最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:37
総数:42938
自ら学ぶ力を身につけ、思いやりの心をもち、心身ともに健康な子ども

2年 国語 絵を見てお話を書こう

教科書には、4コマの場面割りでお話が書かれていて、そのうちの3コマ目が空白になっています。
子どもたちは、1・2コマ目の話の流れ、そして4コマ目の終末を見て、3コマ目を考えます。
それぞれがいろんなアイデアでお話を考えていました。子どもたちの発想って面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 1年 50メートル走練習

1年生は50メートル走の最後の練習をしました。入場の仕方、並び方、スタートの仕方、走り終わってからの動き、退場の仕方など、いろんなことに気をつけなければいけませんので大変です。
しっかり覚えることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語

アルファベットの学習をしています。
ペアでアルファベットのジェスチャーゲームです。何を表しているかわかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工 ハロウィン切り絵2

みんな、上手に切れました。作品ができたら、みんなでおそうじ。
えらい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 ハロウィン切り絵

ハロウィンの切り絵をしました。ハサミで上手に切れるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 5・6年 ダンス練習

写真では躍動感は伝わりにくいですが、ダンスも隊形移動も少しずつ精度が高まり、練習も大詰めになってきました。
子どもたちの真剣な表情がとてもカッコイイです。
本番まであと少し。みんな、がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間

すっかり秋めいてきました。涼しくて過ごしやすいですね。
休み時間の子どもたちも、暑さ指数を気にせず遊べます。

高学年に混ざって黄色い帽子の1年生が一緒に遊んでいます。学年関係なく遊んでいるのが素敵ですね。
    ↓ ↓ ↓ ↓
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 全体練習二回目

今日の全体練習は、閉会式を中心に一回目に出来なかったことなどの練習をしました。
1・6年生は児童会種目の玉入れの練習が前回できなかったので、1・6年生は玉入れの練習もしました。1年生は前回に玉入れの練習ができなかったので、今日は楽しみにしている子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目 運動会係活動

2回目の係活動がありました。
当日、裏方として運動会を影から支えてくれます。高学年のみなさん、がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ工事進んでいます

夏休み中の解体工事から始まった管理棟トイレ工事。
ゴールが見えてきました。完成すれば校舎内のトイレは全て改修済みとなります。
きれいなトイレ。大切に使わないといけませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 あいさつ運動

10月になりました。
やっと過ごしやすい気温になってきました。今週の土曜日は運動会です。
さわやかな秋晴れになるといいですね。

月はじめのあいさつ運動がありました。大きなあいさつの声が気持ちよかったです。
児童会のみなさん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 ダンス練習

1・2年生も仕上がってきました。イキイキと踊る子どもたちの様子を見ていると、楽しい気分になってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 エイサー練習

踊りも、隊形移動もできてきました。かっこいいエイサーに仕上がってきましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 図書委員会の読み聞かせ

図書委員会のお兄さんお姉さんが、1〜4年生の朝学習の時間に読み聞かせにきてくれました。
図書委員会で選書してくれました。
みんな、お話に聞きいっていました。図書委員の皆さんの音読が上手だった証拠ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 ニャーゴ

2年生は「ニャーゴのお話の続きを考えよう」という学習でした。
子どもたちは、それぞれノートに向かい真剣に考えていました。
さて、どんな続きができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 サラダでげんき

1年生も勉強してますよ。
登場する動物の特徴を教科書の文章を読みながら考えました。
文章をしっかり読んで、班で一緒に考えました。
文章の中にどのように書かれているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 かけ算練習

3年生も勉強がんばっていますよ。
かけ算の練習問題に取り組んでいました。よく読まないと間違えてしまうような「ひっかけ問題」に「ひっかからないように気をつけて」と先生からお話がありました。
ひっかからなかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 4年 国語テスト

運動会の練習期間ですが、勉強もしっかり頑張ってます。
4年生は国語のテストでした。「一つの花」というお話です。とても悲しいお話です。
昔から国語の教材として教科書で扱われてきています。保護者の皆様の中には「子どもの頃勉強したなぁ」と懐かしく思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
作品中に登場する「お父さん」の我が子を思う気持ちを思うとせつなくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 ダンス完成に向けて

ダンスは5・6年生合同ですが、今日は5年生だけでダンスの練習をしました。
かなり仕上がってきましたよ。かっこいいです。
本番をお楽しみに!


練習後、担任の先生からお話がありました
    ↓ ↓ ↓ ↓
画像1 画像1

芝生の管理ありがとうございます。

運動場の芝生は地域の方が管理してくださっています。
今は、運動会仕様になっていて、トラックをきれいに刈ってくださっています。

子どもたちが気持ちよく運動場を使えるのは、地域のみなさんのおかげです。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式前日準備(新6年9時登校)
4/4 第45回 入学式
枚方市立山田東小学校
〒573-1162
住所:大阪府枚方市田口3-16-1
TEL:050-7102-9152
FAX:072-849-9235