最新更新日:2024/06/24
本日:count up77
昨日:146
総数:106826
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

9月26日(火)1年生校外学習4

いっぱい歩いたので、もうお腹はペコペコ。
子どもたちが待ちに待った、お弁当の時間です。
「いただきます。」
お弁当を作ってくれたお家の人に、感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火)1年生校外学習3

ペンギン・アシカ舎です。
「下から見ると、ペンギンさん、飛んでいるみたい!」

ちなみに、世界で一番速いペンギンは、時速30km以上で泳ぐことができるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火)1年生校外学習2

次は、子どもたちお待ちかねの、ホッキョクグマ舎へ。
「泳いでる!」
「真っ白だ!」
ホッキョクグマに、大興奮の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火)1年生校外学習1

今日は、1年生の校外学習の日です。
お天気もよく、ゆっくりと動物たちの様子を観れそうです。
まずは、みんなで、チンパンジー舎へ。
移動途中のミストも気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)の授業風景3

平和学習週間
3年生が、真剣な顔で、戦争や平和に関する掲示物や本を読んでいます。
今週、6年生が修学旅行で広島に持っていく折り鶴も飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)の授業風景2

5年生、体育の時間です。
跳び箱運動。少しずつ、段数を上げて練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(月)の授業風景1

4年生、社会の時間です。
4年生のミッションとも言える「都道府県名を覚える」学習です。

タブレットなどを使いながら漢字も正しく書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金)4年生校外学習7

琵琶湖のそばまで行きました。「魚がいる!」の声にみんながかけよります。

帰りのバスはビデオを見ながら、のんびり過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)4年生校外学習6

朝降っていた雨もお昼にはすっかりあがり、お弁当は 琵琶湖沿いで食べることができました。
食後は、みんなで感謝の気持ちを込めて「ごちそうさま」をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)4年生校外学習5

今日は比較的空いていたので、ゆっくり回ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)4年生校外学習4

班ごとにじっくり探索します。
琵琶湖からとれるもので作ったお料理も美味しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)4年生校外学習3

館内は、雨でも大丈夫です。
琵琶湖に住む様々な生物とのご対面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)4年生 校外学習2

琵琶湖博物館に到着しました。
が、、、あいにくの雨模様。
お昼までには止むといいのですが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)4年生 校外学習1

4年生が、琵琶湖博物館に向けて出発です。
行ってきまーす!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)5年生校外学習5

完成した自動車の検査は、2,000項目にも及びます。
子どもたちも、実際の検査作業を体験しました。
「やったぁ、正解だった!」
「もう一回やりたい!!」

ダイハツ大山崎工場のみなさま、お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)5年生校外学習4

午後からは、ダイハツ大山崎工場の見学です。
体験活動を通じ、自動車工場について学びました。
発見の連続です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)5年生校外学習3

子どもたちが待ちに待った、お弁当の時間です。
お家の方に、感謝の気持ちを込めて、
「いただきます。」

昼食後は、芝生の上で、のんびり過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)5年生校外学習2

特別に、市場で取り扱っている魚を見せてもらいました。
「まだ生きてる!!」
「大きい鯛だね。」
貴重な経験ができました。

大阪府中央卸売市場のみなさま、お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)5年生校外学習1

5年生の校外学習です。
大阪府中央卸売市場を見学しています。
野菜、果物、魚、様々なものが並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)の授業風景3

2年生、算数の時間です。
8つの図形について、なかまわけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 心の教室相談
3/1 スクールカウンセラー相談 6年生学年行事
3/6 委員会

学校運営に係る経営方針及び重点項目

学校からのお知らせ

学校だより

非常変災時における措置について

危機管理マニュアル

枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751