最新更新日:2024/06/07
本日:count up39
昨日:110
総数:146668
校訓:敬愛・自律・協力  学校教育目標:自立 自ら考え、ともに学び、高めあう生徒の育成

修学旅行15

星空がとても綺麗です。(写真では伝わりにくいですが)
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行14

花火の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行13

花火の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行12

花火の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行11

クラスレクの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行10

クラスレクの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行9

1日目の夕食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行8

画像1 画像1
カヌー体験の様子です。
画像2 画像2

修学旅行7

赤沢自然休養林の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(5月29日水曜日)(2年生)学年レクのリハーサル

2年生は今週金曜日に学年レクリェーションを実施する予定です。
当日スムーズに進行できるよう、また競技の練習も兼ねて、
今日綱引きとクラス対抗リレーのリハーサルを行いました。
昨日の荒天とは打って変わって、今日は雲一つない快晴です。
気持ちのよい青空の下、生徒たちが笑顔で楽しんでいる姿、競技
に一生懸命取り組んでいる姿、クラスメイトを応援している姿は
とても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(5月29日水曜日)教育実習生が授業見学

今週から教育実習生(本校の卒業生)が来ています。
今日は実習3日目。自身の専門教科を中心に、授業を見学しています。
来週から実際に生徒たちの前に立って、授業をしてもらいます。

(写真は2年5組・6組男子の保健の授業の様子です。写真には写って
 いませんが、教室の後ろでは3人の実習生が見学しています。)
画像1 画像1

修学旅行 6

赤沢自然休養林の様子です。トロッコに乗って、その後オリエンテーリングを行います。本日、2組から7組、明日1組が行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

カヌー体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4

クラスオプションのカヌー体験です。本日1組、明日3、4組が体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

1日目の昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

1日目の昼食会場です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1

3年生が本日より2泊3日で長野県の木曽方面に修学旅行に行きます。昨日の雨も上がり、いい天気の中、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 美術

季節の砂絵を制作していくために、それぞれ自分の好きな季節について、連想するものをどんどん書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(5月27日月曜日)(1年生)学年集会

今日6限目終了後の終礼の時間を使い、1年生は学年集会を開き
ました。
学年全クラスが統一して同じ方針で取り組みを今後進めていける
よう、学年全員に一斉に説明を行いました。
班長の決め方や、班や座席のこと、これから新たに学年として考
えている取り組みの紹介などを行いました。
画像1 画像1

(5月27日月曜日)教育実習

今日から教育実習が始まり、本校の卒業生9名が母校に帰って
きました。今年は保健体育科が多くて4名、次いで社会2名、
そして数学、英語、養護(保健室の先生)が各1名です。
6月14日(金)までの3週間(※養護は先週5/20(月)から6/14(金)
までの4週間)、学校現場において実際に子どもたちを教育する
仕事に携わります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立さだ中学校
〒573-0065
住所:大阪府枚方市出口5-40-1
TEL:050-7102-9260
FAX:072-833-7015