最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:180
総数:105363
学校教育目標『すべての生徒に、自分と社会を結びつけて考え、行動できる力を育成する』

授業の様子

1年生英語の授業です。
ケイトが日本での思い出をブログに投稿した内容を題材に学習しています。
前後でのペア活動や4人グループでの学習など、生徒たちは活発に交流をしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

1年生社会科の様子です。
地理分野 ヨーロッパ(国どうしの統合による変化)を学習しています。
この時間はグループごとに、自分の意見を根拠立てて説明するマイクロディベートに取り組んでいました。生徒たちは自分で調べた根拠資料(タブレットや教科書、ノートなど)を示しながら身を乗り出して活発な対話を行なっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

1年生音楽の授業です。
第2音楽室に箏がならんでいます。
和楽器体験の授業でグループごとに箏の演奏に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

3年生社会科の授業です。
「シェアリングエコノミー」について経済的な視点から捉えてWin-Winなのか、それともどこかに落とし穴があるのかについて考える授業でした。
画像1 画像1

学校の様子

茶華道部の作品が廊下に飾られています。
画像1 画像1

授業の様子

3年生 総合的な学習の時間です。
体育館でこれまで取り組んできた社会課題解決に対する取り組みについてプレゼン発表しています。
グループごとに高齢社会問題、食料問題、人権課題、健康問題、環境問題など様々なことに問題意識を持って取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

2年生理科の授業です。
「地球をとり巻く大気の様子:台風とはどのようなものか」
グループで、またグループをこえて活発な対話が行われています。
画像1 画像1 画像2 画像2

「枚方市柔道体験教室」のお知らせ

枚方市観光にぎわい部スポーツ振興課から周知の依頼がありましたのでお知らせします。
画像1 画像1

第9回「中学生のビブリオバトル(知的書評合戦)」

枚方市中央図書館から開催の案内がありましたのでお知らせします。詳細は資料をご確認ください。
画像1 画像1

授業の様子

2年生は体育館で「職業インタビュー」の取り組みを進めています。
3学期に生徒たちが行う職場インタビューの活動報告発表に向けて、テレビの映像編集等に携わっておられるエディター(編集マン)の方から効果的なポイント等についてご講義いただきました。
画像1 画像1

学校の様子

部活動の様子です。
右側はラグビー部の活動です。楠葉中学校ラグビー部と合同練習を行なっています。
左側は、バドミントン部の活動です。本校体育館で東香里中学校バドミントン部と練習試合を行なっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校の様子

今週火曜日(11/28)に全学年対象に人権講演会を実施しました。
和太鼓、三味線、民謡といった伝統楽器、伝統芸能に触れる良い機会でした。
代表の生徒数名が太鼓体験を行っている様子です。
画像1 画像1

学年通信

1年生学年通信2年生学年通信3年生学年通信の12月号をそれぞれ掲載しております。

配布文書よりご覧ください。

年末の交通事故防止運動

明日から12月です。
例年12月は交通事故が多発しています。
しっかりとルールを守って交通事故を防止しましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

第三回枚方宿まちかど歴史展示 お知らせ

枚方市観光にぎわい部からのお知らせがありましたのでブログ掲示でご案内します。
詳しくは資料をご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

最初から、ひらかた市  迷っても、ひらかた市

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

わたしたちと一緒に、枚方市の教育を創りませんか。

来年度の講師登録はスタートしてます!
https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html
画像1 画像1

授業の様子

3年生国語の授業です。
島崎藤村の詩「初恋」を題材にグループで読みを深め合う内容でした。
枚方市教育委員会事務局から3名指導主事が来校され、授業改善、授業づくりに助言をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

授業の様子

3年生音楽の授業です。
ギターの演奏に挑戦しています。
弦を押さえる位置を確認しながら音を出しています。
右側は1年生美術の授業です。
彫刻刀で作品制作をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

本日は3学年とも2学期末テストです。
集中して取り組んでいます。
画像1 画像1

第23回ひらかた多文化フェスティバル(再掲)

今週末(11/26)に開催される枚方市後援イベントのご案内です。
詳細につきましては添付資料をご確認ください。
このポスターのイラストは本校美術部の生徒たちが制作したものです。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
枚方市立中宮中学校
〒573-0007
住所:大阪府枚方市堂山1-2-6
TEL:050-7102-9210
FAX:072-848-8288