来訪者の方へ
新着記事
-
はるまき、ちゅうかスープともに歯ごたえあり、美味しくいただきました。枚方の郷土料理の「くるみもち」は美味しかったです。何人の子どもたちが、「くるみもち」は枚方の郷土料理であることを知っているかな。
2025/10/15
給食
-
今日の2時間目の3年生の授業の様子です。1組は社会の授業で、「はたらく人と仕事」の学習で、スーパーマーケットの工夫について、賞味期限間近の商品が格安販売されている理由について思考し、学びを深めていま...
2025/10/15
子どもたちの今
-
今日の4年生の授業の様子です。1時間目の1組は国語の授業で、「くらしの和と洋」の学習で、みんな集中して、文章を始め・中・終わりに分けて読み取る学習に取り組んでいました。2組は社会の授業で、「地域で受...
2025/10/15
子どもたちの今
-
今日の東門からの登校の様子です。運動会明けの今日の子どもたちは、みんな元気に登校しました。みんな元気に「おはようございます!」としっかりとあいさつができています。運動会は終わりましたが、心機一転、こ...
2025/10/15
子どもたちの今
-
赤組320点、白組380点と今年は白組が優勝しました。すべての子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮して、個人でも学年でも最後まで全力を尽くし、粘り強く何事にも頑張りました。大きなトラブルもなく第...
2025/10/11
子どもたちの今
-
6年生の団体演技「絆〜繋がり〜」では、心・技・体のバランスを整え、指先まで神経を尖らせて仲間を信じて演技し、これまでの練習での苦難や困難等を乗り越えて、最高学年として圧倒的な演技で、全ての人に多くの...
2025/10/11
子どもたちの今
-
6年生の団体演技「絆〜繋がり〜」では、小学校生活最後の集大成として、「心をひとつ」に最高学年としてのプライドを持って、演技に挑みました。
2025/10/11
子どもたちの今
-
-
5年生は、メンバーで棒ひきのかけ引きを考えて頑張りました。団体演技「全力闘魂〜われらのソーランに悔いはなし〜」では、腰を低く落とし、「どっこいしょ、どっこいしょ、ソーラン、ソーラン」のかけ声とともに...
2025/10/11
子どもたちの今
-
4年生の団体演技「ダンシング・アワー」では、体全体を大きく動かしたリズミカルなダンスを披露してくれました。走競技では、カーブに気をつけながら力強い走りで、ゴールを目ざして頑張りました。
2025/10/11
子どもたちの今
新着配布文書
-
大規模イベント時の感染症対策 PDF
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
-
学校だより「かすが」運動会前日号 PDF
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
-
「ふれあい土木展2025」 PDF
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
-
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/10
-
「正しく疑う力」を育む PDF
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
-
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
-
第6回ロハスパーク枚方 PDF
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
学校だより「かすが」10月号 PDF
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
チャレンジ・ザ・ウォークin 枚方(裏)(R7年度) PNG
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01