最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
昨日:57 総数:193595 |
2/14(水)マラソンをしている向こうでは・・・。
5年生がマラソンをしている後方に大きなトラックが。さて、何をしているのでしょうか。
こたえは・・・、古くなったのぼり棒を替えているところです。すべての棒を取り外し、新しいものに交換です。気をつけて、作業をしてくださいね。お願いしま〜す。 2/13(火)3年生 クラブ活動見学
4年生から始まるクラブ活動の見学をしました。本当は、1月に予定されていたのですが、学級閉鎖等が相次いだこともあり、本日行いました。
4〜6年生の子どもたちが楽しそうに過ごしている姿を見て、4年生になることが楽しみになったようです。 2/13(火)2年生 ついに、紙版画を刷るぞ!
1月末から取り組んできた紙版画。ついに、刷りに入ります! 刷ってみないとどんなものになるのか、正直イメージがわかない・・・?という子どもも多かったようですが、実際に刷ってみると、「おおーっ!」と歓声がわきました。
インクをつけて、和紙をおいて、バランでこすって・・・。ひとつひとつを丁寧にやっていくと、ステキな作品ができあがります。 2/9(金)6年生 卒業式の歌練習が本格的にスタート
本日、6年生全員集合して、体育館で卒業式の歌の練習をしました。体育館という広い場所で歌うことと教室で歌うことは全く違います。声の響きも意識しながら、どのような声を出すといいのか、ひとりひとりが考えていきましょう。
とてもきれいな歌声をもっている6年生。恥ずかしがらずに、自分のもっている声を最大限に出してほしいな。 2/9(金)4年生 大谷グローブでキャッチボール
4年生が中庭で大谷グローブを使って、テニスボールでキャッチボールをしていました!
みんなのヒーロー大谷選手のように投げることは難しいけれど、気分だけでも大リーガーに。笑顔いっぱいの子どもたちがとてもかわいかったです。 2/9(金)新入生入学説明会
本日、令和6年度新入生のための入学説明会を実施しました。お忙しい中、また寒い中、お越しいただきました保護者のみなさまには、感謝申し上げます。
入学にあたり、不明な点やご不安な点がございましたら、遠慮なく学校までご連絡いただければ幸いです。入学に向けてのさまざまな準備をどうぞよろしくお願いいたします。 2/8(木」3年生 自学自習ノートがレベルアップ!
1年間かけて自学自主ノートに取り組んでいる3年生ですが、さらにレベルアップしているようです。まとめ方や色づかいなどにも気を配り、とても読みやすいものになっています。3年生の子どもたちの日頃の努力の成果ですね。すばらしい!
2/8(木)1年生 算数 とけいの学習
「今、何時?」「○時までが3時間目だよ。」 時計を見て、しっかり答えられるかな?
子どもにとって、時計のしくみは、とても難しいようです。生活の中で理解していくことでもあります。黒板に大きく書いた時計の絵を見ながら、みんなで確認します。(とても一生懸命、学習していたので、教室の中に入ることは遠慮しちゃった校長です。) 教室のドアに折り紙で作った鬼さんがたくさん! あまりのかわいさに思わず写真を撮ってしまいました。 2/7(水)5年生 大縄跳びに苦戦!
運動場で大縄跳びに挑戦していた5年生ですが、なかなか苦戦している様子です。リズムよく、大縄に入っていくのが難しいんですよね。声をかけ合いながらやってみると、上手くいくかもしれませんよ。がんばれ!
2/7(水)2年生 文化発表会に向けて
2年生は、文化発表会でオペレッタ「エルマーのぼうけん」披露する予定です。歌やせりふの練習が始まりました。音楽の授業で、いつも元気に声を出して歌っている2年生です。まずは、歌詞をしっかり覚えていきましょうね。
2/2(金)6年生と校長室でランチタイム!
1月29日から、6年生の児童数人ずつと校長室で給食を食べています。卒業前に思い出づくりを!という校長得な校長発信の企画です。短い時間ですが、6年生の子どもたちの小学校の思い出話を聞かせてもらえることを毎日楽しみにしています。給食後には、記念写真も撮って、廊下に掲示していく予定です。
まだ2月だし、という感じもしていますが、卒業までに登校する日が残り30日となっています。1月が過ぎるのがはやかったですね・・・。 2/2(金)5年生 あいさつ運動がパワーアップ!
いつも登校した後、正門であいさつ運動をしている子どもたち。今日の5年生の様子がいつもと違うではありませんか!
「えがおであいさつ」や「あいさつしよう!」と書いたボール紙をもってあいさつしているのです。自分たちで考えた工夫のようです。5年生の「やる気」に朝から元気をもらいましたよ。 2/1(木)「静寂」をつくりだすことのできる子どもたち
毎日、子どもたちの姿を見るために学校中をうろうろしている校長ですが、教室の電気はついているし、子どもたちはいるのに、タブレット端末を操作する音しか聞こえてこない教室が・・・!?
そおっと様子を見ると、黙ってタブレット端末で調べものをしているではありませんか。自分で調べる課題を見つけ出し、その課題に向かって真剣に調べまとめていました。1学期の児童集会で校長から「自分たちで『静寂』をつくりだせる(メリハリを自分たちでつくりだす)ことは大切です。」というお話を子どもたちにしたのですが、その集大成のような姿を見ることができました。本当にすばらしい姿でした! (あまりに集中していた様子だったので、声をかけるのも憚られ、写真だけ撮って、そそくさと去ってきた校長です。) 2/1(木)6年生教室近くの廊下には・・・
毎日、学校中をうろうろしている校長ですが、今日は、6年生の教室近くの廊下に新たな掲示物を発見! これは、なんでしょう・・・?
これは、6年生が卒業式で歌う歌の歌詞が書かれたものです。6年生の子どもたちが少しでも早く歌詞が覚えられるように、6年生担任と音楽専科の教員でこのように掲示したようです。どんな歌声を聞かせてくれるのか、楽しみではありますが、6年生の子どもたちの卒業が近づいてきていることを感じ、しみじみとしてしまった校長でした。(さみしいですね・・・。) 2/1(木)3年生 図工「スチレン版画」
3年生も版画に挑戦!の3学期です。3年生は、生き物をスチレン版画で描きます。「スチレン版画」というのは、いわゆる発砲スチロールでできた薄い板にヘラで絵を描いたり、模様をつけたりし、そこにインクをつけて刷るという版画です。低学年の紙版画からパワーアップ、そして、高学年での木版画につないでいくという点からも、よくできた版画方法だと感じます。
子どもたちは、ヘラを使って、真剣に動物の姿を描いていました。できあがりがとても楽しみです。 1/31(水)6年生 家庭科「刺し子のコースター製作」
今日から家庭科では、刺し子のコースター製作に取り組んでいます。家庭科がとっても好きな6年生。やる気にあふれています。が、「玉結びって、どうするんやった〜?」「玉止め、上手くできひん〜。」との声があちらこちらから。5年生の記憶をたどりながらのスタートでした。
そして、家庭科(特に裁縫!)が好きな校長も参加させてもらいましたよ。昨年から2年間も6年生の子どもたちと家庭科の授業で関わることができて、とっても嬉しいです。 1/30(火)2年生 図工「紙版画」
2年生は紙版画に取り組んでいます。今日は、紙版画のイメージをつかむために、紙と紙を貼り合わせる練習をしました。動物の顔を紙を重ねていくことで表していきます。森本先生が耳・目・鼻・口・・・と、順に紙を貼り合わせていくと、ネコちゃんが完成!
子どもたちも先生のネコちゃんをお手本に、紙を貼り合わせて動物の顔を作っていきました。 1/30(火)4年生 社会「特色ある地域のくらし」
4年生の社会では、「特色ある地域のくらし」について学習しています。今日は、大阪府柏原市のぶどうについて調べました。「柏原市では、どうしてぶどう作りが盛んなのか。」「ぶどうから、どのようなものがつくられているか。」などについて調べ、ロイロノートでまとめます。全体で共有すると、自分が調べたこと以外のことを友だちが調べていて、新たな発見もありました。
1/29(月)6年生 マラソンに励んでいます。
先週からとても寒い日が続いていますが、運動場でのマラソンに励んでいる6年生です。10分間に何周走ることができるか、自分との闘いです。前回より、少しでも長い距離が走れるようがんばっています!
(今回の写真は、2階の音楽室から撮ってみました。) 1/29(月)3年生 俳句をつくりました。
「冬」をテーマに、「五・七・五」の十七文字の俳句をつくりました。「冬といえば・・・?」からたくさんの言葉やイメージを出すことからはじめ、文字数を合わせていきました。なかなかすてきな俳句が完成しましたよ。
|
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065 住所:大阪府枚方市出口6-20-1 TEL:050-7102-9104 FAX:072-832-8222 |