最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:150
総数:131652
校訓「自主・敬愛」   教育目標:◎校訓「自主・敬愛」の精神を基盤とした人格の完成をめざす。   ◎礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する。

9月29日(金) 二中祭文化の部6 教室発表  1年その2

3組はベルギー、4組はアメリカをテーマにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金) 二中祭文化の部6 教室発表 1年その1

1年生は「世界の遊び」というテーマで教室で体験のできる発表をしました。1組はスウエーデンとドイツ。2組はフランスをテーマにしています。遊びばかりでなく、難民問題や文化についても調べたことを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)二中祭文化の部 5  黄団団タイム3

黄団の全員合唱。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)二中祭文化の部 5  黄団団タイム2

3年生の映像作品は3−2。「ライトレイン」「恩回し」「Alike」の3本立てでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)二中祭文化の部 5  黄団団タイム1

最後は黄団の団タイム。1-4と2-3の展示アピール。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)二中祭文化の部 4  緑団団タイム3

緑団の全員合唱。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)二中祭文化の部 4  緑団団タイム2

3年生は3−1の映像作品「15になる君と15だった君へ」。最後には、クラス全員が生で合唱を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)二中祭文化の部 4  緑団団タイム1

緑団の団タイム。1‐3と2-1の展示アピールです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)二中祭文化の部 4  青団団タイム3

最後は合唱「その先へ」
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)二中祭文化の部 4  青団団タイム2

3年生は3年4組の映像作品「ゴキブリ東遊記 エピソード0」。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)二中祭文化の部 4  青団団タイム1

赤団の次は青団野団タイム。1‐2と2-2の展示アピール。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)二中祭文化の部 3  赤団団タイム3

団タイムの最後は団全員による合唱「その先に」。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)二中祭文化の部 3  赤団団タイム2

3年生の映像作品は3−3「カイゾク」。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)二中祭文化の部 2 クラスのホリゾント1

各クラスで作ったホリゾントです。体育祭でも掲げられます。
まずは赤団と青団。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(金)二中祭文化の部 2 クラスのホリゾント2

画像1 画像1
画像2 画像2
黄団と緑団のホリゾントです。

9月29日(金)二中祭文化の部 1 開会式

いよいよ今日は二中祭文化の部。二中祭の幕開けです。
4年ぶりに体育館に全校生徒が集まって開会式を行いました。体育館では生徒会役員が作った看板がお出迎え。
とりくみ風景と注意事項のムービーも流れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二中だより10月号

二中だより10月号を発行しました。こちらよりご覧ください。
二中だより10月号

いただきます!今日の給食 9月28日(木)

画像1 画像1
<メニュー>かつおの竜田揚げ・チンゲン菜とコーンの炒め物・豚肉とキャベツのピリカラ炒め・わかめのみそ汁・ご飯・牛乳

かつおの竜田揚げは、味付けをしっかりしたかつおをあげてあり、ご飯のおかずにピッタリでしt。豚肉とキャベツのピリ辛炒めも野菜をたくさん摂ることができ、ピリ辛味がご飯によくあっておいしくいただきました。

9月28日(木)文化祭準備

いよいよ明日は二中祭・文化の部の本番です。
ということで、本日はどのクラスでも最終準備にたくさんの生徒たちが活動していました。
自分たちの発表や作品で、たくさんの人たちが喜んでくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いただきます!今日の給食 9月27日(水)

画像1 画像1
<メニュー>しゅうまい・ピビンパ・いかの炒め物・冬瓜汁・ご飯・牛乳
<アレルギー対応食として>しゅうまいの代わりにお魚ナゲット

昨日に引き続き今日のピビンパも韓国料理。ご飯に具を混ぜて食べます。給食のランチボックスでは混ぜにくいので、ご飯に載せて食べている人が多いでしょうか。それとも、おかずとご飯を分けて食べているかもしれませんね。そして、今日の冬瓜汁には、写真には見えませんが、黄色いウサギのかまぼこが入っていました。お月見かまぼこですね。明後日、29日は中秋の名月です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立第二中学校
〒573-0085
住所:大阪府枚方市香里園東之町20-26
TEL:050-7102-9185
FAX:072-832-3624