報告や確認をしながら、しっかりと進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) 児童朝会の様子 2

続けて、掲示・新聞委員会の代表の子どもたち、そして図書担当の先生から連絡やお知らせが伝えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) 児童朝会の様子 1

本日、代表委員会の子どもたちの進行で児童朝会を行なっています。
代表委員会及び保健委員会の代表の子どもたちから連絡・報告を行なっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「七夕そうめん・カリッとかき揚げ・ひじきふりかけ・ご飯・牛乳」です。調理員さんたちが「七夕そうめん」にたくさんの星の蒲鉾を入れてくれています。「みんなの健康」の願いを込めて、今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

7月6日(木) 授業の様子(6年生 図画工作科)

6年生の図画工作の授業の様子です。
子どもたちは、平和を考え、平和を願い、グローバルな視点で平和ポスターを作成しています。アイデアを駆使し、工夫して『地球、各国の国旗、ハートマーク、手と手を結ぶ、平和のシンボルの鳩、虹』などの図柄を丁寧に描き、作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木) 授業の様子(4年生 国語科)

4年生の国語の授業の様子です。
めあて:ローマ字の書き方を練習しよう。
母音の文字や子音の文字を意識して、物の名前をローマ字で丁寧に書いています。最初に薄いローマ字をなぞり書きし、その後、しっかりと記憶をたどりながら、書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 3・5年授業参観・懇談

学校からのお知らせ

学校危機管理マニュアル

枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053