最新更新日:2024/11/29 | |
本日:43
昨日:244 総数:223299 |
PTA活動がスタートしました 4月20日常置委員会の後、本部役員さんと各委員会の委員長・副委員長さんによる第1回実行委員会が行われました。役員さんのほとんどの方が、PTA活動は初めてとのことでした。お互いに会話しながら、学校生活と同様にPTA活動も工夫して共に進めていけたらなと思います。 合言葉は「楽しむ♪」1年間よろしくお願いします! 学級懇談会&保護者学習会 4月19日保護者学習会「みんなでいじめにNOを」では、「誰もがいじめられる側・いじめる側になる可能性がある」という視点から、子どもたちが「いじめをしない」態度や能力を育成するためにどう連携していくのかについて、一緒に学びました。お母さんやお父さんたちのリアクションが良すぎて、私もついつい話が長引く事態に…。充実した時間を共有させていただきありがとうございました。第2弾は何にしようかな??今から楽しみです笑 ひらがなの「い」 4月19日いきいきと手を挙げる子どもたちの様子に嬉しくなり、「え?そんな言葉も知っているの?」って声を出したくなるほど、驚きの連続でした。「いかがしょうがっこう」「いちねんいちくみ」の答えには、思わず拍手!たくさん言葉がならんだ黒板を見て、手を打ちながら音読する様子はとてもすばらしかったです。 1と4で5! 4月19日5を2つの数字にわけるために、教科書に色をぬったりゆびさしでかぞえたり、いろいろな方法で5のつくりについて考えました。最後は、指を使ってみんなで確かめ。はりきって、手をこちらに見せてくれる様子がとてもかわいらしかったです。 世界の言葉でごあいさつ 4月18日今日のゴールは「世界の言葉であいさつをする」。いろいろな国の名前といろいろな「こんにちは」を学んだら、一緒に歌を歌いました。とっても元気でノリノリな3年生の様子に、私も楽しくなってきました。45分があっという間でしたね! 6年生全国学力・学習状況調査 4月18日調査の目的は… ○義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る ○学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる ○そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する 子どもたちは、集中しながら先生からの説明を聞き、担任の先生の「始めてください。」を合図に一斉に取り組み始めました。上の写真は、テストが始まった直後の写真です。集中の邪魔にならないよう、私はすぐに退散しました。「今の自分を知り、これからの自分を見つめ考える」経験になればいいですね。 This is me 4月17日今日は、中学校におられるネイティブの先生の自己紹介映像を動画で見ました。1回めは「?」が飛んでいた教室も、友だちと相談しながらヒアリングすることで、2回めには自信をもって聞き取ることができていました。次は、ご本人の登場で、いろいろな会話が実際にできるそうです。1年通して、中学校への楽しみが一つ、増えるといいなと思います。 音楽で心をつなげよう 4月17日後半はいよいよリコーダーの時間。初めての楽器なので、子どもたちはさわりたくてたまりません。でもその前に、リコーダー言葉「トゥー」の練習をしました。「鍵盤ハーモニカと一緒や!」の声も聞かれ、さらに関心。ティッシュで「トゥー」の練習の後、実際に吹いてみるととても美しい音色が響いていました。 校区安全(通学路安全)マップの作成について 4月16日※ご家庭で危険と感じられた場所に印をご記入ください。理由も併せて書いていただけるとありがたいです。 子どもたちの安全・安心のため、ご協力よろしくお願いいたします。 ○校区安全(通学路安全)マップ 地区児童会 4月16日地区児童会では登校班カードや校区安全マップの作成をしました。通学路で危険なところはないか、自分が普段通っている道の中に、気を付けたほうがよいところはないか…。担当の先生とも教室で一緒に考えましたが、ぜひご家庭でもお子さまと話し合いながら校区安全マップを作成していただけたらと思います。 子どもたちの安全・安心に関わる大切なことです。ご協力よろしくお願いします。 5年生交換授業 4月15日今日、5年生では体育と家庭科、図工で交換授業をしていました。(この時間、3組だけは偶然、担任の先生の授業でした。)学年の先生と、行事だけでなく授業のいろいろな場面で関わり、自分のことを知っている先生が増えることで、安心感につながればと思います。 初めての「いただきます!」 4月15日今日の献立は「チキンハンバーグ・とうもろこしのスープ・フルーツポンチ・コッペパン・牛乳」でした。当番ではない人の待っている姿はとても静かで、当番さんも終わった後は、練習の成果を発揮!エプロンをとても上手にたたんでいました。「いただきます!」の後、わたしの「おいしい?」という問いかけに「おいしい♪」と笑顔で答えてくれる1年生の姿にとてもうれしくなりました。 給食室ってどんなとこ? 4月15日給食の準備をする前に、みんなで給食室の見学に行きました。実際に調理しているところを見たり、自分の体よりも大きい調理道具を見たりしながら給食について学びました。そうこうしていると、給食のいいにおいもしてきて、「おなかすいた〜。」の声がかわいらしい1年生でした。 安全・安心な登下校をめざして 4月15日もちろん、伝えたことがすべて思うように改善されるわけではありませんが、児童・生徒が登校している様子や車や自転車の交通の様子を実際に見ていただけたことで、危険箇所の様子を感じていただけたと思います。その途中、卒業生が私を見つけて「校長先生〜!おはようございます!」ととても元気にあいさつ。私もうれしくなって思わず写真を撮りました笑 学級懇談会・保護者学習会について☆学級懇談会・保護者学習会について☆ 教職員研修【つながりを広げる】 4月12日子どもの発達に意義のあるボードゲームや教科学習に活かせるボードゲーム、協力することができるようになるボードゲームなど先生たちも実際に体験しながら理解・納得する充実した時間で、夢中になって学ぶことができました。「つながり」を広げ、笑顔あふれる学校を目指します、 春を探しに 4月12日桜や菜の花は、もう散るころですが、伊加賀小学校にはそれ以外にもたくさんのきれいな花が咲いています。 「校長先生!見て〜!!」という指の先には、美しい声で鳴く鳥や、小さな小さな虫まで様々です。本当によく見つけます。とっても良いお天気だったので、最後まで友だちと仲良く学習している姿もまた、微笑ましかったです。 図書室の使い方 4月12日スライドに映し出された「本の分類」についてしっかり学んだ後は、グループごとに分かれて図書クイズ!カードに書かれたヒントをもとに、写真と同じ本を探します。ただそこはさすが5年生!あっという間に見つけ出していました。クイズが終わると、いつもの図書の時間となり、すぐに本の世界へ…。 今年も学校司書さんや先生たちと一緒に、心地よい図書室づくり、楽しい読書活動に取り組んでいきます。 心のこもったプレゼント 4月12日最後は「1年生になったら」の歌にのって、花のアーチの中をにこやかに退場していきました。早速、下校の1年生の中に、うれしそうにメダルをしている人を発見!これから同じ伊加賀小の子どもとして、仲良く過ごしていきましょうね♪ はじめまして!よろしくね 4月12日式の中では、2〜6年生の歌う校歌を1年生に聞いてもらい、代表委員さんから歓迎のあいさつを送りました。あいさつを聞いたあとの1年生の「よろしくおねがいします!」のごあいさつ。とっても元気な声でしたね♪ |
枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066 住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1 TEL:050-7102-9172 FAX:072-846-5066 |