最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:190
総数:177451
教育理念 「ともに学び、ともに進まん」  学校教育目標「安心してチャレンジできる みんなが主役のさだ小学校〜自分らしさを大切にし、一人ひとりが掛替えのない存在であり、持てる力を発揮できる学校〜」

お話会(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(月)の3時間目に、読み聞かせのボランティアに来校いただき、1年1組でお話会を行いました。
絵本の読み聞かせとストーリーテリングをしていただきました。
子どもたちは素直に自分の感じたことを口にしながら、物語などを楽しんでいました。
今学期のお話会は今日で終了ですが、2学期には1〜5年生でお話会を行う予定です。

個人懇談会、終了。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日(火)から7月7日(金)までの4日間、個人懇談会を行いました。
お一人10分程度と短い時間ではありましたが、1学期の学習や学校生活において見られた成長や課題などについてお話させていただきました。
ご家庭での様子もお聞かせいただき、より良い2学期を過ごすための参考とさせていただきます。
お忙しい中を貴重な時間をいただきましたこと、感謝申し上げます。

個人懇談会を実施している間に、学校全体で対象の児童に対して補習を行いました。
マンツーマンで教えてもらったり、自分の課題に一人で集中して向き合ったり、練習の成果を見せるテストを受けたりとそれぞれの課題に取り組みました。

お話会(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日(水)2時間目に、1年2組で読み聞かせのボランティアの方に絵本の読み聞かせやストーリーテリングをしていただきました。
絵本の世界にすっかり夢中になっていて、ページを捲るごとに歓声を上げるなど、素直な反応を見せていました。
ストーリーテリングについては、自分の知っているお話だったこともあり、知ってる!と目を輝かせている子どもがいました。
次回は1年1組で7月10日にボランティアさんが来てくださる予定です。

七夕に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
今週末の七夕に向けて、1年生が笹飾りを廊下に飾りました。
生活科で飾りや短冊を作成して、裏庭の笹を切り出して作りました。
様々なお願いが風に揺れて、夏の訪れを感じることができる飾りになっています。
個人懇談会の際に、お子様の願い事を見ていただければと思います。

さだ保育園との交流(園だよりと学校(学年)だよりとの交換)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(月)の3時間目に、保幼小連携として交流を深めているさだ保育園の園児が園だよりを届けに来てくれました。
1年生からはお返しに本校の学校だよりと学年だよりとお渡ししました。
折角学校に来てもらったので、1年生とほっとるうむで遊び交流をしました。

保育園で一緒だったお兄さん・お姉さんを見つけて、5歳児の子どもたちはとても嬉しそうでした。

お話会の実施(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(月)の3時間目に、読み聞かせのボランティアの方に2年2組でお話会を行いました。
2年1組同様、子どもたちはお話や語りに聞き入っていました。
1学期は、2年生と1年生でお話会を行います。1年生は7月5日・10日を予定しています。

お話会の実施(2年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日(月)の2時間目に、読み聞かせボランティアの方に来ていただき、絵本の読み聞かせやストーリーテリングを2年1組の児童にしていただきました。
コロナ禍による感染症対策として、外部講師による出前授業等を控えていたので、約4年ぶりの開催となりました。
こうして、当たり前に得ることができていた体験をさせてあげられるようになったことを嬉しく思っています。

子どもたちはお話や語りの面白さに夢中になっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立さだ小学校
〒573-0064
住所:大阪府枚方市北中振2-11-21
TEL:050-7102-9008
FAX:072-833-6600