最新更新日:2024/11/15 | |
本日:179
昨日:192 総数:118086 |
4月27日(木) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、「野菜炒め・焼売・食パン・いちごジャム・牛乳」です。今日の一口メモ:今日の野菜炒めにも入っていた「ニラ」は、1つの株から1年間で何回も収穫でき、春から夏にかけてが旬で、春の「ニラ」は柔らかいのが特徴です。今日も美味しくいただきました。
4月27日(木) 授業の様子(6年生 算数科)
6年生の算数の授業の様子です。
4月になり学習してきた「対称な図形」について、まとめとなる発展的な問題に取り組んでいます。最初に、一人ひとりがしっかり考えて取り組み、その後、教え合い、最後に、全体で確認しています。教え合ったり、確認したりする際に、考え方や解き方について、あらためて気づくこともあり、学びを深めています。 4月27日(木) 20分休み時間の様子(運動場)その2
色々な遊びを思いっきり動いて過ごしたり、のんびりとしゃべったり、歩いたりなどして、本当に楽しそうに過ごしています。
4月27日(木) 20分休み時間の様子(運動場)その1
20分の休み時間の運動場の様子です。
先生たちと一緒にバレーボールやドッジボール、そしてバスケットボールをしたり、また鬼ごっこや遊具を使って過ごしたりしています。 4月27日(木) 授業の様子(2年生 算数科)
2年生の算数の授業の様子です。
2桁の数の足し算や1桁の数と2桁の数の足し算のひっ算の計算練習をプリントで繰り返し行なっています。ひっ算の書き方、計算の仕方、繰り上がりなど、算数の重要な土台となるので、子どもたちもしっかりと考えながら取り組んでいます。 4月26日(水) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、「かき玉汁・焼き魚(ほっけ)・もやしのピリ辛炒め・ご飯・牛乳」です。一口メモ:「ほっけ」は、漢字で書くと、「魚へん」に「花」と書きます。北海道やアラスカなどの冷たい海に住む魚です。干して、干物にして食べることが多いです。今日の「ほっけ」も干物を焼いたものでしたが、柔らかくてとても美味しかったです。
4月26日(水) 授業の様子(2年生 算数科)
2年生の算数の授業の様子です。
めあて:たしざんのひっさんのしかたがわかるようになろう。 2桁の足し算をひっ算を使って計算することを学習しています。 子どもたちは、1の位と1の位を足し、そして10の位と10の位を足すことを学び、しっかり考えて、集中して計算し、取り組んでいます。 4月26日(水) 聴力検査の様子(1年生)
1年生の聴力検査の様子です。学校では、子どもたちの様々な検診・検査が行われています。検診・検査等を通して、健康上の状態を早期に知り、適切な管理や指導を行うために行っています。また、子どもたちが、自分の身体を通して積極的に健康の保持増進ができるようにすることも目的としています。
今日の聴力検査については、子どもたちは、保健の先生の説明をしっかり聴き、その指示に従って進められています。2人ずつ順番に、ヘッドフォンを両耳にあて、音が聞こえているかどうかを確認しています。子どもたちは、自分の順番が来るまで静かに待っています。 4月26日(水) 授業の様子(3年生 外国語活動)
3年生の外国語活動の授業の様子です。
Today’s goal:せかいのことばであいさつしてみよう。 子どもたちは、色々な国旗を見て、どこの国の国旗かを積極的に挙手し答えています。それぞれの国には、日本語の「こんにちは」に相当するその国の言語の挨拶があることを学び、その挨拶の言葉は何であるのかを学習しています。その後、DVD音楽に合わせて、それらの挨拶の言葉を皆んなで大きな声で言いながら、元気に歌っています。さらに、その言葉を使って、教室内を動き回り、色々な子どもたちと次のような表現を用いて、元気に、そして楽しそうに挨拶をしています。 A:( Hello ). I am( 自分の名前 ). B:( Hello ). I am( 自分の名前 ). A:See you. B:See you. 4月25日(火) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、「米粉のクリームスープ・キャベツのソテー・ミートビーンズ・パーカーパン・牛乳」です。今日のパンは、真ん中からパカっと開くことができるパーカーパンです。ミートビーンズとキャベツのソテーを挟んで食べると、別々に食べても美味しい料理なので、さらに美味しく食べることが出来ました。子どもたちは、どのようにして食べましたか?
4月25日(火) 授業の様子(5年生 図画工作科)
5年生の図画工作の授業の様子です。
絵の具の「赤・青・黄」の三原色を使って、所定の用紙にグラデーションを表しています。最初に、先生から三原色の話があり、その三原色を使ってグラデーションを表現するための方法やコツが説明されています。子どもたちは、それぞれが工夫してオリジナリティを出しながら、難しいグラデーションに懸命に取り組んでいます。 4月25日(火) 授業の様子(2年生 校内探検)その2
一人ひとりが各部屋や教室について書かれた用紙を手にグループで回り、その部屋の前で書かれた内容を読み上げて確認しています。
4月25日(火) 授業の様子(2年生 校内探検)その1
校内にある職員室、校長室、校務員室や図書室など、色々な部屋や教室の場所や使用目的などを確認しながら、回っています。
4月25日(火) 授業の様子(6年生 国語科)
6年生の国語の授業の様子です。
教材『生きる』の詩を書写し、子どもたちは、表現について、気づくところを色々と発表しています。繰り返し表現されているところや工夫して表現されているところなどをあげながら、内容の理解を深めていきます。 4月24日(月) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、「味噌汁・ワカサギの南蛮漬け・きゃらぶき・ご飯・牛乳」です。味噌汁もこくがあり、南蛮漬けもきゃらぶきも良い味付けで美味しくいただきました。
4月24日(月) 授業の様子様子(2年生 国語科)
2年生の国語の授業の様子です。
単元:『風のゆうびんやさん』 子どもたちは、内容表現から自分の感じたことを次から次へと積極的に手を挙げ答えています。 また、「いそいそと」の語句の意味についても、書かれている文脈からしっかりと考え、どんどん答えています。 4月24日(月) 授業の様子(4年生 国語科)
4年生の国語の授業の様子です。
単元:『こわれた千の楽器』 頭に可愛い面を付け、色々な場面や登場する色々な楽器や月の様子を思い浮かべ、班ごとに分かれて、音読練習しています。子どもたちは、とても熱心に取り組んでいます。 4月24日(月) 授業の様子(4年生 算数科)
4年生の算数の授業の様子です。
最初に、「積」「商」「和」「差」の言葉の意味を学習しています。 次に、3桁の数を筆算を用いて、筆算の仕方を丁寧に確認しながら、積を求めています。早くできた人は、教え合いながら学習を深めています。 4月21日(金) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、「ビーフカレー・コーンソテー・福神漬け・ご飯・牛乳」です。今日も美味しくいただきました。やはりカレーは子どもたちに人気です。
4月21日(金) 授業の様子(6年生 理科)
6年生の理科の授業の様子です。
新しく赴任された理科の先生の授業です。 単元:「ものが燃えるしくみ」 子どもたちは、ものが燃えるためには、何が関係しているかを学習しています。 問い:まきがよく燃えるには?に対して、子どもたちは、積極的に発表しています。次回の実験では、実際に穴のある空き缶と穴のない空き缶を使って、燃え方の違いを確認する予定です。 |
枚方市立菅原小学校
〒573-0152 住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1 TEL:050-7102-9056 FAX:072-857-6053 |