最新更新日:2024/11/23
本日:count up51
昨日:138
総数:120417

2月15日(木) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「オニオンスープ・洋風かき揚げ・ツナとひじきのサラダ・コッペパン・牛乳」です。玉ねぎの甘みが十分に出るまで、弱火でじっくりと炒めて作られたオニオンスープ。野菜だけでなく、ウインナーやベーコンなども使われた洋風かき揚げ。どちらもとても美味しかったです。子どもたちは、どうでしたか?
画像1 画像1

2月15日(木) 授業参観(学年発表会 1年生)その2

一人ひとりのセリフもしっかり覚えていて、大きな声で、感情を込めて、さらにジェスチャーもつけて行っています。前に出て行う演技も、元気で、とても楽しそうに、しっかりと演じています。
とても感動しました。
最後に、発表会の参観に来校いただきました1年生の保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 授業参観(学年発表会 1年生)その1

1年生の発表の様子です。
オペレッタ『スイミー』
保護者の皆さんへの大きな声でしっかりとした挨拶を行い、始まり始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 授業の様子(2年生 算数科)

2年生の算数の授業の様子です。
プリントを使って、既習事項の確認のための練習問題に取り組んでいます。
(1)掛け算のマス計算 (2)長さの単位(mやcmの使い方)
しっかり考えながら、懸命に色々な問題に取り組み、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 合唱・合奏の練習(6年生)その2

子どもたちは、担当の楽器をしっかりと演奏し、合唱では、大きな口を開けて、皆んなで揃えて、しっかりと歌っています。1年生は、6年生に誘導されて、一緒に踊ったりもしながら、6年生の発表をしっかりと集中して鑑賞し、楽しんでいます。明日の発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木) 合唱・合奏の練習(6年生)その1

6年生の合奏・合唱の練習の様子です。この時間は、1年生が鑑賞に来ています。
6年生は、明日の参観での発表のための練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「ポークカレー・ほうれん草のソテー・福神漬け・黒米ご飯・牛乳」です。今日は子どもたちが大好きなカレーです。ご飯には、枚方で収穫した黒米が入っています。今日のカレーもとてもコクがあり、美味しくいただきました。
画像1 画像1

2月14日(水) うさぎ小屋のお世話(3年生)

20分休みに、うさぎ小屋のお世話を3年生の子どもたちがしてくれています。
いつも4年生がしてくれていますが、3年生が4年生の代わりに取り組んでくれています。協力して、きちんと丁寧に小屋の掃除や水の交換などを行っています。ありがとう。ご苦労様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水) 授業の様子(3年生 理科)その2

動物:pig duck turkey
干支:mouse / cow / tiger / rabbit / dragon / snake / horse / sheep / monkey / chicken / dog / wild boar
干支も含めた、色々な動物や頭、耳、肩などの身体の名称も発音練習しながら、学習しています。
a red turkey / a pink pig なども取り入れ、班で練習し、次回から動物劇を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水) 授業の様子(3年生 理科)その1

3年生の外国語活動の授業の様子です。
Today’s goal:動物の目や耳などに注目して、英語のお話を楽しもう。動物劇の役を決めよう。
今日の外国語活動は、動物の英語を使った学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水) 授業の様子(6年生 理科)その2

(1)手回し発電機で電気を作り、コンデンサーを満充電にする。
(2)豆電球のソケットを満充電にしたコンデンサーに差し込む。
(3)コンデンサーのスイッチをONにして豆電球をつける。
(4)豆電球の明かりが消えるまでの時間を測る。
(5)班全員の平均を求める。
班で、豆電球(白熱灯)について確認後、LED電球でも同じように行い、電気の量の違いを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水) 授業の様子(6年生 理科)その1

6年生の理科の授業の様子です。
問題:豆電球(白熱灯)と発光ダイオード(LED)省エネなのはどちら?
プラ模型のような『エコチャージ コンデンサーカー』を使って実験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「レンズ豆のジンジャースープ・赤魚のトマトソース・キャベツのソテー・食パン・牛乳」です。赤魚は、200メートルより深い海に住んでいる体が赤い魚です。深い海に住んでいて、浮く力を保つために脂を多く蓄えているので、焼いてもふっくらとして美味しいです。今日のトマトソースの味付けもピッタリで、美味しくいただきました。
画像1 画像1

2月13日(火) 授業参観(学年発表会 5年生)その2

5年生の1年間に行った行事や活動の報告とそのときの思いや感想を気持ちを込めて表現し、しっかりと伝えています。合奏曲や合唱曲を子どもたち一人ひとりが、心を一つにして、懸命に演奏したり、歌ったりしています。とても素晴らしい発表でした。
最後に、発表会の参観に来校いただきました3年生及び5年生の保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火) 授業参観(学年発表会 5年生)その1

5年生の発表の様子です。
発表曲:合奏曲『GIFT』 
    合奏曲『コンパス・オブ・ユア・ハート』
    合唱曲『大切なもの』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火) 授業参観(学年発表会 3年生)その2

合奏では、子どもたち一人ひとりの気持ちを揃えて、懸命に演奏しています。
オペレッタでも、子どもたち一人ひとりが抑揚をつけたセリフや楽しそうな動きをしっかりと行い、心を一つにして、懸命に演じています。とても素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火) 授業参観(学年発表会 3年生)その1

3年生の発表の様子です。
発表曲 合奏曲『ミッキーマウス』
オペレッタ『エルマーのぼうけん』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火) 授業の様子(3年生 理科)

3年生の理科の授業の様子です。
単元:ものの形と重さ
実験内容:「ものの形を変えたとき、重さは変わるのだろうか。」を粘土を使い実験しています。
(1)変わらない(2)重くなる(3)軽くなる を事前に予測し、班で実験をしています。
最初に、子どもたちは、「はかりの使い方」を確認し、形を変える前の粘土の重さをはかっています。その後、粘土を小さく切ったり、色々な形に変えたりし、あらためて重さをはかっています。その結果、形を変えても重さは変わらない。ことを理解したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(火) 授業の様子(5年生 算数科)

5年生の算数の授業の様子です。
問題:正八角形をかこう。
最初に、正八角形の定義を確認し、その後、正八角形をどのようにして描くか?を考えています。
円を描き、円の中心から円に接する線を引き、その線を基準として、円の中心の位置で分度器を使って45度の位置に、中心から円に接する線を引くことを繰り返しています。線と円が接する箇所を頂点として、隣接する頂点と頂点を線で結ぶと正八角形ができる。ことを確認し、学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(金) 今日の給食の献立

今日の給食の献立は、「玉ねぎのお汁・けんちんあげ・もやしのポン酢風味・かやくご飯・牛乳」です。「汁物、揚げ物、あえ物、そしてかやくご飯」どの献立にも、野菜を工夫して使い、美味しく味付けされています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 1・4年授業参観・懇談
2/16 2・6年授業参観・懇談

学校からのお知らせ

学校危機管理マニュアル

枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053