最新更新日:2024/06/01
本日:count up25
昨日:61
総数:69438

給食試食会

3年ぶりに、保護者の方を対象にした給食試食会を行いました。
はじめに栄養教諭の先生から、スライドと資料を使って給食について説明をしてもらいました。
その後、調理場を見学しました。
今日は麻婆豆腐でした。美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行8

平和公園を回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行7

お好み焼きを食べて、平和記念公園へ歩いて向かいました。はじめに、爆心地に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6

お好み焼き、完食!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行5

お好み村で、昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4

広島に着きました!
楽しいお土産タイム。さあ、何を買うのか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

新幹線に乗りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2

新大阪駅に到着。おトイレに行き、新幹線出発まで本を読んだり、しおりを確認したりして、待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1

出発式をして、学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の授業の様子

これから理科室での実験が多くなるので、今日は、理科室に入った時や実験の時の注意事項を確認しました。理科室に入って、ワクワクの子どもたちでしたが、先生の話を真剣に聞いていました。
その後、メスシリンダーで水の量を測り、測定に誤差が出るのはどうしてかを考え、正しいメスシリンダーの使い方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20分休憩の様子(1、2年生)

今日は、運動場ではなく、中庭と教室を見に行きました。中庭では、1年生が、一輪車に乗る練習をしていました。2年生の教室では、調べ学習をしたり、今習っている九九を先生に聞いてもらったり、教え合ったりして過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 平和学習

6年生が修学旅行を前に、広島出身の講師を招いて平和学習を行いました。
広島の平和記念資料館についてや、戦争中の詳しい話を聞く、貴重な機会となりました。
2時間があっという間に過ぎたと思うほど集中して授業に取り組んでいました。
友達と意見を交流する際は、積極的に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽の授業

3年生は、2月に枚方市から1校、北河内地区小学校連合音楽会に参加することになりました。まだ曲は決まっていませんが、子どもたちはいつも歌うことを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 掲示板

今週末に、広島・姫路方面に修学旅行に行きます。先週の金曜日に、千羽鶴が完成し、保健室前の掲示板に飾っています。みんなの平和への祈りが込められた折り鶴を、一つ一つ6年生が糸を通して作りました。教室棟3階の6年生の掲示板には、セレモニーで歌う「ヒロシマの有る国で」の歌詞が書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習5

京橋駅に到着。
画像1 画像1

防犯教室(ALSOK)

今日はPTA行事としてアルソックさんを招いて防犯教室をしました。
1年生と3年生に、不審者対応や、家での過ごし方などについて、クイズ形式で教えてもらいました。
グループに分かれて考えて発表していました。
とても勉強になる、良い機会を与えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校外学習4

雨の中20分ほど歩いて、造幣局に到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習3

読売TVの見学の様子はブログには掲載することができないので、学校だよりや学級通信をお待ちください。
待ちに待ったお弁当の時間。みんな嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習2

読売TV、見学前。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 校外学習1

あいにくの雨ですが、みんな元気よく学校を出発しました。電車の中のマナーもとってもよく、無事に読売TVに着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 第47回卒業証書授与式(9:30開式)(5・6年、8:30登校)(1〜4年、登校なし)
3/20 春分の日
3/21 給食終了、大掃除(昼休みなし)
3/22 修了式(1〜4年、11:30下校)(5年、11:50下校、机いす移動作業)心の教室(13::00〜17:00)

重要なお知らせ

配付プリント

非常変災時における措置について

学校だより(令和5年度)

いじめ防止基本方針(令和5年度)

川越小学校・危機管理マニュアル(令和5年度)

枚方市立川越小学校
〒573-0081
住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1
TEL:050-7102-9120
FAX:072-853-6800