最新更新日:2024/11/14 | |
本日:56
昨日:192 総数:117963 |
11月7日(火) 学年PTA主催の行事(6年生)
学年PTA活動(行事)として、6年生の子どもたちと保護者の方でドッジボール大会を行いました。最初に、各学級の子どもたち対抗で行い、一番勝利した学級の子どもチーム対保護者・先生チームでも行い、とても楽しい時間を過ごしています。投げられた力強いボールをバシッと受け止め、さらに投げ返したり、さらには、投げられたキレのあるボールを上手くかわしたりなど、とても盛り上がり、みんなで楽しく過ごしています。お世話いただきましたPTA委員の皆様、及びご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
11月7日(火) 授業の様子(6年生 平和学習の取組み)
修学旅行実施まで、及び修学旅行で「平和」について学んだことについて、他の学年の子どもたちに報告会を実施する予定です。そのための取組みを行っています。報告する形態や方法は、各班で考え、工夫して取り組んでいます。
11月7日(火) 授業の様子(5年生 社会科)
5年生の社会の授業の様子です。
単元『自動車の生産に励む人々』 めあて:昔の自動車について知り、現在の車との違い、未来の自動車について考えよう。 過去から現在へと時代が移り変わる中、自動車についても、外観だけでなく、装備や機能までも進化し、変わってきている。同様に、今後、未来へと時代が進み、どんな進化した自動車が生産されるかを推測しながら学習しています。 11月6日(月) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、「チキンカレー・コロコロソテー・福神漬け・玄米ご飯・牛乳」です。今日のチキンカレーも、よく炒められた玉ねぎがたっぷり入っていて、濃くと甘味があり、とても美味しくいただきました。
11月6日(月) 授業の様子(2年生 国語科)その3
鑑賞する子どもたちの態度もよく、鑑賞後の感想もしっかりと述べています。
「声も大きくて表情も良くて聞こえやすかった。」 「声がめっちゃ良かった。」 「大きな声で言ってたので良かった。」 「全部できていてすごかった。」 「顔の表情も声の表情も出来ていてすごいなと思った。」 「今日は緊張していなくてすごいなと思った。」 「気持ちを込めて大きい声でしていたのですごかった。」など 11月6日(月) 授業の様子(2年生 国語科)その2
緊張もあったと思いますが、声の大きさや抑揚を意識し、劇としての手振り等をつけ、楽しみながら、そしてしっかりと発表しています。
11月6日(月) 授業の様子(2年生 国語科)その1
単元:『ニャーゴ』
めあて:工夫して、楽しく音読劇をしよう。 流れ:(1)工夫して音読劇をする。(2)ワークシートに一言を書く。(3)良かったところを発表する。 本時は、校内の研究授業(研修)として実施し、多くの先生が参観に来ています。その中で、子どもたちは、班ごとに音読劇を発表しています。 11月6日(月) 授業の様子(5年生 算数科 少人数)その2
既習内容の「平均=合計÷個数」で求められることを思い浮かべ、測定値「0」を個数に含めるかどうかを考えています。子どもたち一人ひとりがしっかりと考え、悩みながらも、自分の意見を発表しています。
11月6日(月) 授業の様子(5年生 算数科 少人数)その1
5年生の少人数の算数の授業の様子です。
測定値の平均の意味を知り、求め方を考える学習後、本時は、測定値に「0」がある場合の平均の求め方を考えています。 11月6日(月) 児童朝会の様子 その3
続けて
(6)掲示新聞委員会 ・活動についての連絡 (7)体育委員会 ・活動についての連絡 各委員の代表の子どもたちは、全校の子どもたちの前でしっかりと連絡や報告をしています。 最後に、生活指導担当の先生から「学校生活や通学路での注意すべきこと」について、話をしています。 11月6日(月) 児童朝会の様子 その2
続けて
(3)代表委員会 ・来月実施する菅パーの成功に向けた掛け声や挨拶 (4)保健委員会 ・目標「姿勢を正しくしよう」の連絡 (5)図書委員会 ・活動についての連絡 11月6日(月) 児童朝会の様子 その1
朝一番に運動場で行っている児童朝会の様子です。
校長先生の話の後に、6年生の子どもたちが、「枚方平和ポスター作品展」に応募し、7名の6年生が優秀賞をいただきましたので、伝達表彰を行っています。 その後、各委員会の代表の子どもたちから話が行われています。 (1)給食委員会 ・「調理員さんたちへの感謝の気持ち」について (2)各調理員さんたちから挨拶 ・「モリモリ食べて強い身体を作ってください。」 ・子どもたちからの「美味しい」の言葉や感謝の気持ちを受けて、 これからも美味しい給食を作りに努めていきます。 11月2日(木) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、「ちゃんこ・焼き魚(ほっけ)・ひじきの炒め煮・ご飯・牛乳」です。
◆給食で使われた具材を俳句でも楽しんでください。 「俳句で旬を感じよう 〜 白菜 〜」 『白菜の 一枚づつの 白さの差 阿波野青畝』 今日も美味しくいただきました。 11月2日(木) 授業の様子(4年生 図画工作科)2
4年生の図画工作の授業の様子です。
「一版多色木版画」 めあて:直線をゆっくり注意してほってみよう。 子どもたちは、最初に、彫刻刀や彫刻刀の安全な使い方についての説明をしっかり聴き、作業がスタートしています。子どもたち一人ひとりのオリジナルの下絵を版画板に描き、彫刻刀でゆっくりと集中して彫っています。力を入れると深くなり、弱めるとなかなか掘れないなど、彫刻刀の使い方は難しいですが、真剣に、丁寧に取り組んでいます。出来上がりが楽しみです。 11月2日(木) 授業の様子(4年生 図画工作科)1
4年生の図画工作の授業の様子です。
「一版多色木版画」 木版画のイメージを膨らませ、表現したいものを考え、準備しています。今日は、準備したイラスト等を用いて、子どもたち一人ひとりのオリジナルな版画となるよう下絵を描きます。今日は、下絵を描くための練習に取り組んでいます。練習であっても、丁寧に、工夫して描いています。 11月2日(木) 『どんぐり拾い』(1・2年生)その3
「見て、見て!帽子の付いたどんぐり。」「こんなどんぐりもある。」「このどんぐり、大きやろ。」「いっぱい拾った。」などと話をしながら、集めています。
11月2日(木) 『どんぐり拾い』(1・2年生)その2
子どもたちは、色々な大きさのどんぐりを懸命に集め、ビニール袋に入れています。
11月2日(木) 『どんぐり拾い』(1・2年生)その1
今日は、1、2年生合同で王仁公園へ行き、どんぐり拾いを行なっています。学校から、王仁公園まで歩いて移動しています。到着後、先生からのお話の後、どんぐり拾いスタートです。
11月1日(水) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、「ポークビーンズ・ライスソテー・みかん・コッペパン・牛乳」です。ポークビーンズには、豚肉、ベーコン、白インゲン豆、玉ねぎ、人参、じゃがいもなど、具沢山でとても美味しくいただきました。
11月1日(水) 授業の様子(3年生 書写)
3年生の書写の授業の様子です。
めあて:筆づかい気をつけて「曲がり」を書こう。 「元」の文字を練習しています。子どもたちは、筆で文字を書くポイントをしっかり聴いて、筆を持って空書きしたり、色々な手本を使って試し書きなどしながら、「とめ」や「曲がり」などを意識して、集中して書いています。 |
枚方市立菅原小学校
〒573-0152 住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1 TEL:050-7102-9056 FAX:072-857-6053 |