最新更新日:2024/05/31
本日:count up149
昨日:423
総数:262245
【スローガン】学校・家庭・地域は三位一体  伝え合い、つながり合おう〜ともに学び、ともに育つ〜  【めざす子ども像】「自分も、人も大切にできる子」「自信をもって、がんばる子」「自分の考えや想いを伝えられる子、相手の考えや想いを受け入れられる子」

5月17日(金)オープンスクール(1日め)

画像1 画像1
3年1組さんでは、漢字のテストをしていました。

廊下で保護者の方が、そっと様子をうかがっていました。

5月17日(金)オープンスクール(1日め)

画像1 画像1
3年2組さんでは、外国語活動をしていました。

子どもたちが楽しく発話しているところを、ご覧いただきました。

5月17日(金)オープンスクール(1日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年3組さんは、運動場で鉄棒の練習に取り組んでいました。

みんなで声をかけあって、がんばっているところをご覧いただきました。

5月17日(金)オープンスクール(1日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、ゲストティーチャーをお呼びして、体育館で「ゴミ」について学びました。
話を聞いた後は、おうちから持ってきたゴミを、パッカー車に入れる体験をさせていただきました。



5月17日(金)オープンスクール(1日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年1組さんでは、外国語に取り組んでいました。

中学校の先生が来てくださり、子どもたちは英語で質問をしていました。

5月17日(金)オープンスクール(1日め)

画像1 画像1
5年2組さんは、理科のテストの最中でした。

学習したこと、覚えているか、「ふりかえる」機会ですね。

5月17日(金)オープンスクール(1日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年3組さんでは、国語の学習をしていました。

この単元のゴールは、書き手が伝えたいことを「200字」でまとめることですと担任の先生。

5月17日(金)オープンスクール(1日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年1組さんは、「コミュニケーション授業」で考えた台本を、仲間と見合っているところでした。

おもしろい台本ができたようです。

5月17日(金)オープンスクール(1日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年2組さんは、「コミュニケーション授業」で、先生の説明を聞いているところでした。

「劇なので、ウソもオッケー。」
「笑わせようとすると、スベるから、ウケるギリギリのところをねらいます。」

先生の話は深かったです。

5月17日(金)オープンスクール(1日め)

保健委員会さんの掲示物。


画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)オープンスクール(1日め)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ろうかの掲示物。

2年生の作品。

5月17日(金)オープンスクール(1日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
ニコニコ教室で、がんばっている子も。

5月17日(金)オープンスクール(1日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
ろうかの掲示物。

1年生の「かんさつにっき」。

5月17日(金)オープンスクール(1日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
花壇の様子。

校務員さんと、理科専科の先生が耕してくれています。

5月17日(金)オープンスクール(1日め)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20分休みに遊ぶ子どもたち。

友だちや先生たちと活発に遊ぶ様子をご覧いただきました。

5月17日(金)オープンスクール(1日め)

画像1 画像1 画像2 画像2
2校時から6校時までの様子をご覧いただくオープンスクール。

普段の学校の様子、普段の子どもたち、授業の様子をご覧く機会です。

明日5月18日(土)も、1・2校時、参観いただけます。

3校時は、「引き渡し訓練」です。よろしくお願いします。

*なるべく、徒歩での来校をお願いします。明日は、多数の保護者や地域の方々の来校が見込まれます。
*バイクや自家用車での来校は厳禁です。また、近くの商業施設や近隣の方に迷惑にならないよう、ご配慮願います。

4年生 ごみはどこへ行くの?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、清掃工場で働く方に来ていただき、ごみやリサイクルについて教えていただきました。
枚方市のごみの量やごみの種別などについて、クイズやゲーム通して教えていただいたので、お家でも子どもたちに尋ねていただき普段の生活に生かしてほしいです。

津田小学校の「サポーター」になりませんか?(*^^*)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度も、「できるときに、できる人が、できることをする」津田レンジャーを募集しています。
校外学習での見守りや、構内での作業や活動でのお手伝いなど、「ちょっとだけなら…」という感覚で結構ですので、お手伝いいただける方を募集しています。

早速、子どもたちの安全を見守る活動をしてくださいました。

PTAの活動としても、位置づけていただきました。
PTA活動も、「できるときに、できる人が、できることをする」というスタンスです!

津田小学校の子どもたちのために、保護者の皆様、地域の皆様、どうぞ、よろしくお願いします!

 →(登録用紙)【募集】津田レンジャー(ボランティア)登録用紙


自転車置き場(5/17・18)

画像1 画像1 画像2 画像2
オープンスクールには、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様がいらっしゃいます。
なるべく、徒歩でお越しください。

自転車で来校する場合は、正門から入り、体育館横のスペースに並べて置いてください。
この場所がいっぱいになったら、スロープを通り、運動場側に整列していただきます。
(うら門は、下校のときだけ使用します。)

お帰りのときは、混雑をさけるために、正門とうら門から分かれていただきます。



5月17日・18日は、オープンスクールです!

保護者の皆様、地域の皆様、ぜひ、お越しください!

子どもたちが頑張っている姿、学校の様子を、ぜひ、ご覧ください!

 →(お知らせ)
 オープンスクールの実施について(5/17金・18土 実施)

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 1・3・5年歯科検診
5/31 3年校外学習

津田小学校からのお知らせ

学校だより「ひろば」

「いじめ」に関すること

命を守る

津田小学校PTAからのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

枚方市立津田小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町1-33-1
TEL:050-7102-9052
FAX:072-858-8034