最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:322
総数:190290

【5年生 マキノ高原】キャンプファイヤー(終わりに向かって)

古今東西ゲームの後、火が終わりを告げようとしています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生 マキノ高原】キャンプファイヤー(とんだとんだゲーム編)

どんなゲーム?とお子様に聞いてみて下さい♪
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生 マキノ高原】キャンプファイヤー(八百屋さんゲーム)

順番に食べ物などを言い、今まで言われたものも覚えながらするゲームです

トマト

トマト・いちご

トマト・いちご・メロン

みたいな感じです♪
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生 マキノ高原】キャンプファイヤー(タイとタコゲーム)

2人組になりじゃんけんをする

勝ち負けでタイとタコを決める

左手はつなぐ

右手は頭の上

司会がタコかタイと言います。

そこからは「叩いて被ってじゃんけんぽん」の手バージョンです。

子どもたちは盛り上がっています♪

よーいタイ!

よーいタコ!

と響いています
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生 マキノ高原】キャンプファイヤー(じゃんけん列車の優勝者決定!)

この人数の優勝者が決まりました!!

すごい!!!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生 マキノ高原】キャンプファイヤー(じゃんけん列車編)

次は、じゃんけん列車です♪

じゃんけんせずに逃げるのは反則です!!

もうすっかり暗くなってきました!!
画像1 画像1

【5年生 マキノ高原】キャンプファイヤー(マジカルバナナ編)

この人数でするマジカルバナナ!!

1回目、まさかの3人目でアウト!?
画像1 画像1

【5年生 マキノ高原】キャンプファイヤー(ハンカチ落とし編)

ハンカチ落としからスタート♪

みんな一生懸命走っています。

肌寒いので、あったまっています!!
画像1 画像1

【5年生 マキノ高原】ファイヤー点火!!

画像より、実際は暗いです♪

始まりました!!
画像1 画像1

【5年生 マキノ高原】キャンプファイヤー スタート前

まだ明るいですが、ここがキャンプファイヤーをする場所です♪
画像1 画像1

【5年生 マキノ高原】マキノ高原到着時の写真2

みんなイキイキしています♪
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生 マキノ高原】マキノ高原到着時の集合写真編

みんないい顔しています♪
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生 マキノ高原】宿に入る前に!

担任の先生からお話と確認です!!
画像1 画像1

【5年生 マキノ高原】それぞれの宿舎にて

それぞれの宿舎に移動!

宿の説明を受けています!

元気いっぱいによろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生 マキノ高原】宿舎へ移動編

みんなさっぱりしました〜
画像1 画像1

【5年生 マキノ高原】水遊びと魚つかみの様子

本当に子どもたちは、元気です!!

一緒に水かけしてみましたが、元気な子どもたちを尊敬します!!

すごいな〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生 マキノ宿泊】お風呂もスムーズに!

男子も女子もスムーズでした!

先生から「ドライヤー30秒守って、本当に偉い!!」とお褒めの言葉がありました!!

また、「120人の集団行動」を考えてほしいとの言葉もありました!

家の快適さを、ありがたく感じてくれるといいですね♪
画像1 画像1

【5年生 マキノ高原】お風呂気持ちよかった編

「めっちゃ気持ちよかった♪」

「めっちゃ楽しいな!」

「ありがとうございました!」(お店の人に対して)

玄関ではいろいろな言葉を発しながら、外で集合していってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生 マキノ高原】いざ温水プールとお風呂へ

みんな楽しみで仕方がないようです♪
画像1 画像1

【5年生 マキノ高原】魚つかみ編

画像1 画像1
こんな魚をつかみました!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学習支援

子どもを守る条例

香里小PTA

PTA規約集

非常変災時の措置について

学校からの配布文書

教育計画

学校いじめ防止基本方針

枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550