最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:214
総数:225783
五常小学校 教育重点目標「自ら学び、自他を尊重し、仲間と高めあえる子の育成」

【23日木曜 スポーツテストの日 おりゃあ!】6

おおおううりゃああああああ〜〜〜っ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日木曜 スポーツテストの日 おりゃあ!】5

さあ、今度は立ち幅跳びに移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【23日木曜 スポーツテストの日 おりゃあ!】4

良い笑顔で投げていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日木曜 スポーツテストの日 おりゃあ!】3

写真のボールは点になって見えるか見えないかですが、
とても良い記録が出たようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日木曜 スポーツテストの日 おりゃあ!】2

おおおううりゃああああああ〜〜〜っ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日木曜 スポーツテストの日 おりゃあ!】

年に一度大規模なスポーツテストを行います。
この日の午前中は、一気に3学年が実施します。
取材は4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【23日木曜 キャロットスープ アレルギー代替食あります】

今日は、教頭先生に検食をしてもらいました。
昨日に続き、アレルギー物質を含まない代替食が用意される日です。
(キャロットスープに乳と生クリームを含まないもの)
キャロットスープは、具沢山でなかなかに食べ応えがありますねえ。
代替食含めて2杯食べる教頭先生は超人です。

赤魚と枝豆もあって、タンパク質は月間最高の34gです。
あ〜、ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日火曜 持ってますねえ3年生 万博記念公園でうさぎに気をつけて】62

帰校式です。
今日の「めあて」
楽しく過ごすためのマナー「う・さ・ぎ」
自己評価は、高かったようです。
確かに、一部心配なところはありましたが、
おおむねしっかりできていたと思います。

今日の3年生は良くできましたね。感心しました。
3年生の活躍、今後が楽しみになりました。終わり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日火曜 持ってますねえ3年生 万博記念公園でうさぎに気をつけて】61

1号車。少し遅れて到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日火曜 持ってますねえ3年生 万博記念公園でうさぎに気をつけて】60

学校に戻って来ました。疲れた〜〜〜〜〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日火曜 持ってますねえ3年生 万博記念公園でうさぎに気をつけて】59

エキスポパークに戻って来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日火曜 持ってますねえ3年生 万博記念公園でうさぎに気をつけて】58

玄関ゲートに戻って来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日火曜 持ってますねえ3年生 万博記念公園でうさぎに気をつけて】57

「ウラの顔」です。。。

たくさんのボランティアと思われる方々が働いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日火曜 持ってますねえ3年生 万博記念公園でうさぎに気をつけて】56

さあ、帰りましょう。
みんなの集合が早かったので、余裕が出ました。
せっかくなので、「太陽の塔」の裏側に回って、
「ウラの顔」を見て行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日水曜 今日は関東煮 うずら卵代替食を用意しています】4

今日は、「ゆかり」のふりかけつき。

せっかくなので、サービスショット。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日水曜 今日は関東煮 うずら卵代替食を用意しています】3

給食配膳室入り口には、黄色の札が並べられています。

この札を担任が取って、管理職から手渡しで代替食を受け取ります。
万が一のミスを防ぐ手順になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日水曜 今日は関東煮 うずら卵代替食を用意しています】2

上が代替食、下が通常食です。

代替食の方が、カットが大ぶりですね。
代替食は、うずら卵を「完成品から除いている」のではなく、
最初から「別室で」卵なしで調理したものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【22日水曜 今日は関東煮 うずら卵代替食を用意しています】

このようなサーモスのニ重構造のポットに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日火曜 持ってますねえ3年生 万博記念公園でうさぎに気をつけて】55

ここで過ごす1時間。しっかり遊んでいましたが、
集合(整列)時刻には、ほぼ皆揃っていました。
(素晴らしい!ぱちぱちパチパチ!👏)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【21日火曜 持ってますねえ3年生 万博記念公園でうさぎに気をつけて】54

巨大な遊具でして、何本もスライダーが伸びています。
他校も一緒だったので、結構混み合っていましたが、
そこはお行儀良く譲り合っていたようです。
(う・さ・ぎのぎ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月間行事予定

学校からのお知らせ

学校だより

枚方市立五常小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘6-9
TEL:050-7102-9020
FAX:072-854-0441