最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:115 総数:180408 |
7月5日(金) PUSHいのちの授業
2年生を対象に、PUSUいのちの授業を行いました。
PUSHUいのちの授業とは、 ・心臓をPUSH ・AEDをPUSH ・行動(人を助ける行動)をPUSH 心臓停止の場合の対応方法を学びました。 突然の心臓停止による死亡者は、9万人/年だそうです。 多いですね。 生徒たちは消防署の方による講義と体験により、しっかり学べました。 学校にもAED(管理棟2階の進路指導室横)を設置しています。 まさかの時に、勇気をだして対応しましょう。(学校以外でも) 7月5日(金) PUSHいのちの授業
2年生を対象に、PUSUいのちの授業を行いました。
PUSHUいのちの授業とは、 ・心臓をPUSH ・AEDをPUSH ・行動(人を助ける行動)をPUSH 心臓停止の場合の対応方法を学びました。 突然の心臓停止による死亡者は、9万人/年だそうです。 多いですね。 生徒たちは消防署の方による講義と体験により、しっかり学べました。 学校にもAED(管理棟2階の進路指導室横)を設置しています。 まさかの時に、勇気をだして対応しましょう。(学校以外でも) 7月4日(木) 多読(英語)
3年生の英語の時間を紹介します。
授業開始の数分間(5分〜10分程度)、多読を行なっています。 毎時間です。 多読とは、「好きな本(英語)をとにかく読む」です。 多読のルールは ・辞書は引かない ・わからないところは飛ばす ・合わないと思ったら投げる です。 生徒たちは自分に合う本を選んで、楽しく読んでいます。 読解力の向上にもなり、受験にも役立つと思います。 7月3日(水) 専門委員会&教科係会議
本日の放課後、専門委員会と教科係会議が開かれました。
専門委員会は、環境専門委員会・図書専門委員会・放送専門委員会等の 生徒会の委員会です。 より良い学校・過ごしやすい学校にするために、色々な取り組みを行なっています。 教科係会議は、生徒目線で「どのように各教科を学ぶか」「各教科の1学期 の学びのポイントはどこだったか」を考えます。 楽しく学ぶ・しっかり学ぶを、先生と連携して考えていきます。 どちらも、素敵な学校生活になるように、意見や論議を行なっていました。 7月2日(火) 人権講演会
本日の5・6時限目は、人権講演会を開催しました。(全学年)
講師に染谷西郷(父:日本人、母:南アフリカ人)さんを招きました。 http://www.central-eiden.com/home/kikaku_2.html 内容は、 ・南アフリカの歴史、アパルトヘイト ・子供の頃(日本での)のいじめ体験 ・バンド結成。ライブで見つけた居場所 ・南アフリカW杯サッカーでのスタジアムライブ です。 本人の差別体験、追い続けた夢(国境を超えて音楽で一つにする)の 話と歌は、迫力とメッセージ性があり、生徒の心に響いたと思います。 7月1日(月) プール始まる
先週から、体育の授業ではプールが始まっています。
本日は小雨でしたが、プール授業は行われています。 まずは、水に慣れてほしいと思います。 そして、もしもの水難事故に備えて、最低限の泳力や対応方法を学んでほしいと思います。 |
枚方市立楠葉西中学校
〒573-1122 住所:大阪府枚方市西船橋2-43-1 TEL:050-7102-9225 FAX:072-850-3404 |