来訪者の方へ

<校訓>

清く 正しく たくましく

〜知・徳・体の調和のとれた、豊かな人間形成〜

新着記事

  • いただきます!今日の給食 9月18日(木)

    <今日のメニュー>もずくスープ・ホキのカラフルソース・枝豆・コッペパン・牛乳もずくは、酢の物や天ぷらにして食べることが多いですが、今日はスープでいただきます。他の具ともバランスよく、出汁もよく出ていて...

    2025/09/18

    いただきます!今日の給食

  • 9月18日(木)  校外学習のまとめ

    4年生の教室では、先日の校外学習で行った琵琶湖博物館のまとめをしています。出来上がったまとめは、印刷して廊下に張り出し、3年生にもみてもらうのだそうです。出来上がるのが楽しみです。

    2025/09/18

    4年生

  • 9月18日(木) 話し合いで考える  3年国語

    3年生の国語では、話し合いをして考えよう、ということで班に分かれて、クラスだけの運動会の目標を考えようというテーマで話し合いをしようとしています。話し合いをはじめる前に、話し合いのしかたを確認し、あら...

    2025/09/18

    3年生

  • 9月19日(木)セレモニーの練習  6年

    6年生が体育館でセレモニーの練習をしています。修学旅行で、原爆の子の像の前で行う、千羽鶴を捧げるためのセレモニーです。平和の近い、黙祷をして、皆で歌を歌います。平和な世界になることを心から願っています...

    2025/09/18

    6年生

  • いただきます!今日の給食  9月17日(水)

    <今日のメニュー>関東煮・春雨とキャベツのさっぱりあえ・梅干し・ご飯・牛乳今日の梅干しはふっくら南高梅の梅干しでした。塩分もしっかり、そして酸味もあって、暑い日の塩分補給にはピッタリです。梅干しが苦手...

    2025/09/17

    いただきます!今日の給食

  • 9月17日(水) 公約数  5年算数

    5年生は算数で「公約数」を学習しています。「約数も結構難しいのに、公約数とは・・」という声も聞こえてきて、みんな悪戦苦闘の様です。それでも「約数」「公約数」「最大公約数」、苦手な人もいるかもしれません...

    2025/09/17

    5年生

  • 9月17日(水)プログラミング  1年

    1年生の教室ではタブレットを使って、プログラミングを学んでいます。お弁当箱におかずやご飯を詰めていくのですが、みんなすぐにできるようになっています。すごい!

    2025/09/17

    1年生

  • 交北小だより9月の2号

    交北小だより9月の2号をアップしました。こちらよりご覧になれます。交北小だより9月の2号

    2025/09/17

    お知らせ・緊急連絡

  • いただきます!今日の給食  9月16日(火)

    <今日のメニュー>小麦粉なしでもトロトロカレー・コロコロソテー・福神漬・ご飯・牛乳今日のカレーは、小麦粉でとろみをつけるのではなく、ジャガイモをすりおろしたものでとろみをつけています。小麦粉を使ってい...

    2025/09/16

    いただきます!今日の給食

  • 9月16日(火) 新しいタブレット  6年

    6年生のクラスでは、他の学年に先駆けて新しいタブレットにログインをしてみています。全校的には10月1日ですが、6年生は修学旅行に2日から行くため、一足早くログインしてみました。古いタブレットと新しいタ...

    2025/09/16

    6年生

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 心の教室相談

    2025年9月24日 (水)

  • クラブ活動

    2025年9月24日 (水)

一覧を見る