最新更新日:2024/06/06
本日:count up16
昨日:69
総数:104350
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

9月28日(木)修学旅行13

原爆の子の像の前でレモニーを行いました、
外国から来られているたくさんの観光客の方が吸い寄せられるように集まり、見守ります。
英語で歌う「Heal the world」が世界に届くようでした。

歌い終わると、大きな拍手が起こりました。感動的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)修学旅行12

ちょっとしたハプニングがあり、予定を変更して、先にセレモニーに向かいます。
暑いですが、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)修学旅行11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実物の原爆ドームを前に、何を思う・・・
この場で何が起こったのか、考えています。

9月28日(木)修学旅行10

広電に20分ほど揺られ、原爆ドーム前駅に到着しました。
平和公園では、目の前に原爆ドームが見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)修学旅行9

お腹いっぱいになったあとは、広電に乗ります。
街中を走る路面電車です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)修学旅行8

さらに、続きです。

ぺろっとたいらげ、「また、来まーす!」とお店の人と約束して、お店を出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)修学旅行7

お好み焼き、続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)修学旅行6

「プロの技やなー。」とつぶやきながら、焼く様子も観察しました。

大阪のお好み焼きも美味しいですが、こちらもすごく美味!
コテの使い方も教えてもらって、上手に食べていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)修学旅行5

はらペコの中、ビルの階段をのぼると・・・

お好み焼きやさんが、みんなの到着を待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)修学旅行4

広島駅を出て、お昼ご飯を食べる「ひろしま お好み物語」に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)修学旅行3

広島駅につきました。
駅には人がいっぱいです。
迷子にならないように、しっかり歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)修学旅行2

新大阪駅から、新幹線さくらに乗って出発です。
一般のお客さんも一緒なので、静かに乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(木)修学旅行1

6年生、修学旅行です。広島に向けて出発です。
ちょっぴり緊張しながらも、いつもよりハイテンションの6年生。
安全に、仲良く、2日間過ごしましょう。
笑顔で「無事カエル」ことが一番の目標です。

早朝からのお見送り、ありがとうございました!
行ってきまーす!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)の授業風景3

昨日遠足で天王寺動物園に行った1年生。
今日はみんなで「きんやどうぶつえん」を完成させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水)の授業風景2

2年生、体育の時間です。
9月も終わりというのに、まだまだ暑さに注意が必要です。
熱中症にも気をつけながら、障害物を乗り越えて走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(水)の授業風景1

3年生、国語の時間です。
主語と述語のほかに、文章を詳しくするための言葉があることがわかりました。

話をする時も意識すると、相手に伝わりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火)の授業風景

今日は、朝日新聞厚生文化事業団の方をゲストティチャーとしてお招きし、5年生を対象に「認知症フレンドリーキッズ授業」を行なっていただきました。

前半は、認知症についての基礎知識を教えてもらい、後半はバーチャルリアリティー(VR)体験を行いました。
最後は、グループに分かれ、認知症の方の気持ちやお店や施設等でどんな工夫ができるかを考え、出し合いました。

今まで知らなかったことを体験できた充実した時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火)1年生校外学習4

いっぱい歩いたので、もうお腹はペコペコ。
子どもたちが待ちに待った、お弁当の時間です。
「いただきます。」
お弁当を作ってくれたお家の人に、感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火)1年生校外学習3

ペンギン・アシカ舎です。
「下から見ると、ペンギンさん、飛んでいるみたい!」

ちなみに、世界で一番速いペンギンは、時速30km以上で泳ぐことができるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火)1年生校外学習2

次は、子どもたちお待ちかねの、ホッキョクグマ舎へ。
「泳いでる!」
「真っ白だ!」
ホッキョクグマに、大興奮の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 委員会
3/7 心の教室相談
3/8 スクールカウンセラー相談

学校運営に係る経営方針及び重点項目

学校からのお知らせ

学校だより

非常変災時における措置について

危機管理マニュアル

枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751