まずは、この3つから…  「時を守り、場を清め、礼を正す」 教育学者 森信三

3年生、卒業式の練習に取り組みました!

卒業式の練習をおこないました。子どもたちは、各クラスの担任の先生から名前を呼ばれると、力強く「はいっ!」と返事をし、起立していました。3月13日(水)の卒業式まであと5日です。思い出に残る卒業式にしましょう!
画像1 画像1

2年1組、2時限目は音楽です!

めあては、「きれいな音色で曲の流れに乗って『ふるさと』を演奏しよう」です。子どもたちは、各自で練習をした後、リコーダーのテストに臨みました。テストでは親指の使い方や息を吹く量を調整するなど、きれいな音色を意識して演奏しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

小中一貫学力向上に係る企画会議をおこないました!

画像1 画像1
3月6日(水)、校区の小中学校の担当者、管理職が集まり、企画会議をおこないました。次年度より校区で取り組む予定の「行動指標」の扱いについて議論しました。今年度の小中一貫企画会議は本日で終了です。次年度も子どもたちのさらなる成長を願い、校区で連携して取り組んでまいります。

3年生、志望校に願書を提出しました!

画像1 画像1
雨の中、公立一般入学者選抜を受検する子どもたちが、志望校に願書を提出しました。出願を終え、ホッとした表情の子どもや「頑張るぞ!」という決意にあふれた子どももいました。学力検査は3月11日(月)です。体調管理に努め、最後まであきらめることなく「挑戦」しましょう!

1,2年生、学年末テストを返却しました!

今日から学年末テストの返却が始まりました。授業担当の先生より、模範解答をもとに解説がありました。テストの点数だけに注目するのではなく、理解が不十分だった問題についてはもう一度取り組み、理解を深めましょう!
画像1 画像1

「津田ふれあい地域教育協議会」の役員会がありました。

画像1 画像1
3月2日(土)、「津田ふれあい地域教育協議会」の役員会がおこなわれ、3月に発行予定の「ふれあい便」の原稿確認や令和5年度の事業報告書及び決算報告書の点検などに取り組みました。土曜日にもかかわらず、子どもたち及び地域活動活性化のために、お時間を頂戴し、ありがとうございました。

1、2年生、学年末テスト3日目です!

画像1 画像1
本日は学年末テスト最終日です。3日間に渡り、集中して取り組んでいました。テスト後、子どもたちからは「数学と理科は自信があります!」や「勉強の成果が発揮できました!」という声が聞こえました。あと少しで3学期が終わります。テスト返却後は振り返りをおこなうとともに、残りの授業も大切にしましょう!

1、2年生、学年末テスト2日目です!

画像1 画像1
昨日に続き、本日も学年末テストに取り組みました。教科書や問題集などを見ながら登校する子どもや、テスト開始直前までノートなどを確認する子どももおり、これまで学んできた成果を発揮しようといった意気込みが見られました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

教育計画

いじめ防止基本方針

危機管理マニュアル

枚方市立津田中学校
〒573-0121
住所:大阪府枚方市津田北町1-32-1
TEL:050-7102-9200
FAX:072-858-8132