最新更新日:2024/11/18 | |
本日:97
昨日:50 総数:137753 |
今日の給食は、つきみだんご今日は、中秋の名月、十五夜です。 一年の中で、一番きれいな月をながめて、楽しむ行事です。 満月に見立てた団子を食べるのが、習わしです。 2年 算数 三角形と四角形
9月29日(金)3時間目、2年生のあるクラスでは、算数で、三角形と四角形について勉強しました。
導入で、カブトムシが逃げてしまわないように、直線で囲みたい。 どうすればいいかな?と興味を引き付けます。 今日は、委員会からも授業を見に来られていて、たくさんの先生が見守る中での授業でしたが、みんな、積極的に発言したり、グループで話し合ったりしていました。 9月29日 今日は中秋の名月なかよしの先生が、子どもたちに日本の文化を伝えてくれています。 昔の人は、旧暦8月15日の夜にお月見をする風習がありました。 今日は、時間があれば、空を見上げて、月を見てはどうでしょう。 4年 算数 がい数の表し方
9月29日(金)1時間目、4年生のあるクラスでは、算数で、がい数の表し方について、大型テレビとタブレットを用いて、勉強していました。
教科書にある3人のがい数の考え方のちがいについて、グループで話し合っていました。 1年 ずこう うんどうかいのしょうたいじょうを作ろう
9月29日(金)1時間目、1年生のあるクラスでは、来月28日に行われる運動会の招待状を作っていました。
桃色の画用紙で、うさぎの形をしたかわいい招待状です。 今日は、画用紙を四角に折って、うさぎの耳をつくりました。 6年 修学旅行のしおりできました
とうとう来月の6日・7日(あと1週間)に迫った6年生の修学旅行。
修学旅行のしおりが完成し、担任の先生が、子どもたちに2日間の流れなどを説明していました。 前日になって慌てないように、明日からの土日の休みで、準備をすすめていけるといいですね。 そして、体調管理も大切に! ほけんだより10月号学校だより10月号本日の給食 豆がきらいなぼくでも食べられる豆カレー
9月28日(木)今日の給食のメニューは、昨年度の給食コンテスト入賞献立「豆がきらいなぼくでも食べられる豆カレー」です。
献立を考えてくれたのは、枚方市の小学生で、コメントがあります。 「豆が苦手なぼくでも、カレーに入れたら、おかわりするほどおいしく食べられました。野菜や豆もたくさん入れて作ったところがポイントです。」 みなさん、お味はどうですか? 校長先生も、とっても美味しくいただきました。 6年 社会 明治について
9月28日(木)3時間目、6年生のあるクラスでは、社会で、明治のことについて勉強したことを「NHK for school」の動画で確認していました。
この「NHK for school」歴史だけではなくて、理科の実験や算数の解き方など、さまざまな動画があって、とても便利です。 1年 お直しのあとは、学びポケット
9月28日(木)3時間目、1年生のある教室をのぞいてみると、テストのお直しをしながら、時間調整で、早く終わった子が、タブレットのまなびポケットで自習していました。
この前、教わったので、説明しなくても、自分たちで、各々タブレットに向かっていました。 1年生のみなさん、えらいですね。 5年 理科 天気のことわざ・言い習わし
9月28日(木)3時間目、5年生のあるクラスでは、理科で、天気に関することわざや言い習わしを調べていました。
例えば、「きつねのよめいり」や「ねこが顔を洗うと雨」など。 今のように近代的な天気予報がない時代、昔の人は、こうして、天気を予想していたのですね。 2年 どうとく 世界のじゃんけん
9月28日(木)3時間目、2年生のあるクラスでは、どうとくで、世界のじゃんけんについて勉強しました。
世界では、いろいろな呼び方で、「グー・チョキ・パー」があります。世界のじゃんけんを体験して、多様性を学びました。 枚方市の令和5年度全国学力・学習状況調査結果についてhttps://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/files/h... ※本校の調査結果については、本日28日(木)に6年生保護者の方にクラスルームにて配布しておりますので、そちらをご覧ください。 4年 体育 ダンスのグループ練習
9月28日(木)2時間目、体育館では、タブレットの動画を見ながら、ダンスのグループ練習です。
ダンスリーダーさんがいて、細かいところまで確認しながら、ポーズをとっていました。 こういう練習だと、全体練習するときも、すぐに合わせられると思いました。 3年 図工 空き容器のへんしん!
9月28日(木)2時間目、3年生のあるクラスでは、図工の時間、空き容器と紙粘土を使って、物入れを作っていました。
空き容器という一見、もう使わなくなったものをリサイクルして、物入れに変身させるのは、とても環境にいいですよね。 とても素敵な物入れができそうです。 笑顔の学校プロジェクト 教師の魅力とは?これは、教職員の働き方改革を推し進めながら一方で、子ども達との向き合う時間を増やすとともに、教職員の仕事の魅力を高め、将来の教育環境を高めようというものです。 この度、教職の仕事の魅力についてのアンケートをまとめたものを枚方市教育委員会が作成しましたのでご紹介します。 これから、教員採用選考を受験する方、教員になるか悩んでいる方、将来の職業調べをしている中高生、保護者や地域の皆様、さまざまな方に読んでいただきたいです。 https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000048807.html 「ライフ・チャレンジ・ザ・ウォーク」 参加者募集11月19日(日)山田池公園です。 校内研究協議会 実施
校内研究授業の後、図書室で、講師の徳永先生より、本日の校内研究授業の指導・助言をいただき、その後、「書く」ことについて、子どもたちが楽しんで取り組める活動を具体的に教えていただきました。
校内研究授業実施(3年生)国語
9月27日(水)5時間目、本日、交北小学校にて、「枚方市学校園活性化推進校園事業国語科 公開授業 」が行われました。
本校の研究テーマは、「深みと広がりのある表現を目指した言語活動」書きたい、伝えたいと言える児童の育成で、講師として、帝塚山大学の徳永加代先生をお招きしました。 研究授業を行った3年生の子どもたちは、絵から想像を広げて、絵に描かれた人物の様子や性格、会話、行動を想像して、意欲的に取り組んでいました。 |
枚方市立交北小学校
〒573-1161 住所:大阪府枚方市交北2-30-5 TEL:050-7102-9076 FAX:072-856-1112 |