最新更新日:2024/06/27
本日:count up18
昨日:118
総数:197728
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

3年校外学習【うわ!おっきい】 5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれた子どもたちを早速迎えてくれたのは、昆虫館のシンボル的存在、ビッグ・ビー。なんと、実際のミツバチの大きさの200倍あります。

3年校外学習【昆虫館に到着】 5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9:50 バスでの行程は順調で、伊丹昆虫館に到着しました。これからグループに分かれて、調べ学習のスタート!今日のめあて「こん虫について、知ろう」を達成できるかな?

3年校外学習【いってきます!】 5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、いよいよ春の校外学習がスタートします。一番手は3年生。朝のあいさつも、いつもより笑顔が多めなのも納得です。行き先は、伊丹昆虫館と伊丹スカイパークです。薄曇りの天気でとっても過ごしやすそうです。では、いってきます!

初めての委員会活動 5月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生の委員会活動がスタートしました。今日は、今年度になって初めての委員会活動日です。2階わたりろう下にある、委員会の掲示板に集まった高学年のみなさんが、必要な準備物を確認し、教室へといそいそと移動していました。

写真上(左から)図書・体育・環境美化
写真中(左から)放送・給食・理科園芸
写真下(左から)代表・保健・掲示

今日は、1回目の委員会活動なので、委員長や副委員長などの役決めや、仕事の内容の確認などをしていました。これから、いろいろな場所で活躍する姿を見るのが楽しみです!

はじめてのおそうじ 5月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の4時間授業が終わり、今日から5時間授業が始まりました。(あわせて2・3年生の4時間授業も終わりました。)ということは、今まで6年生がしてくれていた教室やろう下などのおそうじを、今日から1年生が取り組むことになりました。「はじめてのおそうじ」の様子を楽しみに見に行ってみると…。

頼もしい6年生のお兄さんやお姉さんたちが、一緒におそうじしながら、そうじのしかたを一生懸命1年生に教えていました。黒板を黒板消しを使ってきれいに拭いている様子を見た1年生から「お〜っ!」とどよめきが起き、6年生もとてもうれしそう。ほうきやちりとり、ぞうきんの使い方もていねいに教えてくれていましたよ。

How's the weather ? 5月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語ルームから、とっても楽しそうな声が聞こえてきました。教室に入ると、子どもたちは「天気ゲーム」をしていました。カードにかかれてある「天気」と同じカードを持つ友だちを、英語だけで探していくゲームです。 ”How's the weather?”と、お互いにたずねながら、楽しそうに仲間を探していました。

同じカードを持つ友だちを探し当てた時には、両手を突き上げて大喜び♪次の仲間探しを楽しんでいました。ゲームの最後に、結果発表!どのグループも仲間集めは大成功でした。

正しい辞典の使い方 5月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「この言葉の意味は何だろう?」と知りたくなると、今はタブレットやスマートフォンでほとんど調べる人が多いですよね。今は、電子辞書も一般的に普及しているので、紙の辞典を引く機会はぐんと減りました。

今、3・4年生の国語では国語辞典や漢字辞典の使い方を学習しています。紙の辞書は、辞書を引く過程の中で、情報と情報を結びつけて、自分のものにする力もつけてくれます。紙の辞書を繰り返し使うことによって、探す過程で間違ったり、思わぬ発見をしたり、行ったり戻ったりしながら、知識を自分のものにすることもできます。写真は4年生の授業。途中、苦戦しながらも、友だちに教えてもらったり、新しい発見をして喜んだりしながら、集中してがんばっていました。

5月のみすゞさんの詩 5月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
5月になりました。(投稿が遅くなりすみません!)4月の詩「足ぶみ」では、たくさんの子どもたちが挑戦し、校長室で歓喜の声があがりました。中には、1年生や担任の先生もいたりして、とても盛り上がっています。

今月は「青い空」という、晴れやかな空を唄う素敵な詩を選びました。今月は、枚方市合同音楽会とのコラボレーション!4年生が今年、みすゞさんの詩にメロディーがついた詩を歌うということを聞き、伊加賀小学校のみんなで応援したい!という気持ちも込められています。…初日。早速2年生の猛者2人が合格していきました。5月の詩を楽しみにしていてくれたみたいで、私もとてもうれしい気持ちになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/27 4年パッカー車体験
7/1 個人懇談4H授業13:30下校 諸費振替1
7/2 個人懇談4H授業13:30下校
7/3 個人懇談4H授業13:30下校

非常変災時の措置

出欠連絡

学校だより

お知らせ

学校経営方針

危機管理マニュアル

学校いじめ防止基本方針

支援教育について

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066