最新更新日:2024/11/22
本日:count up55
昨日:76
総数:167220
校訓:敬愛・自律・協力  学校教育目標:自立 自ら考え、ともに学び、高めあう生徒の育成

(7月1日土曜日)令和5年度第22回さだ中学校区地域教育協議会

大阪府では平成12年度より、教育を縁に地域の子どもどおし、子どもと大人、大人同士が交流しあい
「顔と名前の一致する人間関係」を育む中で、子どもの成長を見据えた取り組みを進めるため、中学校区単位に「地域教育協議会」が設置されました。
 本日は、地域の方、中学校、小学校、幼稚園、保育園からの参加者があり、顔を合わせて、昨年度までの取り組みや今年の取り組みについてのお話をしました。
画像1 画像1

(6月29日木曜日)卒業アルバム用写真撮影

昨日に引き続き、放課後に、卒業アルバム用のクラブ写真の撮影
を行いました。

(今日は囲碁将棋部、家庭科部、生徒会本部、男子テニス部、
 女子テニス部、サッカー部、ソフトボール部、野球部、
 ラグビー部の撮影を行いました。)
画像1 画像1

(6月29日木曜日)学校訪問

市教育委員会の方々が来校され、本校の授業の様子や、生徒たちの
学習に取り組む様子、また校内の教育環境を観られました。

(写真(上)は2年2組の社会の授業の様子です。)
(写真(下)は3年6組の社会の授業の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月28日水曜日)学校評議員による授業参観

市内の全市立小中学校には、地域とともにある学校づくりを推進する
ことを目的に学校評議員が設置されています。
学校評議員は学校長より推薦を受け、教育長より承認された方々で、
本校では4名の方が学校評議員を務めて下さっています。
学校評議員には、校長の求めに応じて、学校運営や、学校の教育活動
についてご意見をいただいています。

今日は学校評議員の皆様にご来校いただき、授業の様子を参観して
いただきました。

(写真(上)は1年4組の数学の授業の様子です。)
(写真(中)は2年4組の道徳の授業の様子です。)
(写真(下)は学校評価委員会の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月28日水曜日)卒業アルバム用写真撮影

夏休みを前にクラブを引退する3年生も多くいるため、毎年この時期
に卒業アルバム用のクラブ写真撮影を行っています。
今日は美術部、バスケットボール部、バレーボール部、男子バドミン
トン部、女子バドミントン部、吹奏楽部、男子卓球部、女子卓球部、
剣道部の撮影を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月27日火曜日)人権講演会

聴覚に障がいをもつ、ろうあ者の方を講師としてお招きし、音が
聞こえにくい、言葉が聴き取りにくいとはどのような感じなのか、
どのような障がいの壁があるのか、コミュニケーションをとるに
はどのような方法があるのか、などについてご講話いただきまし
た。また手話を楽しく覚えられるよう、ラジオ体操の動きを、
手話の動きに替えた「手話体操」をみんなでいっしょに行いまし
た。

(写真(上)は4限目の1年生の講演会の様子です。蒸し暑い中で
 したが、生徒たちは話をよく聴き、講師の方からの様々な質問
 にも積極的に答えていました。)
(写真(中)は6限目の3年生の講演会の様子です。)
(写真(下)は「手話体操」をしている3年生の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月26日月曜日)(1年生)自転車交通安全教室

枚方警察署より警察官の方にお越しいただき、1年生を対象にした
自転車交通安全教室を開きました。
自転車による重大事故もかなり増えていることから、自転車を運転
する際のルールや注意点、また事故を起こしてしまった際の取るべ
き行動等についてお話していただきました。

 <自転車安全利用五則>
 自転車を利用するにあたって、被害者・加害者にならない為には、
 “自転車安全利用五則”の徹底が基本です。
 
 1.車道が原則、左側を通行、歩道は例外、歩行者を優先
 2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
 3.夜間はライトを点灯
 4.飲酒運転は禁止
 5.ヘルメットを着用
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月23日金曜日)第1回さだテスト(2日目)

昨日に続き、今日は定期テスト「第1回さだテスト」の2日目です。
3教科のテストを受験した後、生徒たちは下校、またはクラブ活動と
なります。そして明日、明後日は休日です。
テスト勉強の疲れを癒し、来週月曜日からまた頑張りましょう。

(写真は上から順に2年1組、2年3組、2年6組です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月22日木曜日)第1回さだテスト

今日から本校の定期テスト「第1回さだテスト」が始まりました。
初日の今日は、1年生は3教科、2年生は2教科、3年生は4教科
実施されました。テストは2日間あり、明日は全学年3教科の実施
となります。

1年生の生徒たちにとっては中学校に入学して初めて受験する定期
テストとなります。テストを受験してみて、みなさん、どのように
感じたでしょうか?

(写真は上から順に1年6組、1年4組、1年3組です。
 テスト開始前に撮影しました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月21日水曜日)(1年生)ダンス発表会

1年生の体育の授業では、男女合同でダンスの練習に取り組んで
きました。今日は1年1・2組がダンスの授業の最終日。
今までグループで話し合いながら考えて創作し、練習してきた
成果を、みんなの前で披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月21日水曜日)(1年生)ダンス発表会(その2)

グループで力を合わせながら、笑顔で楽しそうに一生懸命踊っている
生徒たちの姿に、私(教頭)もとても元気がもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月19日月曜日)初任者教員による研究授業

初任者教員の授業改善、授業力向上を目的に、学期に1度、研究授業を
実施しています。研究授業は市教育委員会の指導主事や、管理職、初任
者指導教員、首席、同じ教科や同じ学年の教員等が参観し、指導や助言
を行っています。
今日は理科の初任者教員が、塩酸(酸)と水酸化ナトリウム水溶液
(アルカリ)を中和させ、塩化ナトリウム(塩)ができることを、実験
を通じて調べる授業を3年1組で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月16日金曜日)(1年生)学年集会

今日は1年生が学年集会を開きました。
1年生ではこの1ヶ月間、代議員が中心となり、「お口チャック
キャンペーン」を実施してきました。
授業中の私語だけでなく、朝の遅刻や、朝読書の取り組み、チャイム
着席など、代議員会でいくつかのチェック項目を作り、代議員の生徒
たちが毎日4段階で評価をつけてきました。
今日の学年集会では、結果が良かったクラスを発表しました。

来週は、中学校に入学して初めてとなる定期テストが実施されます。
中学校生活にも慣れてきた頃ですが、今一度気を引き締め直し、毎日
の学校生活を見直してもらうため、集会の最後に生徒指導担当の先生
が話をしました。

(写真(下)は各クラスの代議員の生徒たちが前に並び、キャンペーン
 を振り返っての成果と課題を、一人ずつ発表している様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月16日金曜日)教育実習生による研究授業

いよいよ今日は教育実習最終日。
今年度は3名の教育実習生(全員本校の卒業生)が来ていましたが、
みなさん、「3週間、本当にあっという間でした。」と、生徒たち
との別れを名残惜しんでいました。

今日は2年2組で、教育実習生が社会の研究授業を行いました。
今日は実習生の大学の先生も参観に来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(6月15日木曜日)教育実習生による研究授業

今日は2年4組で教育実習生による国語の研究授業が行われました。
今日の学習のめあては「五七五七七」の短歌を作ること。
クラブや勉強、恋愛のことなど、指を折って数えながら、歌にして
いました。明日の授業で全員が発表することになっています。
画像1 画像1

(6月15日木曜日)生徒朝礼

昨日の放課後、生徒会の専門委員会の会議(本校ではこの会議を
「代・各委員会」とよんでいます。)が開かれました。
今朝、生徒朝礼が行われ、昨日の会議で話題に挙がったことなど
専門委員長から全校生徒に対して話をしました。
また明日で教育実習期間が終わるため、教育実習生が一人ずつ
挨拶を行いました。

(写真(上)は教育実習生が挨拶をしているところです。)
(写真(中)は体育委員長、写真(下)は図書委員長です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月15日木曜日)授業の様子

画像1 画像1
音楽室から、演奏が聞こえてきました。中学校ではアルトリコーダーの演奏に取り組みます。写真は2年生のアルトリコーダーの授業です。 写真にはありませんが、3年生は4部合唱で取り組む曲のパート分けをしていました。

(6月14日水曜日)教育実習生による研究授業

5月29日(月)より始まった教育実習も、いよいよ今週金曜日で終わりと
なります。今日から明後日の3日間で、3週間の実習の成果を先生たち
に観てもらうための研究授業を行います。

(写真は1年5・6組女子の体育の研究授業の様子です。)
 単元は「体つくり運動 体ほぐしの運動」です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月13日火曜日)初任者教員による研究授業

昨日に続き、今日は、英語科の初任者教員が、管理職や初任者指導教員、
首席、英語科教員等が参観している中で、研究授業を行いました。

(写真は2年5組の少人数授業の様子です。
 今日は It is … for … to … の用法についての学習です。)

(写真(下)は授業の最後の振り返りの時間の様子です。
 タブレットを活用しながら、単語や文法事項について、クイズ形式で
 振り返っている様子です。みなさん、すごく楽しそうに答えていまし
 た。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(6月12日月曜日)不審者対応避難訓練

本校では避難訓練を年に3回実施しています。
火災を想定した避難訓練、地震を想定した避難訓練、不審者侵入を想定
した避難訓練です。
今日は、不審者が突然校内に侵入してきた場合の避難の方法について訓練
を実施しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立さだ中学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口5-40-1
TEL:050-7102-9260
FAX:072-833-7015