最新更新日:2024/11/02
本日:count up1
昨日:48
総数:288358
まずは、この3つから…  「時を守り、場を清め、礼を正す」 教育学者 森信三

文化祭を終えても作業を続けています!

画像1 画像1
文化祭を終えほっと一息ですが、生徒会役員は今週も後片付けをがんばっています。各クラスに貸し出したものの回収、折り紙の色分け作業など、分担しながら頑張っています。ありがとう!

2年5組、5時限目は数学です!

画像1 画像1
めあては、「章末問題を解答し、班で学び、教え合う」です。子どもたちは、教科書にある「章末問題」に取り組み、一人で考え、解答した後、QRコードを活用して自己採点しました。自己採点により、自分自身の得意な問題、苦手な問題を把握した上で、班で互いに学び合いました。

3学年、カルスポ祭(体育の部)に向けて学年練習をおこないました!

学年練習では、体育の部当日の座席位置を確認するとともに、全員リレーの練習に取り組みました。全員リレーの練習では、本番さながらにクラスの仲間とバトンを繋ぎ、最後まで走り抜くことができました。ゴール後は、学年全体で健闘を讃え合い、充実した時間となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年1組、5時限目は保健体育です!

めあては、「スキルテストのポイントを確認する」です。子どもたちは、「スキルテスト」に向けて、構えや足さばき、発声、正確な打突などポイントを確認しながら練習に取り組みました。また、力強い打突音が体育館に響き渡ることを学び、それぞれが正確な打突をめざして工夫を凝らして取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年6組、5時限目は社会です!

めあては、「アジア州全体のようすを知ろう!」です。子どもたちは、「Google Earth」や「Google Maps」などを活用してアジア州における地域ごとの自然や地形などを調べ、地域によって特徴が異なることを理解するとともに、班の仲間とその学び共有し、理解を深め合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

津田中学校だより(10月)を発行しました。

【津田中学校だより】はこちらをご覧ください。
 ⇒ 学校だより10月

中学校区で職員研修をおこないました!

関西外国語大学の新井 肇 教授をお招きし、「生徒指導提要(改訂版)が示すこれからの生徒指導の方向性」をテーマに研修をおこないました。新井教授からは、いじめや不登校等の現状や、本来の生徒指導の定義や目的などを再確認していただきました。また、今までおこなってきた学習活動も生徒指導であることを意識して働きかける大切さを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

カルスポ祭(文化の部)をおこないました!

合唱、作品展示など、一人ひとりが持てる力を存分に発揮したすばらしい文化祭でした。子どもたちは「熱中すること」「責任を果たすこと」「感謝すること」「誠実に取り組むこと」「仲間を信じること」「仲間と協力すること」など、カルスポ祭(文化の部)の取組をおこなう中で、大切なことを学ぶことができました。今回の学びを、次回のカルスポ祭(体育の部)にも活かしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カルスポ祭(文化の部)、明日、開催です!

いよいよ明日、カルスポ祭(文化の部)がおこなわれます。子どもたちは今日までクラスの仲間等と協力し、練習及び作品作りに励んでまいりました。本日はリーサル、最終確認、仕上げ等に取り組みました。保護者の皆さま、明日のご来校、お待ちしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健体育科の研究授業をおこないました!

2時限目、1年6組で保健体育科の研究授業をおこないました。教育委員会のアドバイザー、プランナーを含め、8名の先生が参観しました。めあては、「班で協力し、基本的な技を習得できるようになる」です。子どもたちは班単位で実技(前転、後転、開脚前転、開脚後転)に取り組み、互いにタブレットを活用して技を撮影し、ポイントを確認しました。また、「もっと勢いをつけた方がいいよ」や「「足を開くタイミングをもう少し早くした方がいいよ」等、互いにアドバイスをおこない、それらを活かして活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

カルスポ祭文化の部まであと2日!

文化の部まであと2日まで迫ってきました。生徒会本部役員は、放課後にプログラム作りを行い、全校生徒分のプログラムが完成しました!また体育館では吹奏楽部がリハーサルを行いました。あと少し、本番までみんな頑張っています!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年6組、2時限目は技術・家庭です!

めあては、「設計図・工程表を完成させる!」です。子どもたちは、前回の授業で作成した棚の設計図を参考に、それぞれ使用する木材の板名(底板、棚板等)を確認し、工程表を完成させました。その後、次回の授業(木材加工)で使用する「さしがね(L字型の金属製の定規)」の使い方や、木材加工に必要な作業の1つである「けがき(木材等を切ったり削ったりするために、必要な線等を材料に書くこと)」について学びました。
画像1 画像1

カルスポ祭(文化の部)、準備は順調です!

いよいよ今週末、「カルスポ祭(文化の部)」がおこなわれます。2、3年生の子どもたちは放課後の時間等を利用して、発表する合唱曲の曲名をモチーフとした「垂れ幕」の作製に取り組んでいます。残された準備時間はわずかですが、最後までクラスの仲間と協力して、素敵な作品を完成させましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「津田ふれあい地域教育協議会」の役員会がありました!

画像1 画像1
9月16日(土)、「津田ふれあい地域教育協議会」の役員会がおこなわれ、校区の小学校、中学校の現状や課題等について情報共有しました。また、校区のパトロールや12月に予定されている「地域安全情報交換会」の在り方等について、意見交換しました。土曜日にもかかわらず、子どもたち及び地域活動活性化のために、お時間を頂戴し、ありがとうございました。

3年生、6時限目はカルスポ祭(文化の部)に向けた中間発表会です!

先日の2年生に続き、3年生も「中間発表会」をおこないました。子どもたちは、ステージへの入場の仕方や立ち位置の確認をするとともに、これまでパート別で練習してきた成果を発表しました。欠席者がいるクラスもありましたが、その分をカバーしようと、懸命に歌っている姿が印象的でした。文化の部まであと一週間です。残された時間、精一杯練習に取り組み、聴く人の心を打つような合唱を創りあげましょう!
画像1 画像1

数学科の研究授業をおこないました!

2時限目、1年5組で数学科の研究授業をおこないました。教育委員会のアドバイザー、プランナーを含め、9名の先生が参観しました。めあては、「速さ・時間・道のりの問題の方程式をたてることができる」です。子どもたちは、文章問題から、何を「X」とするかを仲間と話し合いながら方程式を立てるとともに、「X」の値を求めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生、6時限目はカルスポ祭(文化の部)に向けた中間発表会です!

これまでの各クラスにおける取組状況を確認するため、「中間発表会」をおこないました。子どもたちは、ステージへの入場の仕方や立ち位置の確認をするとともに、これまでのパート別練習等の成果を発表しました。今年度の文化の部の目標は「つなげる・つながる」です。クラスには、歌うことが得意な人や苦手な人がいると思いますが、互いに優しさと思いやりの心をもって合唱を成功させましょう!

画像1 画像1

2年5組、5時限目は英語です!

NETの先生からの英語による質問に対して、英語で回答する「Interview Test」に取り組みました。質問が聴き取れない場合、子どもたちは、「Pardon?(もう一度お願いします)」とNETの先生に伝えるなど、積極的に英語での会話を楽しんでいました。
画像1 画像1

1年3組、5時限目は国語です!

めあては、「戦争当時の様子を知って読みにいかそう(自分を高める力↑)」です。本時の教材「字のない葉書(向田 邦子 著)」は、「集団学童疎開の時代」を背景としており、子どもたちは、当時の様子をまとめたVTRを視聴しながらイメージを膨らませ、音読に取り組んでいました。

画像1 画像1

小中一貫学力向上に係る企画会議をおこないました!

9月6日(水)、校区の小中学校の担当者、管理職が集まり、企画会議をおこないました。来週に市内で発表を予定している「見えない学力(非認知能力)」における「本校区の取り組み」について、発表資料の内容の確認をおこないました。また、今年度おこなわれた「全国学力・学習状況調査」における、課題等を共有し、課題を踏まえた今後の津田中学校区の取組の方向性について確認しました。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立津田中学校
〒573-0121
住所:大阪府枚方市津田北町1-32-1
TEL:050-7102-9200
FAX:072-858-8132