最新更新日:2024/11/28
本日:count up115
昨日:156
総数:291782
まずは、この3つから…  「時を守り、場を清め、礼を正す」 教育学者 森信三

期末テスト1日目です!

2学期末テストが始まりました。教科書やワークシートを見ながら登校する子どもたちもおり、テストに向けた良い準備が整っているようです。子どもたちは、配付されたテスト問題に真剣に向き合っていました。
画像1 画像1

避難訓練及び生徒集会をおこないました!

火災を想定した避難訓練をおこないました。子どもたちは、先生の指示を聞き、真剣に取り組んでいました。そして、引き続き、生徒集会がおこなわれ、新旧生徒会からのあいさつがありました。旧生徒会からは、「活動を通じ、自信が持てるようになりました」、新生徒会からは、「津田中をよりよい学校にしたい!」などの言葉があり、子どもたちの成長を実感することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健体育科におけるモデル授業をおこないました!

保健体育科のモデル授業があり、6名の先生が参観しました。めあては、「生命を守り育てていくために、必要なこと・大切なこと」です。子どもたちは、「卵子の寿命」「精子の寿命」「受精卵」などをタブレットで調べ、その調べた内容を班の仲間と共有しました。そして、妊婦の方のお腹のエコー動画を視聴したり、出産・育児を経験された先生のエピソードを聞くことで、子どもを産み、育てることの尊さや責任等を深く理解することができました。
画像1 画像1

通級指導教室におけるモデル授業をおこないました!

通級指導教室におけるモデル授業があり、3名の先生が参観しました。授業の一連の流れ(ウォーミングアップシート → 記憶保持・操作 → STROOP → 考える力 → アセスメント → リラックスタイム)を子どもに示し、取組内容をあらかじめ子どもと共有しました。「考える力」の場面では、プリントの問題を解答するのみならず、解答した理由を担当の先生に説明する必要があり、相手にわかりやすく伝える方法を学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内研修をおこないました!

画像1 画像1
学校教育目標を念頭に、非認知能力を高める具体的な子どもたちの「行動指標」について議論しました。学年や教科の枠を超えて、子どもたちの将来像をイメージしながら、積極的に話し合いました。今回、検討した「行動指標」をもとに、今後も子どもたちとともに教育活動をおこなってまいります。

全学年、5時限目は総合的な学習の時間です!

「スマホやSNSトラブルから身を守るために(知っておきたいネットのリスク)」をテーマに篠原 嘉一さん(NIT情報技術推進ネットワーク株式会社)の配信動画を視聴しました。篠原さんからは、リスクの高いアプリを紹介していただくとともに、動画共有サービスとテレビの違い、SNSやインターネット上で誹謗中傷を含むコメントを書き込むと罪に問われることなど、具体的にわかりやすく説明していただきました。SNSやインターネットを利用する場合は、正しい理解のもと、適切に活用するようにしましょう。
画像1 画像1

「Tsuda Garden」を整備していただきました!

PTA環境改善委員のみなさんと校務員さんが連携し「Tsuda Garden」を整備してくださいました。肌寒い中、子どもたちのために作業に取り組んでくださり、ありがとうございました。植え付けてくださった「ビオラ」などは、3月頃、美しい花が咲くとのことです。今から春が待ち遠しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年6組、5時限目は国語です!

「漢文」の復習をおこないました。子どもたちは学習班で「論語」を書き下し文に改める問題に取り組み、レ点の使い方、置き字の扱い等、様々なルールがあることを学びました。担当の先生から「論議」の口語訳について説明があり、その意味の深さに驚いた表情をしていました。
画像1 画像1

3年生保護者対象 進路説明会をおこないました!

95名の保護者さまにご来校いただき、進路説明会をおこないました。学年職員より、子どもたちの普段の様子についての説明後、進路指導主事より、受験校決定までの流れやそれぞれの入学者選抜試験のシステム、授業料無償化制度等ついて、ご説明させていただきました。近年の入学者選抜試験のシステムはやや複雑となっております。本日配布させていただきました資料のご確認をよろしくお願いいたします。また、受験に向けて、不安な点や疑問点等ございましたら、遠慮なく3学年までご相談ください。本日はご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

第78期生徒会本部役員会議及び後期第1回専門委員会をおこないました!

新メンバーによる自己紹介の後、活動目標の設定や共有、今後の計画等について話し合いをおこないました。後期も生徒会本部役員や専門委員長を柱に、全生徒で協力し、居心地のよい学校を創りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

後期第一回専門委員会

画像1 画像1
本日、後期第一回専門委員会がありました!
新しい生徒会のメンバーになって初めての委員会です。みんなで自己紹介や目標決め等行いました。委員長たちは少し緊張していましたが、委員たちの温かい励ましや、先輩たちのサポートを受けて無事に進めることができました。
後期も前期の委員会の頑張りを引き継いで活動していってほしいと思います。

支援学級の子どもたちが調理実習をおこないました!

めあては、「協力して、おいしいたこ焼きを作ろう!!」です。子どもたちは、作業台の除菌から生地作り、具材の投入、焼き等、仲間と協力して、たこ焼きを作りました。試食中は、「おいしい!」という声がたくさん聞こえました。片づけも仲間と協力しておこない、充実した時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年6組、6時限目は保健体育です!

めあては、「オフェンス(攻撃)・ディフェンス(守備)の役割を理解してゲームに取り組む」です。子どもたちは、バスケットボールのゲームをおこない、オフェンス時は「コートを広く使う」、ディフェンス時は「マンツーマンで守りぬく」ことを意識して取り組みました。また、ゲーム中は「パス!パス!」「いいよ!、いいよ!」など、互いに声を出し合い、プレーを楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「津田ふれあい地域教育協議会」の役員会がありました!

画像1 画像1
11月4日(土)、「津田ふれあい地域教育協議会」の役員会がおこなわれ、校区の小学校、中学校の現状や課題等について情報共有しました。また、12月におこなわれる「地域安全情報交換会」の案内文の発送準備や1月におこなわれる「はたちのつどい」における振る舞いの最終確認、今後の地域教育協議会の位置付けや在り方等について協議しました。土曜日にもかかわらず、子どもたち及び地域活動活性化のために、お時間を頂戴し、ありがとうございました。

2年1組、5時限目は保健体育です!

めあては、「薬物乱用について理解する」です。子どもたちは、「薬物乱用とは、薬物をルールや法律から外れた目的で使用すること」と理解するとともに、禁止薬物を所持、譲渡、譲受した場合、罪に問われることも学びました。他人から禁止薬物の使用や所持等を勧めらた場合、はっきりと断り、周囲の大人に相談しましょう。

「薬物乱用は『ダメ。ゼッタイ。』(厚生労働省)」
https://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/dl/dame_k...

画像1 画像1

3年生、実力テストに取り組みました。

画像1 画像1
緊張感に包まれる中、子どもたちは国語、英語、社会、理科、数学のテストに臨みました。実力テストはこれまで学習してきたことが、どれだけ自分自身の中に定着しているかを確認する良い機会です。結果のみに左右されず、これからの進路決定のための一つの材料としましょう!

前期最終の専門委員会をおこないました!

画像1 画像1
放課後に前期最終の専門委員会を行いました。専門委員会ごとに振り返りをおこない、次期委員会を良くするためのアイデアなどを出し合いました。前期委員会は4月からの様々な活動のなかで、多くの仕事をやりとげてくれました。また専門委員長たちも、今日が最後の委員会でした。リーダーシップを発揮し、よく頑張ってくれました!!お疲れさまでした!

人権講演会をおこないました!

画像1 画像1
中尾勇守(なかお ゆうま)さんをお招きし、人権講演会をおこないました。トランスジェンダー当事者である中尾さんは、これまで、自分らしさを応援してくれる仲間や先生の存在により、生きづらさを感じなかったそうです。「“らしさ”を強制するのではなく、“らしさ”を尊重する」そういった環境がとても大切だとおっしゃていました。
子どもたちは、LGBTQが身近にいる存在であり、それを意識することで言葉を変えることができること、自分らしく生きることは恥ずかしいことではないこと、違いがあるからいじめるのではなく、違いは楽しむものであることを学びました。

津田中学校だより(11月)を発行しました。

【津田中学校だより】はこちらをご覧ください。
 ⇒ 学校だより11月

生徒会役員選立会演説会がおこなわれました!

6時限目、第78期生徒会役員選挙立会演説会がおこなわれました。選挙管理委員長のあいさつの後、19人の候補者より演説があり、「楽しく安全な学校を創りたい」「休みがちな仲間を大切にできる学校にしたい」「目安箱の活用を推進したい」「いじめのない学校を創りたい」など、どの候補者からも「より良い津田中学校を創りたい」といった熱い思いが伝わりました。子どもたちの熱い思いに改めて身が引き締まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立津田中学校
〒573-0121
住所:大阪府枚方市津田北町1-32-1
TEL:050-7102-9200
FAX:072-858-8132