来訪者の方へ
新着記事
-
はくさいのポンずふうみは、あっさり味で美味しかったです。きつねうどんは、麺にコシがあり美味しくいただきました。じゃこまめは北河内の郷土料理で、この3日間郷土料理を美味しくいただきました。
2025/10/17
子どもたちの今
-
本校は、本年度も栄養教諭の先生が配置され、また栄養教諭の先生から定期的に「給食だより、おはなし給食」を発行するなどして、食育に力を入れています。栄養教諭の先生が、2階渡り廊下に「枚方の歴史と郷土料理...
2025/10/17
子どもたちの今
-
今日の3時間目の6年2組では、来週24日(金)の6年1組での校内研究授業に先立ち、1組の担任の先生が6年2組で「国語」の研究授業の事前授業を行いました。子どもたちは、普段と変わらず思考を深めて学習に...
2025/10/17
子どもたちの今
-
今日の1年生の授業の様子です。1時間目の1組は図書の時間で、図書室で読書をしていました。2時間目の2組は算数の授業で「9+4の計算の仕方」をタブレットを用いて学習していました。自分で考えた計算の仕方...
2025/10/17
子どもたちの今
-
今日の2時間目の6年生の授業の様子です。1組は国語の授業で、「海のいのち」の学習で、「母の悲しみを背負う太一」について、静かに思考を深め自分の考えをノートにまとめていました。2組は音楽の授業で、「H...
2025/10/17
子どもたちの今
-
10/16(木) 校務員さんが環境整備に取り組んでくれています
今日も校務員さんが、学校のため、子どもたちのために環境整備に取り組んでくれています。今日は昼休みに体育館の高所に上がったボールを高所作業対応していただきました。いつもありがとうございます。
2025/10/16
子どもたちの今
-
やきさばてまきは、身がやわらかく食べやすく、美味しくいただきました。かきたまじるは、具沢山で美味しかったです。今日も「やきさばてまき」が枚方の郷土料理であることを知っている子どもたちはいるのかな。
2025/10/16
給食
-
今日の5年生の授業の様子です。1時間目の1組は算数の授業で、教育実習生の先生の学習指導で、「分数のたし算とひき算」の学習で、「帯分数の計算の仕方を考える」学習の中で、計算の仕方について、みんなで確認...
2025/10/16
子どもたちの今
-
今日の2時間目の2年生の授業の様子です。1組は算数の授業で、かけ算の学習で、1つ分の数といくつ分の数を確認し、かけ算の式を立てていました。2組は音楽の授業で、「山のポルカ」を元気に歌唱していました。
2025/10/16
子どもたちの今
-
はるまき、ちゅうかスープともに歯ごたえあり、美味しくいただきました。枚方の郷土料理の「くるみもち」は美味しかったです。何人の子どもたちが、「くるみもち」は枚方の郷土料理であることを知っているかな。
2025/10/15
給食
新着配布文書
-
大規模イベント時の感染症対策 PDF
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
-
学校だより「かすが」運動会前日号 PDF
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
-
「ふれあい土木展2025」 PDF
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
-
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/10
-
「正しく疑う力」を育む PDF
- 公開日
- 2025/10/03
- 更新日
- 2025/10/03
-
- 公開日
- 2025/10/02
- 更新日
- 2025/10/02
-
第6回ロハスパーク枚方 PDF
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
学校だより「かすが」10月号 PDF
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
-
チャレンジ・ザ・ウォークin 枚方(裏)(R7年度) PNG
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01