最新更新日:2024/11/23
本日:count up9
昨日:293
総数:554616
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

4月22日(月)おいしい給食(とうみょうのいためもの)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「いただきます。」は「これから食べます。」というあいさつと、食事を作ってくださった人や、くばってくれたお友達に「ありがとうございます。」という気持ちをあらわす言葉です。そして、食べ終わった後の「ごちそうさまでした。」をげんきに言うと、「おいしかったです!ありがとう!」の気持ちがつたわります。
 わかめごはん、とうみようのいためもの、きつねうどんとどれも人気でした! 
 

4月19日(金)4年生 国語

 早速、グループで音読発表をしていました。
 発表の場があると子ども達は活気付きます。
 しかし、緊張もします。また失敗もします。たくさんの経験からたくさんのことを学んで欲しいです。
画像1 画像1

4月19日(金)4年生 理科

 4年生の理科の時間は、担任外の先生が教えています。
 1時間は担任の先生ですが、後の2時間は担任外の先生です。
 たくさんの先生に子ども達は触れています。
 私たち教職員もたくさんの子ども達から学んでいます。
画像1 画像1

4月19日(金)6年生 図工 社会

 6年4組ですが、ここには6年3組の先生が授業をしていました。
 6年3組ですが、ここには6年4組の先生が授業をしていました。
 交換授業をしています。今年から、更に進めていきます。

 交換授業をしている理由は、教師がたくさんの子ども達から学びを得るためです。
 交換授業をしている理由は、子ども達がたくさんの先生から学びを得るためです。
 交換授業をしている理由は、子ども達がたくさんの先生に相談できるようにするためです。
 子ども達は、私たち大人がバトンを渡す未来の社会にバトンタッチするパートナーです。
 たくさんの先生達、たくさんの保護者から、たくさんの地域の大人から、学んで欲しいです。
 月曜日から家庭訪問よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)学級懇談会にて学校運営を紹介しました

画像1 画像1
 学級懇談会の冒頭に、ズームを活用して各クラスのモニターに学校目標などをお伝えしました。
 これらは、コミュニティスクール会議にて最終承認されますが、案としてお伝えしておきます。
 今年は、めざす子ども像とめざす学校像を説明するものとして学級目標を文章化しました。
 分かりやすくいうと「子ども達が将来大人になって楽しい家族をつくってもらいたい」という願いを込めました。楽しい家族があると、自然と地域も穏やかに、そして枚方市も、大阪府も、日本も楽しくなるのではという想いです。
 その基本になるものは、やはり「ことばづかい」と思います。
 それでも、私自身、言うことを聞いてくれない子どもに、分かってもらえない子どもに有効な言葉が分からず、戸惑う日々です。時には、語調がきつくなることもあります。反省する毎日ですが、それでも言葉づかいを探究していきます。
 一緒に言葉づかいを学ばせてください。
画像2 画像2

4月19日(金)3年生 学級懇談会

画像1 画像1
 保護者の方々をつなぐのは、子どもからということも増えたようです。
 子ども達のつながりから、保護者におかれましてもつながりがあることが学校としてもとてもありがたいです。
 今日はご来校ありがとうございました。
画像2 画像2

4月19日(金)3年生 学級懇談会

画像1 画像1
 学級懇談会では1人ひとりの自己紹介をして頂きました。
 昨今、なかなか保護者の方が全員で集まることはありません。
 また、連絡網についても作成はありません。少し交流ができましたでしょうか。
画像2 画像2

4月19日(金)2年生 学級懇談会

画像1 画像1
 2年生は4学級あります。
 こちらも、たくさんの方々がお越しくださいました。
 ありがとうございました。
 学校にも少しずつ慣れてきたと思います。
画像2 画像2

4月19日(金)1年生 学級懇談会

 1年生の保護者の方々にとっては初めての学級懇談会でした。
 今年は3クラスですので、子ども達もすぐにみなさんの名前を覚えることができるのではないでしょうか。
 来週からは家庭訪問が始まります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)児童朝会(2)

 放送委員会から連絡がありました。
 放送が始まったら、行動を一旦やめてしっかりと放送の内容を聞くこと。
 また、チャイムが鳴ったら、先生の大切な話が始まりますので、しっかり聞くこと。
 放送委員会の児童の話し方がとても素敵でした。
 国語で学んでいる音読、朗読が生かされています!
画像1 画像1

4月19日(金)おいしい給食(おはなし給食)

画像1 画像1
 お話給食の本は、図書館に先生が置いて下さっています。
 ぜひ、読んでみてください。
画像2 画像2

4月19日(金)おいしい給食(豚汁)

 本日は、おはなし給食の日です。
 世界のみんなは、どんなごはんを食べているのでしょうか?「和食」は、日本でむかしから食べられている料理のことをいいます。本では、14か国の世界の食べ物や、食事のようすを紹介しています。世界のみんなは、どんなごはんを食べているか、また調べていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

業務支援員さんを募集しています!

 本校でも昨年お世話になりました!     
 一緒に働いてくださる方を募集しています!                     
🫱業務支援員さん募集
画像1 画像1

4月19日(金)児童朝会

 今日の児童朝会で校長先生からお話をしました。
 学校で力を入れることの紹介です。
 
 ひとつめ
  ていねいなことばづかいに ちからを いれていきます!
 これは、ともだちをつくるために とてもたいせつだからです。

  みんなでがっこうを つくっていきましょう。

 ふたつめ
  さんすうに ちからを いれていきます!
 さんすうは、1年生でならったことを 校長せんせいのねんれいなってもつかうからです。

 みっつめ
  はなしあいに ちからを いれていきます!
 これは、がっきゅうかいでクラスをつくり
 そして、みんなでがっこうをつくるためです。 
 
 また、そのために 生活向上部会の先生からは
  たのしい がっきゅう たのしい がっこうをつくるために
  がっきゅうかつどう いいんかいかつどうを がんばっていきましょうと つたえてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)4年生 国語

 今月の単元は、音読、朗読がよく取り上げられています。
 ですから、子ども達が対話を通して音読の方法を話し合ったり、練習し合ったりしています。
 どんな物語が再現されるか楽しみです。
 これも、「協働的な学び」といえそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)ひまわり学級

画像1 画像1
 集中力を高めるために環境を整えて学習したり、それぞれの学び方を模索しながら少しずつ学習を進めたりしています。
画像2 画像2

4月18日(木)4年生 図工

 モニターにカラフルな色が映し出されていました。
 ここの先生は、1年生の時にも持ってもらいました。子ども達も大きくなりました。先生、いかがですか?
 さて、切り絵をするためのコツを先生が伝えていました。ゴールを伝えて、こうなると切り絵が本当に切れてしまうよ、という説明がとても分かりやすかったです。
 いい作品が楽しみです。
画像1 画像1

4月18日(木)4年生 社会

 同じ、プラスチックでも実は種類が違うことを知っていますか?
 確かに、ペットボトルを買ってみると、底は硬いですが、持つあたりは柔らかいです。
 実は、その捨て方にも違いがあります。
 大切な学習でした。ぜひとも、家でも話して欲しいです。
画像1 画像1

4月18日(木)3年生

画像1 画像1
 今日は、手を洗う場所が賑やかでした。
 ふむふむ、何やら手にたくさん絵の具がぬってありましたね。
 そして、こちらは、算数の学習をしていました。
 かけるかずと かけられるかず を問われていました。
 むずかしい、、、、。そんなのいる。いえいえ、いります。
画像2 画像2

4月18日(木)1年生

 1年生の午前中はあっという間に過ぎてしまいます。
 一方で、あっという間に新しいことを次々と学んでいます。
 そして、どれも笑顔で接している人がたくさん見受けられます。凄いなといつも感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/10 体力テスト 諸費振替日 1年聴力検査
5/13 委員会活動 体力テスト予備日 2年内科検診
5/14 1年内科検診
5/15 3年たまねぎほり
5/16 1年眼科検診 学校探検 2年学校案内 3年眼科検診 3年たまねぎほり予備日 5年眼科検診
心の教室相談
5/14 あいています
いきいきつなみプラザ
5/11 陸上 グラウンドゴルフ (図工室)ペットボトルキャップ メモスタンド作り
企画運営委員会
枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000