最新更新日:2024/11/29
本日:count up21
昨日:244
総数:223277
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

先生の夏休み【不審者対応訓練】 7月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、教職員向けの不審者対応訓練を夏休みに実施しています。枚方寝屋川警察署の方に来ていただき、実際に不審者侵入を想定したかなり実践的な訓練を行っています。その時の訓練の様子を録画し、訓練後にはその映像を見ながら、警察の方に気をつけるところなどを詳しく教えていただきました。その後、さすまたの使い方も教えていただきました。

今回は、不審者役の警察の方が侵入した後に校内に隠れるという、今まで経験したことのないパターンで(しかも録画役も警察の方を完全に見失い…。)笛は校内に鳴り響くけれど、なかなか見つけられない不安を経験しました。
毎年行っている訓練なのですが、毎年新しい課題が見つかり、実際に起こってしまった時(起こらないことが一番です!)のことを改めて考えさせられる、とても重要な訓練になりました。

先生の夏休み【体つくり運動】 7月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も朝一番(涼しいうちに)先生たちは、体育館で体つくり運動の研修をしました。
前半は、体つくり運動。この後のマット運動やとび箱運動につながるいろいろな動きを練習しました。そしてとび箱運動では、とび箱運動に必要な7つの動き(1.助走 2.予備踏み切り 3.踏み切り 4.第1空中局面 5.着手 6.第2空中局面 7.着地)について、低学年・中学年・高学年に合った学び方や指導方法を学びました。

暑さ指数は大丈夫でしたが、やっぱりむし暑い…。しかし!先生たちは本当に元気でパワフル。私は見学専門でしたが(笑)先生たちに朝から元気をもらいました♪

先生の夏休み【夏期校内研修】 7月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールの片付けが終わった後は、図書室に場所を移し、校内研修を実施しました。実施した研修の内容は下の4本立て!とても学びの深い時間となりました。
1.指導と評価の一体化に向けて
2.子どもが主役の学習活動
3.「ともに学び、ともに育つ」支援教育
4.通級指導について「困りごとは何ですか?」

先生たちの話し合いも活発に行われ、まさに「主体的で対話的で深い学び」な2時間となりました。今日の学びを2学期からの子どもたちの学びに生かすことができるよう、日々前進!パワーアップした先生たちにぜひ期待してくださいね♪

先生の夏休み【プール片付け】 7月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝一番(涼しいうちに)先生たちで、プールの片付けをしました。プールサイドに敷いていたシートを片付けたり、更衣室やトイレの掃除をしたりしました。本当は、1学期中に6年生とする予定だったのですが、雨天でできず今日の決行となりました。

涼しいうちに…と言いながら、運動場ではセミがジャンジャン鳴いているし、気温もすでに35度近くまで上昇していて暑さとの闘いでしたが、先生たちのチームワークであっという間に片付けることができました!

学校だより夏休み号

画像1 画像1
学校だより夏休み号を先日、Google Classroomへ配信いたしました。伊加賀小ブログでもお知らせいたしますので、ご不明な点やご意見等ございましたら、遠慮なくお知らせください。

☆令和6年夏休み号☆

終業式もほっこり 7月19日

画像1 画像1
終業式の中休みにも、金子みすゞさんの詩の暗唱チャレンジに子どもたちが校長室へ。今日だけで8人成功することができました。拍手!その暗唱チャレンジの列の中に、カードを持った1年生が一人。なんと、8月の手作りカレンダーをプレゼントしてくれたのです!!

話を聞くと、昨日お家で担任の先生と私にあてて一生懸命作ってくれたようです。うれしくて、早速校長室に飾りました。楽しい思い出がたくさんの1学期、最後の日もとてもほっこりしました♪

1学期終業式 7月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日を持ちまして、1学期が終了しました。
今学期は、学級懇談会や参観、引き渡し訓練やPTA行事など実施することができました。今学期も変わらず、学校や子どもたちを温かく見守り、ご支援とご協力を頂いたことに、心より感謝申し上げます。

連日の暑さのため、今日は体育館ではなくオンラインによる終業式を行いました。あいさつの表彰の後、大切なことを2つお話しました。
1.いろいろなことに挑戦(チャレンジ)しましょう。
2.心がしんどくなったときは、ありのままの気持ちをを信頼できる大人に話しましょう。
とても真剣にお話を聞いていたと先生たちから聞きました。

また、担任の先生から子ども一人一人にあゆみ(通知表)を渡しました。渡す時に、担任の先生から1学期にがんばったことや素敵だったことをくわしく伝えました。また、1学期の成果を踏まえた2学期への期待もお話しました。どの子どもたちもたくさんのがんばりを見せていた1学期。ぜひお家でもたくさんたくさん褒めてもらってください。

どうぞ、元気で充実した夏休みを!2学期に夏休みの思い出話をたくさん聞かせてください。みなさんに会えるのを心から楽しみにしています!

学校をピカピカに 7月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期も残り1日となりました。明日を気持ちよく迎えるために、みんなで今日は大そうじをする日です。子どもたちのがんばっている様子は、本当に元気をもらえます。教室を回っていると、「校長先生!見て!」と真っ黒になったぞうきんやメラニンスポンジを笑顔で見せてくれました。

いつもはそうじをしない、ろう下の窓や扉のレール、壁や柱、配膳台はメラミンスポンジで磨き上げ。教室の机は全部ろう下へ出して、教室をワックスがけします。いろいろな場所をすみからすみまでピッカピカにしました。明日は、とても気持ちの良い教室で終業式を迎えることができそうですね♪

暑中お見舞い申し上げます 7月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の学習で、暑中見舞いハガキの書き方を学んでいました。教室ではちょうど、宛名を書いているところでした。差出人の名前や郵便番号、住所をお手本を見ながら丁寧に書いています。

現代では、字を書く機会もずいぶんと減り、手紙やハガキを書くことはさらに減っています。今、学習している目の前の子どもたちが、少しでも字を書いて気持ちを伝えたいと思う場面が来たらなぁとほのかに期待しています。

ミニビブリオバトル大会 7月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日のブログで4年生がミニビブリオバトルに取り組んでいたことは、すでにお知らせしていました通りですが、今日の1・2時間目に枚方市内の小学校とオンラインをつないでミニビブリオバトル大会を行いました。

参加したのは、東香里小学校の3・6年生と中宮小学校の4年生、そして本校4年生の合わせて8クラス。各クラスでのビブリオバトルのチャンプ本が登場し、3〜6年生まで8名の代表の力の入ったビブリオバトルが繰り広げられました。聞いている子どもたちの姿は真剣で、発表を聞きながらメモをとったり、聞いた後質問をしたり、あっという間に時間が過ぎました。

「人を通して本を知る。本を通して人を知る。」

1学期の終わりにとても素敵な経験ができました。東香里小、中宮小のみなさん!ありがとうございました♪(今日、ミニビブリオバトルで紹介された本を早速学校司書さんが2学期に向けて準備してくださるみたいです。楽しみですね!)

うさぎおいしかのやま 7月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室に入ると、習字「ふるさと」の練習をしていました。4年生の教室で「そろばん」を見たあとに習字「ふるさと」を見て、一人「日本の歴史」をかみしめました。そして「ふるさと」を見ると、反射的に「うさぎおいしかのやま〜」って脳内で歌ってしまいます(笑)

筆でひらがなを書くのはとても難しいですが、5年生の集中力!さすがでした。筆が動いている間は、私がうろうろしてもピクリとも動かず気にせず取り組んでいました。できあがりが後ろに並ぶのが今から楽しみです。並んだら、きっとまた歌ってしまうなぁ。

そろばんの使い方 7月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の教室へ行くと、算数の時間にそろばんの学習をしていました。そろばんの期限については諸説ありますが、遅くとも約600年前に中国から伝わり使用されていたことが文献に残っています。その後昭和の中頃までは、仕事でも使われていたのでほとんどの人が使えていましたが、時代とともに電卓やコンピュータの登場でどんどん減っていきました。

今でも、習い事でそろばんを学んでいる子どもたちが本校にもいます。もちろん初めて触れる子も多いので、四苦八苦している様子でしたが、楽しみながら取り組んでいました。少し慣れてくると、ドリルの問題にも挑戦していましたよ。

エルマーさんの読み聞かせ 7月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週金曜日のエルマーさんの朝の読み聞かせ。子どもたちがとても楽しみにしている時間です。朝のあいさつのために立っていると「今日、エルマーさんの日やねん!」と急ぎながら教室へ向かう1年生を発見しました。

1年生の教室へ行くと、子どもたちもなれたもので、とても集中して絵本の世界にひたっていました。私が教室へ入っても、気が付かない人が多かったのも微笑ましいです。1学期は今日が最後ですが、また2学期もよろしくお願いいたします!

シーサー作るの楽しいさあ 7月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が図工室でシーサーづくりをしていました。5年生は社会「あたたかい土地のくらし」で沖縄のくらしについて学習しているので、シーサーについても学んでいます。子どもたちはすでにかいて準備しているデザイン画を元に、シーサーづくりを始めました。

最初は土の感触に思わず「校長先生、見て!」と手のひらを見せる様子でしたが、そのような時間はすぐに終わり、子どもたちは夢中で取り組んでいました。体のパーツを作ったあと、顔を作っていましたが、子どもたち一人一人の個性あふれるシーサーは、見ているこちらも笑顔になる作品ばかりでした。

枚方市教育委員会 学校訪問 7月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、枚方市教育委員会より川端主幹、神宮寺学校運営アドバイザーが来校され、本校の教育課題等のヒアリングと子どもたちの様子の参観をされました。子どもたちは、教室に入ると、たくさんの大人たちに驚きや歓迎のリアクションをする子や緊張でいつもより少し小さくなってしまう子など様々でしたが、努めていつも通りの様子で学習に取り組んでいるようでした。

授業では、友だちと自分の考えを伝え合っている様子や、先生の話を一生懸命聞いている様子、また活発に活動している様子など、みなさんがいつもがんばっているところを見ていただき、ほめていただきました。私の知らないところで、元気にあいさつしていた子どもたちのお話も伺い、伊加賀小のみなさんの素敵なところを、たくさん見ていただくことができて、私もとてもうれしかったです。

大人も子どもも「ういてまて」 7月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
命を守る授業として大切にしている、6年生「ういてまて」の授業を、今年度も実施することができました。串田様を含む5名の防災ボランティア(各地消防組合)の方々を講師にお迎えし授業をしていただきました。また、串田様のご厚意で、保護者・地域のみなさまにも参加していただくことができました。

水の事故が起こらないように行動することは大切ですが、万が一水難事故にあった時にどのような行動を取ったらいいのか、とてもわかりやすく教えてくださいました。実際にプールを使って、体を大きく大の字に広げた浮き方や、ペットボトルの使い方を実践しながら、命を守る行動を学ぶことができました。最後には、助けを待つことを想定し、励まされながら5分間の背うきチャレンジも行いました。子どもたちは最後まで真剣な様子で学んでいました。

参加してくださったみなさま、本当にありがとうございました!

6年生非行防止教室 7月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目に枚方警察署から警察官の方に来ていただき、体育館で6年生の非行防止教室を実施しました。今、一番大人も子どもも関心の高い「スマホ・インターネットを安全に利用するために」のテーマでお話をしていただきました。

6年生の眼差しはとっても真剣で、警察官の方のお話をしっかりと聞くことができました。 犯罪に巻き込まれないようにするためには、何より正しい知識を身につけることが大切です。夏休みという長いお休みに入る前に、とても大切な学習をすることができました。

みずとあそぼう! 7月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝からウキウキしている1年生。理由を聞くと「今日は水あそびをするから、わくわくしてめっちゃ楽しみやねん!」と答えてくれました。楽しいことが待っているとなると、朝の用意も素早くできてしまうのがかわいらしい♪

遊び始めると、すぐに全身びしょぬれ。ペットボトルに入れる水を使って、水でっぽうのように飛ばしてみたり、頭からシャワーか滝のように浴びてみたり(笑)。また、絵の具を使って、いろいろな色水を作って楽しみました。「見て見て!」といろいろな色を混ぜ合わせて新しい色を作る子どもたちもいます。楽しすぎて、本当にあっという間の1時間目でした。

ふわっふわっゴー 7月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間目に中庭からとってもとっても楽しそうな声が聞こえてきました。行ってみるとすぐに「校長先生見て!」と1年生から猛烈アピール(笑)。スチレン容器を切って作ったおもちゃを、飾り付けしたうちわで一生懸命あおいで飛ばしていました。

自然に吹く風とも相まって、おもちゃは面白いようにふわふわと舞います。友だちとゴールを決めて競争したり、どれだけ高く飛ばせるか比べたり、いろいろな遊び方で楽しんでいました。教室へ行ってみると、また別の遊び方を考えている人もいて、私もとても楽しかったです。

5年生 非行防止教室 7月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み前に、枚方少年サポートセンターの方から非行防止をしていただきました。
まずスライドを使って暴力や夜遊び、喫煙、薬物乱用の危険性について丁寧に教えていただきました。

暴力については、「言葉の暴力」「文字の暴力」についても犯罪になるということについて教えていただきました。つい言ってしまった暴言、軽い気持ちの落書き、書き込み(SNS)も犯罪になるというお話に、驚きながらも聞き入っていました。


そして、万引きについて人形劇で学びました。
劇では主人公の心の中で天使と悪魔が葛藤していましたが、
「万引きはいたずらではなく、犯罪です!」ということ。

そこで出された問題です。
100円のお菓子を万引きすること、5000円のゲームを万引きすること、万引きした時の罪の差はどうでしょうか。というものです。

答えは…罪は同じです!金額は関係ありません!
「盗む」ということが犯罪になります。
子どもたちからは驚きの声が多かったです。

最後にしっかり確認しました。
お家の人と決めたルールを守ること。
万引きや夜遊びなど、断る勇気を持つこと。
すぐに110番をして警察に頼ること。(自分たちでなんとかしようとしない!)

これからの生活、気を付けていきましょう!
と締めくくりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日

非常変災時の措置

出欠連絡

学校だより

お知らせ

学校経営方針

危機管理マニュアル

学校いじめ防止基本方針

支援教育について

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066