最新更新日:2024/11/23
本日:count up13
昨日:293
総数:554620
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

5月15日(水)3年生 総合的な学習の時間(4)

 なんと、1500kgもとれるようです。
 だいたい、玉ねぎ一個200グラムから300グラムの重さだそうです。
 びっくりしました。
 今日は、一人当たり、5玉ほど抜きましたから、500個程を抜いたことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)3年生 総合的な学習の時間(3)

 さあ、ここで質問です。
 この畑でどれだけの玉ねぎがとれるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)3年生 総合的な学習の時間(2)

 足元はぬかるんでいるところもあって、子ども達は歩きにくそうでした。     
 しかし、一人ひとり、目を輝かせてニコニコしていました。
 さあ、抜き方を教わった後は、もう沢山抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)3年生 総合的な学習の時間

 今日は、玉ねぎ掘りに行きました。
 お天気もよく楽しい時間となりました。
 学校の鉄棒横にあたる畑を持っている方の場所で体験させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)4年生 理科

 流れる水の働きを一人ひとりがしっかりと観察しました。
 今日は、その観察したことを自分なりにまとめています。
 タブレットを使って、一人ひとりが作り上げるレポートがとても素晴らしいですね。
画像1 画像1

5月15日(水)6年生 図工

画像1 画像1
 曼荼羅模様のような幾何学を自分で描き、そこに、色を落とし込んでいきます。
 集中しています6年生。
 仕上がりが楽しみですね。
画像2 画像2

5月14日(火)心の相談

画像1 画像1
🫱心のそうだんいんさんからのおてがみ☝️                   
 なやんでいることはありませんか?
 わたしは、いつもなやんでいます。
 そうです。だれにでもなやみはあります。
 そんななやみ、きいてもらいませんか?
 おてがみ✉️も とどきました。
🫱スクールカウンセラーさんからのおてがみ ⬇️

画像2 画像2

5月14日(火)4年生 音楽

画像1 画像1
 2階で耳を澄ませていると、高音の響きが耳に届いてきました。
 素敵な歌声でした。
 楽しみですね、今年も。
 今年の市内の音学会の案内になんと本校の昨年度の4年生の写真が活用されていましたよ。
画像2 画像2

5月14日(火)5年生 家庭科・調理実習

 みなさんが割烹着を着ています。
 ここは、高級料亭の厨房です。
 と思えるぐらい、料理人がそろっているように見えました。さつえいしたものが
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)3年生 食育

画像1 画像1
 さあ、いよいよ明日は玉ねぎほりです!楽しみですね。
 玉ねぎについて、も含め、今日は食について学習しました。
 先生は、栄養教諭の先生でした。
 明日を楽しみにしていて下さいね。
画像2 画像2

5月14日(火)5年生 社会

画像1 画像1
 子どもが持っている五円玉が見えますか。
 この五円玉には、5年生で教わる内容を込められいますよ。と先生が説明されていました。
 さあ、五円玉出してみましょう。
 さあ、5年生、説明してくれますか?

5月14日(火)代表委員会 挨拶運動開始!

 今日の正門は快晴以上の元気な天気でした。
 今日から代表委員による「あいさつうんどう」がはじまりました。
 挨拶運動は、子ども達からの発信でした。そして、これに至るまでに、挨拶をするための目的を話し合いました。
 素敵な対話でした♪
 今日は、代表員で自己紹介もしました。5年生が6年生をを覚え、6年生が5年生を覚えていました。代表委員から学級へ、学級から学年へ、学年から学校へ、学校から地域へ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)おいしい給食(三度豆)

年に3回も採れることから、「三度豆」は、さやいんげんとも言われます。
名前に『豆』という字がありますが、なんと野菜の仲間だそうです。
今日は、旬の三度豆をかきあげでいただきました。
さらに、星型のラッキーにんじんまで!こちらもおいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月14日(火)3年生

 あっという間にこんな状態になっていました。
 この仕業はだれでしょうか?

 今日は、この教室では、危険な行動について話していました。
 「自分が誰かを怪我させてしまうことを考えてほしいです。どうしたらいいですか?」
 「教室でも、廊下でも走らない。」
 「先生が注意した時だけでいいのですか?」
 「自分たちで気づくといいです。」
 「では、気付くためには?」
 「自分たちで行動できる、気付けるようになるといいと思います。」
 「周りをみて、みんなにも声をかけるといいと思います。」
 「みんなで安全なクラスをつくっていきましょう。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)3年生から5年生 スポーツテスト(2)

 種目はまだまだありましたが、子ども達は頑張っていました。
 ご家庭でもこれによく似た練習ができましたか。
 一人ではなかなかできないのです、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)3年生から5年生 スポーツテスト(3)

この児童の跳びかたはまさしくバッタのようでした。
 この大きなふり、そして ため、そして思い切りの良さが結果にも出ていました。
 素敵な跳び方でした。
画像1 画像1

5月13日(月)3年生から5年生 スポーツテスト

 スポーツテストを先週行いました。
 それぞれに、一生懸命でした。練習していた力を発揮できましたでしょうか。
 フォームがきれいだとボールもよく飛んでいました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)ため池けには ぜったいに ちかづきません!

 がっこうの まわりには たいへん きけんな ばしょが たくさん あります。
 そこには、はいっては いけない かんばんや フェンスが あります。
 4月には、つだちゅうがっこうの せんぱいが ちかくで あそんでいる人に ちゅういを してくれました。そして、でんわでも つたえてくれました。
 さすが、そつぎょうせいです。
 これから、すこしずつ あつくなりますが、このような いけ すいろ などの きけんせいに きづき こどもだけでは ぜったいに あそびにいかないように という こうどうを してください。
 保護者におかれましても、地域の皆様におかれましても、子ども達を危険な場所で見かけた際には必ず、その場で声を掛けて「危ない。」と伝えて頂くとともに、警察にもご一報下さいますようご協力願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)ひまわり学級 ひまわり部屋ミニ合科2

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月5日の「こどもの日」に合わせて、新聞紙で「兜」と「剣」を作りました。
 兜作りでは、まずは長方形を正方形にすることからスタートしました。形を習っている児童には、「長方形」「正方形」という2年生で学習した図形の名前を確認しながら取り組みました。
 大きな新聞紙の端と端を合わせること、ずれないように折ることは難しさもありましたが、友達や先生と協力して作ることができました。
 剣作りでは、指石の巧みな動きによって、できるだけ細い剣を目指しました。なかなか細くできない時は、鉛筆を中に入れて始めることで急に太くなるのを防ぐ工夫をしました。日常生活において大切な指先の動きのトレーニングにもなりました。
 出来上がった兜を被って、剣を持って、みんなとても良い顔でした。
 今年は、我が家のかぶととけんを出すことが出来ませんでした。今日のこの機会はとても私にとっていい場となりました。みなさん、とっても良かったです!

5月13日(月)いじめ 友人関係 などで こまっていませんか

🫱電話相談
 本日から、電話相談推進週間です!
 みなさん、ともだちかんけいでこまっていませんか?                 
 みなさん、いじめにあっていませんか?
 でんわでそうだんできるところがあります。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 5年歯科検診
5/30 13年耳鼻科検診 2年校外学習 6年アルバム個人写真
5/31 班長会
6/3 委員会活動 3年自転車教室 教育実習開始 5年田植
6/4 1年歩行教室
いきいきつなみプラザ
6/1 陸上 グラウンドゴルフ
枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000