最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:1206
総数:201998
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

11月17日(金)ソーシャルスキルカルタ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、ソーシャルスキルカルタをしていました。ソーシャルスキルカルタは、日常生活の心得をカルタにしたものです。準備の時は手は後ろで、お行儀がとてもよかったです。子どもたちはとても楽しそうでした。

11月17日(金)理科

画像1 画像1
5年生の理科の様子です。ふりこを使った実験をしていました。角度を合わせるために画用紙を使って、スタートします。みんな同じ条件で実験をして、結果を共有していました。

11月17日(金)少人数の授業

本校では、5.6年の算数は、少人数指導をしています。写真は6年生の授業の様子です。ヒストグラムの学習をしていました。テータを活用して考える授業でした。
画像1 画像1

11月17日(金)平和学習

6年生は、午後の授業は「平和学習」です。他校から講師の先生をお招きし、講演をしていただきました。修学旅行に向けての取り組みが進んでいます。
画像1 画像1

11月17日(金)体育

1年生の体育の様子です。マット運動で、いろいろな動きに挑戦です。楽しそうに運動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(木)授業参観

5時間目は、1.2.3年生、6時間目は、4.5.6年生の授業参観でした。授業参観の後、引き渡し訓練も行いました。たくさんの保護者の方にお越しいただきました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(木)チョコレートができるまで

4年生は、「チョコレートの明治」会社から講師の先生をお招きし、チョコレートができるまでについての授業を行なっていただきました。カカオ豆からチョコレートができるまでの動画やお話を聞き、ミルクチョコレートとアーモンドチョコレートの食べ比べをして、作り方や味の違いを考えていました。楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水)体育

4年生の体育で行なっている動きの可視化をすして振り返る授業です。跳び箱を飛んだあと、アドバイスゾーンに行って、友達に撮影してもらった動画を見て振り返ります。班でアドバイスを出し合いならが跳び箱に挑戦していました。ビデオで自分の動きがわかると、次にいかせますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火))算数

3年生の算数では、「てんびんを使って重さを比べよう。」の学習をしていました。てんびんを使って、えんぴつやコンパスなどの文房具の重さを、積み木や1円玉を使ってはかりました。
えんぴつは、1円玉何こ分? 積み木何こ分? と表にして書きだしていました。すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)お昼の放送

画像1 画像1
お昼休みには、いつも放送委員会の児童が放送をしています。メニューの紹介や音楽、クイズなど子どもたちが楽しめる内容を考えて放送をしてくれてありがとう。

11月14日(火)児童集会

今朝は、児童集会がありました。今日の集会では、6年生の平和への呼びかけを1年生から5年生に披露しました。6年生はとてもかっこよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月)体育

5年生の体育の様子です。マット運動を行なっています。とうりつ技の練習をしていました。補助をして倒立したり、倒立前転に挑戦したりしていました。難しい技ですが、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月13日(月)今日の給食

今日のメニューは、「うずらたまご入八宝菜」、「しゅうまい」、おこげ、アップルパン、牛乳でした。「おこげ」は「八宝菜」につけて食べます。「八宝菜」と「おこげ」がよくあい、おいしいです。。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

11月13日(月)お話キューピット

今日は、朝の時間に、6年生の平和学習をかねた絵本の読み聞かせがありました。地域の「お話キューピット」さんがお越しくださり、原爆をテーマにした絵本の読み聞かせをしてくださいました。ありがとうございます。修学旅行の前で、平和学習も進んでいます。みんな真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

トイレ改修工事

管理棟のトイレ改修工事は順調に進んでいます。今は、管理棟周辺の水回りの工事を行っています。玄関付近もしばらく写真のような状態になります
画像1 画像1

11月10日(金)劇の準備

2年生は、国語で「お手紙」を学習しています。この時間は、次に行う劇の役割の被り物を作っていました。楽しそうです。役になりきって、劇をがんばりましょうね。
画像1 画像1

11月10日(金)図工の様子

1年生の図工の様子です。新聞紙を色画用紙に貼って、クレパスで絵を書いて、一生懸命に作品を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(金)雨の登校

今朝は、久しぶりの雨の朝です。みんな色とりどりのかさをさして登校していました。登校時間もちょうどいい時間です。班長さんの誘導のもと、水たまりを避けてそろって歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)2年生PTA行事

6時間目には2年生のPTA行事がありました。PTAの学年委員の皆様が企画運営してくださいました。ありがとうございます。大玉転がしと宝探しをしていました。宝探しの時は、校庭に隠された宝カードを子どもたちがみんなで探します。子どもたちは本当に楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(木)体育

4年生の体育の様子です。陸上競技をしていました。ハードルや高跳びに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125