最新更新日:2024/06/25
本日:count up23
昨日:155
総数:106927
学校教育目標 : 日に新た 自ら学び 心豊かに たくましく

6月20日(木)の授業風景1

6年生、理科の時間です。
今日のめあては「血液の流れとはたらきを調べ、まとめよう」です。
まずはじめに、血液の流れを感じるために、自分の手首の脈拍を数えてみました。
「脈がわからなーい!」と困っている児童には、看護実習として、本日授業を見学している学生さんにもお手伝いいただき、教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 枚方市合同音楽会 本番

会場のみんなで発声練習をして、ウォーミングアップをしました。
いよいよ禁野小学校の本番です。
今まで練習してきたことがよく伝わってくる合唱で、とても感動しました。
みんなとてもよく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 枚方市合同音楽会 本番まで

朝からなかなかの雨の中でしたが、4年生はとても元気に枚方市総合芸術センターへ向かいました。
危なくないように、いつも以上に声をかけ合って整列して歩きました。
ついてからは、本番用の靴に履き替えるなど、準備もしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)校内研修

放課後、授業研究のための校内研修会を行いました。
今年度の本校の研究テーマは「主体的に学び、伝えつながり合う子の育成〜個別最適な学びと協働的な学びを通して〜」です。
本日は神戸常盤大学の山下敦子教授を講師としてお招きし、国語科を中心とした授業改善についてお話を伺いました。
個別最適な学び=個別最適な支援 であるということを胸により良い授業をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(月)の授業風景

あおぞら学級での学習です。
タブレットの中の感情カードを使って、自分の気持ちを表現します。
おもちゃの取り合いをした場面を想定し、ロールプレイをしました。
友だちも自分も楽しく遊べるようにはどう言ったらいいか、考えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

禁野小学校新校舎の建設工事等にかかる説明会

6月16日(日)午前10時より、本校体育館にて、新校舎の建設工事等について説明会が行われました。
地域や保護者の皆さんを対象に実施設計の概要や新校舎建設工事計画について、説明がありました。

いよいよ建設工事が7月上旬より始まります。完成は令和8年の夏頃の予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)の授業風景3

5年生、国語の時間です。
今日のめあては「文章構成をとらえよう」です。
どの部分が序論になるか、激論が繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)の授業風景2

5年生、社会科の時間です。
今日のめあては、「お米づくりに向いた 自然条件を考えよう。」です。
3つの資料から気づいたことを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)の授業風景1

2年生、算数の時間です。
今日のめあては、「長さの計算のしかたを考えよう。」です。
単位の違う2つの長さを合わせて計算します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金)きんやっこタイム

今日のきんやっこタイムは、校長から「聞き方名人 あいうえお」の話をしました。
続いて、体育委員会が遊び方についての動画を披露してくれました。
最後に代表委員から、「廊下は歩きましょう。」との呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)1年生校外学習8

午後は博物館の2階にいきました
券売機を使って、切符の購入に挑戦です。
出てきた切符はおみやげに持って帰りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)1年生校外学習7

お弁当の後はみんなでSLに乗りました。
運転手さんの掛け声に合わせて、「出発進行!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)1年生校外学習6

機関車がたくさん並ぶ車庫の中でお弁当です。
おいしいお弁当を作って下さったお家の人にも感謝を込めて「いただきま〜す!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)1年生校外学習5

いろいろなコーナーで体験できます。
順番に仲良くね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)1年生校外学習4

踏み切りもあります。
レトロなお店もあります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)1年生校外学習3

博物館の中をグループで見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)1年生、校外学習2

京都鉄道博物館に到着しました。
雷鳥や昔の新幹線など、めずらしい列車がお出迎えしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(木)1年生校外学習1

1年生が京都鉄道博物館に遠足に行きます。
実行委員を中心に出発式を行いました。

みんなそろって元気に行ってま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)不審者対応避難訓練

今日は、不審者の侵入を想定して、避難訓練を行いました。
2001年6月8日に大阪教育大学附属池田小学校で起こった事件をきっかけに、本校でも毎年訓練を行なっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水)の授業風景3

6年生、国語の時間です。
今日のめあては「論の進め方を工夫して、防災についての提案書を書こう」です。
インターネットや、司書の先生が集めてくれた新聞記事や本を使って、情報を集めます。
それぞれの方法で黙々と取り組む6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立禁野小学校
〒573-1194
住所:枚方市中宮北町4-1
TEL:050-7102-9148
FAX:072-849-7751