最新更新日:2024/06/16
本日:count up42
昨日:71
総数:105379
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

9月11日(月)の授業風景1

通級指導教室の授業風景です。
「なかよしすごろく」をしながらコミュニケーションの力をつけていきます。
画像1 画像1

9月8日(金)の授業風景4

4年生、図工の時間です。
コスモスの花がいっぱいです。

秋ですね〜🌸
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水)の授業風景3

3年生、体育の時間です。
まずは、跳び箱の運び方からしっかり確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(金)の授業風景2

2年生、生活科の時間です。
日本のおもちゃについて調べます。
万華鏡や、おはじき、けん玉、囲碁、将棋などから、どれにしようか、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)の授業風景1

1年生
今日のきんやっこタイムでの校長講話「友達は自分の鏡」について、クラスでも改めて考えました。

「自分が優しくすれば、鏡のように相手も優しくなって、優しさが返ってくる。」そんな気持ちで、学校生活を過ごしてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)の授業風景7

1年生、国語の時間です。
「こぶたのかぞえうた」
楽しそうな手拍子と歓声がきこえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木)の授業風景6

5年生、国語の時間です。
「全員参加の話し合いで、アイデアをまとめよう。」というめあてのもと、熱心に活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)の授業風景5

1年生、算数の時間です。
めあては「かずのじゅんばんとおおきさをかんがえよう」です。
手の挙げかたも素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木)の授業風景4

3年生、理科の時間です。
昆虫についての動画を見ています。
バッタのアップはちょっと怖いね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木)の授業風景3

4年生、国語の時間です。
物語教材「一つの花」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)の授業風景2

2年生、図工の時間です。
三角形は、どうやらクラッカーのようです。
いったい、どんなものが飛び出してくるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木)の授業風景1

6年生、体育の時間です。
今日は比較的気温が低かったので、外で50メートルのタイムを測りました。
1学期より速くなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水)委員会活動

6時間目に委員会活動を行いました。
この日は特別に市教育委員会教育指導課の指導主事の方が、4年生が担当する園芸委員会の活動の様子を見に来てくださいました。

本校では、枚方市の花である菊を園芸委員会の子どもたちが育てています。
この時間は、小菊の葉をまるで植木職人さんのようにはさみを使って上手に剪定していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)の授業風景5

5年生、音楽の時間です。
各パートに分かれて、合奏の練習です。
仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)の授業風景4

1年生、体育の時間です。
1組2組合同で、跳び箱等を使った運動遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水)の授業風景3

5年生、少人数での算数の時間です。
整数の性質について、学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水)の授業風景2

2年生、生活科の時間です。
日本のおもちゃ「けん玉」を手に、まずは、じっくり観察中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水)の授業風景1

3年生、算数の時間です。
扱う数がどんどん大きくなります。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)の授業風景4

2年生、国語の時間です。
「楽しく会話をするためには、どうしたらよいかな?」

画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)の授業風景3

1年生が夏休みの思い出について、クラスのみんなに発表しています。
上手に発表できましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 第2回 卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式

学校運営に係る経営方針及び重点項目

学校からのお知らせ

学校だより

非常変災時における措置について

危機管理マニュアル

枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751