最新更新日:2024/11/21 | |
本日:19
昨日:183 総数:118862 |
3月7日(木) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、「味噌汁・菜の花のかき揚げ・細切り胡麻昆布つくだ煮・ご飯・牛乳」です。こくのある味噌汁や具沢山のかき揚げなど、美味しくいただきました。
3月7日(木) 卒業式の練習(5年生)その2
6年生を送り出すために演奏する音楽の練習も繰り返し、丁寧に行なっています。
3月7日(木) 卒業式の練習(5年生)その1
5年生の卒業式の練習の様子です。
式全体をイメージし、6年生へのお別れの言葉等をしっかりと練習しています。 3月9日(木) 授業の様子(2年生 算数科)その2
子どもたちは、面6こを写し取った後、その6つの面の図を見て、「何か気がつことありますか?」という先生の質問に対して、しっかりと考えて、発表しています。
3月7日(木) 授業の様子(2年生 算数科)その1
2年生の算数の授業の様子です。
めあて:面をうつしとろう。 お家から持ってきた長方形の面が6つあるお菓子などの箱を使って、ボール紙の上に各面を置いて鉛筆で枠取りの線を引いて写し取っています。 3月6日(水) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、「和風のスパゲティ・ささみとキャベツのソテー・りんごの缶詰・クロワッサン・牛乳」です。和風のスパゲティは具も色々と入っていて、美味しくいただきました。年に1回あるかどうかのクロワッサン、そしてりんごの缶詰は、子どもたちもきっと喜んでいたことでしょう。
3月6日(水) 卒業式の練習(6年生)その2
3月18日の卒業式まで、今日を入れて練習できるのも、あと8日となりました。最後まで、集中して、真剣に取り組んでいきましょう。
3月6日(水) 卒業式の練習(6年生)その1
6年生の卒業式の練習の様子です。
1つのクラスは学級閉鎖ですので、オンラインで練習の様子を見ています。今日の練習は、卒業証書授与の練習がメインですが、子どもたちは、真剣に臨んでいます。 3月6日(水) 授業の様子(3年生 外国語活動)その3
Who are you ?
I am a rabbit. など、みんなの前に出て、覚えた英語のセリフをしっかりと言いながら、楽しそうに発表しています。 3月6日(水) 授業の様子(3年生 外国語活動)その2
前時までに学習した「pig / duck / mouse / cow / rabbit / horse / sheep / monkey / chicken / dog 」などの動物たちが、農場で他の動物と出会い、挨拶をしあっています。
3月6日(水) 授業の様子(3年生 外国語活動)その1
3年生の外国語活動の授業の様子です。
Today’s goal:どうぶつげきを発表し合おう。 班で発表の前の最後の練習をしています。 3月5日(火) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、「肉じゃが・キャベツの胡麻炒め・納豆・ご飯・牛乳」です。程よいコクと甘みのある肉じゃががとても美味しかったです。納豆はご飯の上に載せ、食べました。今日も美味しくいただきました。
3月5日(火) 授業の様子(6年生 音楽科)その2
パート別に分かれて練習したり、合わせて練習したりなど、卒業式で最高の歌声を響かせようと繰り返し懸命に練習に励んでいます。
3月5日(火) 授業の様子(6年生 音楽科)その1
6年生の音楽の授業の様子です。6年生は、卒業式で披露するお別れの歌の合唱練習に熱心に取り組んでいます。
3月5日(火) 授業の様子(6年生 音楽科)その1
6年生の音楽の授業の様子です。6年生は、卒業式で披露するお別れの歌の合唱練習に熱心に取り組んでいます。
3月5日(火) 授業の様子(3年生 算数科)
3年生の算数の授業の様子です。
復習として、そろばんを使い方を学習しています。最初に、そろばんの各部分の名称を知り、数の置き方やはらい方を学んでいます。1桁の数から2桁、3桁の数の置き方を覚えています。初めてそろばんを使う子どももいましたが、理解しようとゆっくりと懸命に頑張っています。最後には、足し算の仕方についても、少し学習しています。 3月4日(月) 今日の給食の献立
今日の給食の献立は、「すまし汁・さわらの西京焼き・ひなあられ・ちらし寿司の具・寿司ご飯・牛乳」です。今日は、ひな祭りにちなんだ行事食です。寿司ご飯にちらし寿司の具を載せ、しっかり混ぜて、美味しくいただきました。子どもたちは、どのようにして食べましたか?
3月4日(月) 地区児童会の様子(その3)
また、新1年生へ、登校班についての手紙を持っていくこと、集合時間・場所の確認、安全に登校するための注意などについて、決めたり、先生からの話を聴いたりしています。
3月4日(月) 地区児童会の様子(その2)
4月からの新しい班となるための話し合いをしています。新しい班長・副班長等も決めています。
3月4日(月) 地区児童会の様子(その1)
各登校班の班長や副班長が1年生や2年生を迎えに行き、指定の教室に集合し、先生からの話があり、その後、高学年の子どもたちが中心となって進められています。
|
枚方市立菅原小学校
〒573-0152 住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1 TEL:050-7102-9056 FAX:072-857-6053 |