最新更新日:2024/05/30
本日:count up45
昨日:76
総数:103430
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

5月30日(木)の授業風景2

5年生、理科の時間です。
植物の発芽についての学習です。
種子の中がどうなっているのか調べます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日日(木)の授業風景1

3年生、理科の時間です。
種を植えたホウセンカについての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)プール清掃

6月からの水泳学習に備え、6年生がプール清掃に取り組んでくれました。
大プール、小プールはもちろん、靴箱や、トイレ、更衣室など1年の間に溜まった汚れをきれいにしてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習12

最終の投稿です。

無事に予定より少し早く学校に帰ってきました。
解散式では、たくさんの人が自分の印象に残ったことを発表しました。
楽しかっただけでなく、それぞれの目標を達成して成長した5年生でした。

昨日からの悪天候の中、最大限頑張った2日間だったので、とても疲れていると思います。
心身ともに、しっかり休んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習11

ご飯を食べた後は、みんなで片付け。
退村式でお世話になったみなさんにお礼を言ってバスに乗り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 林間学習10

オリエンテーリングの後は、野外でカレー作り。
班のみんなで協力して一生懸命作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習9

久しぶりに太陽に恵まれました。
オリエンテーリングの様子です。
カレーの具材を集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習8

おはようございます。
2日目もみんな元気にスタートしました。
天気予報では晴れなのですが、山のせいか、朝からすぐれません。
それでも5年生のみんなは朝からモリモリ食べてこれから出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 林間学習7

本日、最終の投稿です。

夕食の後、山小屋でのキャンドルファイヤーは、
係のみんなが色々な準備をしてくれたおかげで、とても楽しく盛り上がりました。
火の神を呼び出して、火の神からもらった4つの火をキャンドルに灯しました。

歌や踊り、クイズなどを持ち寄って楽しみ、
みんなの笑顔をキャンドルの明かりが照らしていました。

気候等でご心配をおかけしましたが、予定通り、
無事に消灯時間を迎えました。
明日も元気に楽しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習6

魚つかみの後は、温水プールで体を動かして、温泉であったまりました。
夕食のすき焼きもみんなでワイワイ盛り上がりました。

これからキャンドルファイヤーに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習5

雨は降っていましたが、川で魚つかみができました。
川が濁っていたので、魚が見えなくて、なかなかつかめない人もいました。
はじめて魚を手でさわった人も、その感覚を楽しんでいました。
とった魚をその場で焼いてもらって食べました。
係の人に、魚の背中から食べるように言われたけれど、
「背中ってどこー?」なんて声も聞こえました。
「こんなにおいしいんやー」「これからもっと魚食べよ」
など、思い思いの感想を口にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習4

山小屋に到着して、お昼ご飯です。
お腹も減っていたので、みんな持ってきたお弁当をとても美味しそうに食べていました。
作ってくれた家族への感謝も忘れていません。

ご飯の後は、魚つかみ、できるかな???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習3

予定通り、マキノ高原に到着しました。
入村式で、お世話になる宿のみなさんに挨拶しました。
山に霧がかかって、幻想的な風景を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間学習2

5年生は予定通り、道の駅妹子の里に到着しました。
バスの中では、バスレク係が工夫を凝らした、ビンゴ、クイズ、歌で盛り上がりました。
予定通り、バスはマキノ高原へ向けて出発しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生林間学習1

体育館で出発式を行いました。
出発式の係が司会をつとめ、みんなで林間学習の目標も確認しました。
みんな、雨の中で指示が聞こえにくいことから、
人数確認を素早くしたり、すぐに静かにしたり、
よく考えて行動していました。
バスは予定通り、9時ごろに禁野小学校を出発しました。

今後もブログに林間学習の様子を掲載していきます。
気候条件によって、プログラム等が変更になった場合も、ブログでお伝えしていきます。
画像1 画像1

緊急 非常変災時の措置について

「非常変災時の措置について」が見にくい場合は、
こちらのリンクからもご確認いただけます。
よろしくお願いします。

https://drive.google.com/file/d/1_Lnxl12nY9CE-X...

緊急 大雨への対応について

現在、枚方市域で「大雨警報」が発表されています。

「大雨警報」の場合は、通常通りの登校となります。

今後、「洪水警報」や「暴風警報」「特別警報」が発表された場合は、
児童は自宅待機、または休校となりますので、ご注意ください。
詳細は、以下の「非常変災時における措置について」をご覧ください。

画像が不鮮明な場合は、右の「非常変災時における措置について」でご確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)天まで届け!

画像1 画像1
5年生の教室の窓に、たくさんのてるてる坊主が飾られています。
明日から林間学習。

みんなの願い、天まで届け。
「あ〜した、天気になあ〜れ!」

5月27日(月)6年生校外学習13

前半は雨でしたが、後半は暑いくらいとても良いお天気に恵まれた6年生。
帰りのバスはとても静かでした。
学校に到着し、解散式では、クイズの優勝チームが発表されました。

優勝したチームには、もしかしたら、明日素敵なプレゼントがもらえるかも?!

今日一日、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)6年生校外学習12

今日の校外学習の最後は、みんなで遣唐使船に乗りました。
唐への大航海に思いを馳せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751