最新更新日:2024/11/28
本日:count up84
昨日:123
総数:194044
〔学校教育目標〕深く考え 心豊かな 実践力のある たくましい子 〔令和6年度重点目標〕ともに考える 認める 活かし合う

12/21(木)年末の大掃除!

 普段は、なかなか掃除できない場所もきれいにしています。どの学年も、とっても熱心に取り組んでいます。すてきですね。これで、いい気持ちで2学期を終え、新しい年を迎えられそうです。

 明日は第2学期終業式です。日が過ぎていくのがはやいですね・・・。(そう感じているのは、校長だけ?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木)2学期最後の給食は・・・? あれが!

 今日は、2学期(2023年)最後の給食です。メニューは、コッペパン・ハッシュドポーク・ハムポテト・牛乳、そして、セレクトデザートです! ガトーショコラ・スイートポテト・ぶどうゼリーの中から、好きなものをひとつ選びました。みんなは、何を選びましたか? 

 おいしい給食は、来年、1月10日まで、しばらくお休みです。来年も、たっくさん給食を食べてくださいね。「お残しは、許しまへんで〜!。」(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木)2年生 手作りクリスマスリース!

 段ボールとパスタを使ったクリスマスリースを作っていました。バランスを考えて、パスタを置いていきます。仕上げに金色のラッカーをかけて、完成です! 素敵なリースができあがりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木)さまざまな形で2学期最後の・・・。

 各クラスで楽しい時間がくり広げられていました。自分たちで企画・準備・開催・・・、これも大事な学びのひとつですね。

 どのクラスもいろいろな工夫があって、とても楽しそうでした。2学期も友だちと仲良く過ごせましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20(水)5年生 家庭科 季節のおみそ汁を作ろう

 5年生も待ちに待った調理実習です。今日は、季節のおみそ汁を作るのとお鍋でご飯を炊きます。

 ご飯をお鍋で炊くときは、火加減の調整が大切です。お鍋のふたを開けることができないので、時計とにらめっこしている子どもや明らかに時間調整を間違えそうになっている子どももいる中、なんとか声をかけあって、とっても美味しそうなご飯が炊けました!(大阪人だからか、みんな、かなりのいらちでした。(笑))

 おみそ汁は、油あげ・大根・白菜の豪華みそ汁! にぼしから出汁をしっかりとりました。出汁の味とかおりがばっちりで、本当においしいおみそ汁が完成!

 給食前でしたが、みんなでしっかり残さずいただきました。おいしかったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水)3年生「モチモチの木」を語る

 昨日、3年1組の5人が校長室に来て、「モチモチの木」の一場面をそれぞれが語ってくれました。

 これは、国語「モチモチの木」の最後の授業で「語りの会」を行い、その中で選ばれし語り5人衆が「校長先生にも聞いてもらおう!」と校長室までやってきてくれたのです!
 緊張しているのかな、と思いきや、自分の番がくると、すっかりその場の空気を変えて、語りがはじまりました。せりふと地の文の違いがわかる読みや登場人物の思いが伝わるような読み、言葉を大切にした読みに、校長は大感動でした! しかも、暗唱でなくてもいいのに、5人全員、しっかり暗唱して語っていました。すばらしかったです。

 校長の前で語りたい人がまだまだいるそうなので、3学期も期待していいのかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12/19(火)6年生 家庭科 ジューマンポテトを作ろう!

 子どもたちが楽しみにしている家庭科の調理実習の時間です。

 今日のメニューは「ジャーマンポテト」です。じゃがいも・たまねぎ・ベーコンでおいしいジャーマンポテトを作ります。
 調理実習というだけで、子どもたちの張り切り具合は半端ないんです。給食以外のものを学校で食べられるというのが、なんか嬉しいんですよね。

 みんな、笑顔で「いただきまーす!」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19(火)2年生 体育 シュートボール

 寒さに負けず、運動場でシュートボールをしています。

 シュートボールとは、円の中にある的にボールをあてて競うものです。ボールをパスするだけでなく、ボールを持って走ってもかまいません。ルールがわかりやすく、攻撃もあまり難しくないことが特徴です。
 
 ボール運動が苦手だと感じている子どもが増えている中、仲間と力を合わせて競争する楽しさが味わえることもねらいとしています。投げたい方向へボールを投げることが上手になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月)音楽 リコーダー、上手になったかな?

 3年生から始まったリコーダー。上手に吹けるようになりましたか?

 「タンギングがやっぱり難しい〜。」「指使いがなかなか思うようにできない〜。」といった声も聞こえてきそうです。が、慣れてくると、リコーダーはとっても楽しい楽器です。たくさん練習して、いろんな曲が吹けるようになると、もっと楽しくなるよ。

 「パフ」も元気な明るい曲です。3年生のみんなにぴったりの曲だと思うので、しっかり練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月)外国語活動 2学期の学習のまとめ

 2学期最後の1週間がスタートしました。今週は、学習も総まとめの時間になります。

 4年生の外国語活動の授業をのぞいてみると・・・、2学期に学んだことを使ってのまとめを行っていました。そこに、12月ということで、クリスマスの要素が入っていましたよ。

 外国語活動の時間をいきいきと過ごし、積極的に友だちと関わろうとする姿を見ることができると、とても楽しい気持ちになります。恥ずかしがっていては、英語は話せないですよね! 積極性が大切な教科ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16(土)校区コミュニティ協議会青少年部会主催 焼き芋大会!

 校区コミュニティ協議会青少年部会さん主催の「焼き芋大会」が、さだ西小学校運動場で開催されました。

 昨日から雨の心配をしていたのですが、なんとか雨が降らず、朝からたくさんのこどもたちが参加し、熱々の焼き芋をほおばっていました。焼き芋って、本当に格別の味がしますよね。しかも、外で食べると一段とおいしく感じます。
 焼き芋を食べながら、「芋の皮をむいて食べるか。」、「そのまま食べるか。」論争を繰り広げている子どもがいました。確かに、食べ方はいろいろですよね。

 青少年部会のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金)さだ西小2023年「今年の漢字」大発表!

 11月末から募集していた「さだ西小2023年 今年の漢字」 113人の児童が提出してくれた結果は・・・?

 第1位は、11票の「友」でした! 
 理由としては、「今年も友だちと仲良くできたから。」「友だちがたくさんいるほど楽しいから。」といったものでした。仲間を大切にするさだ西小学校の子どもたちらしい理由でとても嬉しい気持ちになりました。

 第2位は、6票で「心」
 「みんながやさしい心で過ごしたから。」という理由に、思わずほろっとしてしまった校長は、涙腺が緩むのがはやすぎるでしょうか。素敵な理由ですね。

 第3位は、5票で「楽」「笑」「幸」
 「楽しい運動会でダンスを踊れたし、今年は楽しいことがたくさんあったから。」「どんなに失敗しても笑顔でたちなおる。」「いろんなウイルスがなくなって幸せだから。(いらないウイルスが消えてうれしい。)」という理由が書かれていました。

 先日、日本漢字検定協会が発表した今年の漢字は「税」で、どちらかというとマイナスなイメージの漢字でした。さだ西小学校は、こんな明るい、前向きな漢字で表すことができ、本当にすてきだなと思いました。
 2024年も明るい漢字であふれるような1年にしていきましょうね!
画像1 画像1

12/14(木)1年生 字が上手になったね!

 2学期も終わりが見えてきましたが、1年生の字がとっても美しく、ていねいになっています! 教室に書写プリントのお手本になりそうなものが掲示されていたので、思わずパシャリ! こんなことからも1年生の子どもたちの成長を感じずにはいられません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木)3年生 国語「モチモチの木」

 この単元の目標は、「想像したことを伝え合おう」です。「モチモチの木」の登場人物について、教科書の地の文と会話文から想像したことを伝え合うことに取り組みます。

 今日、子どもたちが考えることは、物語の主人公である豆太が「変わったのか」「変わっていないのか」です。自分の考えをしっかりもってから、友だちと交流をします。自分と同じような考え、全く違った考えなど、さまざまな意見を聞くことで、自分の考えを再度振り返ります。
 3年生は、どの授業でも自分の考えをもつことや友だちと意見交流することを継続してやってきたので、子どもたちひとりひとりがとてもいきいきと授業に臨んでいる姿が見られ、感心します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13(水)6年生 社会 日清戦争・日露戦争

 6年生の社会の歴史学習も佳境に入ってきています。今日は、日清戦争・日露戦争について考える時間です。
 この時代に描かれた風刺画から、どのようなできごとだったのか、考えを深めていきます。今では想像もつかないようなことがたくさん起こっていたことに驚きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(水)1年生 やさしい気持ちって?

 全国の人権擁護委員によって書かれた短いストーリーで編集された「種をまこう」という冊子で、「やさしさ」について考えました。

 「人権」という言葉を聞くと、難しいことに感じてしまいますが、「友だちのことを大切にすること」という言葉にすると子どもたちも身近なこととして考えられます。「やさしくされたら、うれしいね。」「こんなことができるといいな。」といった、子どもたちの素直な気持ちが聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火)2年生 生活科「町のことを知ろう発表会」

 私たちの町、さだ西小校区の方々にインタビューさせてもらい、学んだことを発表しました。インタビューさせていただいたみなさんに招待状を出し(この招待状がとってもかわいかったと大評判!)、その発表会が今日でした。

 発表は、グループごとに〇×クイズ形式で行いました。全員参加できる〇×クイズがとても良かったですね。地域のみなさんがどんなことを考えながら、私たちのことを見守ってくださっているかなど、たくさんのことを確認することができましたね。

 地域のみなさま、大変お忙しい中、子どもたちの学習にご協力いただき、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11(月)6年生 国語「関連する物語を読もう」

 6年生は、平和や戦争に関する物語を読んで、ミニポスターに感想をまとめました。国語の教科書の教材「ヒロシマのうた」や修学旅行で行った広島平和記念資料館での学びから、新たに平和や戦争についての本を手に取り、ひとりひとりが感じたこと、考えたことをまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(月)5年生 算数 台形の面積の求め方は?

 5年生は、さまざまな図形の面積の求め方について学習しています。今日は、ついに台形の面積です。今まで学習したことを使って、求めることができたでしょうか。

 校長は、初めて台形という図形を知ったとき「なんて中途半端な形やねん!」と思ったのですが、みなさん、そう思いませんか?(無理矢理、同意を得ようとしてる訳ではありませんよ。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8(金)2年生 九九はもう完璧ですか?

 かけ算の学習もほぼ無事に終わりましたが、九九を完璧に覚えることが佳境に入っています。「上がり九九」「下がり九九」「バラバラ」の3つすべて合格することが目標です。

 ということで、担任だけでなく、まなびング・サポーターとして来てくれている学生ボランティアさんの力も借りて、子どもたちの九九を聞いています。本当に有難い存在です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 PTA決算総会
3/14 3・4年生エルマー
3/15 卒業式準備(1〜4、6年生 13:15下校、5年生 15:00下校)
枚方市立さだ西小学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口6-20-1
TEL:050-7102-9104
FAX:072-832-8222