最新更新日:2024/06/30
本日:count up103
昨日:118
総数:197813
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

5年林間学習  良かった…ホッ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーの食材探しオリエンテーリングは、マキノ高原内にあるチェックポイントに先生が配置しており、それぞれクイズや問題、早口言葉などの課題に合格すると、食材カードがもらえるものです。

広いマキノ高原で、先生を見つけることは難しく…

ほとんどのグループが全部集める前に制限時間になってしまい…
「ルーがない!」「お肉がない!」と落ち込み、残念がる子ばかりでした。

最後に、先生から「みんなに全ての食材をプレゼントするから安心して!」と伝えると、
歓声よりも、安堵の声の方が多かったです。みんな必死だったんです!

無事に(?)食材をゲットした5年生。
今からカレー作りです!
やけど、ケガのないように、調理開始します!

5年林間学習  朝学習から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスで退館式をし、旅館の方に宿泊やご飯の感謝を伝えました。

今回お世話になった旅館「白鳥」の方が、農業もやっている(1組と2組の宿のお米はこの方が育てたものでした!)とのことで、農作業の機械を紹介してくださりました。

ちょうど田植え体験をしたところ(6月11日のブログにアップしています!)だったので、苗を植えていく機会が動いた時には歓声が上がりました。

実物の大きな機械を実際に見せていただく、まさに朝学習の時間でした。

そして、今からはお昼ご飯の食材集めオリエンテーリングです!

5年林間学習  朝から元気に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます!

6時半にはみんなで起きました。
眠い目をこすりながら、でも友達との「おはよう!」の挨拶ですぐに元気に!
「もっと寝たい…。」なんて言いながらも、みんなすぐに目はパッチリでした!

みんなで集合し、朝の体操をしてからクラス写真の写真撮影を。
メタセコイヤの並木道をバックに、車に注意しながら撮影しました。
車が見えるとすぐに歩道へ戻り、通りすぎてすぐ並び…と安全に気をつけて撮影しました。

最後に撮影したクラスは、並ぶ戻るを3回も繰り返しました(笑)

ラスト1日元気に過ごせるように、朝食をしっかりいただきます!

PTA給食試食会 6月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA給食体育委員さんたちのお力添えで、5年ぶりのPTA給食試食会を開催することができました。お忙しい中、1年生から6年生までたくさんの保護者のみなさんにご参加いただき、本当にうれしかったです。

最初、衛生管理員の先生から枚方市の給食についてお話してもらい、調理場の見学をしていただきました。今日の献立は「ご飯・牛乳・呉汁・きびなごのかりん揚げ・キャベツの昆布あえ」でした。どのおかずも「おいしいです!」と喜んで食べてくださり、保護者のみなさんとお話しながら、私もとても楽しい時間でした。ありがとうございました!

5年林間学習  本日のラストは…!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプと言えば…

キャンプファイヤー!!

できて良かったです!!

夜になり一段と過ごしやすい気候です!
みんなで歌ったり、各クラスの出し物(スタンツ)、全員でのゲーム、マイムマイムなどなど

まだまだみんな元気です!

この後、旅館に戻り、就寝です。
これだけ動き、これだけ楽しんでいたら、みんなグッスリ眠ることでしょう!!

本日は、これまで!
また明日〜🎵

おやすみなさい。

5年林間学習  最高のごちそう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食が始まりました!

自分たちで「すき焼き」を作って食べています。

うまく役割分担して、上手に作っています!

やけどをしないように!
鍋を焦がさないように!

みんなで注意しながら、声を掛け合いながら、楽しみながら食べています!!


5年林間学習  ちょっとゆっくりしましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お風呂も済ませ、各クラス旅館に到着しました。

子どもたちはまだまだ元気です!(元気すぎるほどです!)

旅館に入り、夕食までちょっと時間があるのでゆっくりタイムです。

荷物を整理したり、部屋のメンバーでトランプをしたり、それぞれですが、

ちょっとゆっくりしています!

5年林間学習  温泉施設 バーデ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水中散歩も良し!

泳ぐも良し!

修行も良し!(ここでも!?)

プールでは、はしゃぎたくなるもので…
上から水が落ちていたら、頭からかぶりたくなるもので…

頭で水を受けている子の多さに驚きです(笑)

5年林間学習  いただきますっ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あれだけにぎやかだったマキノ高原が、
静寂に包まれました…。

「命に感謝やな!」
「おいしすぎる!」

と、つぶやく程度で、
みんな食べることに夢中でした!

5年林間学習  魚が焼けるまで…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちで捕まえた魚を、現地の方々に塩焼きにしていただいています。

魚をとりつくし、魚が焼けるまでの時間、川遊びです!

川遊び?
滝にあたって修行?
ゴロンして昼寝?

遊び方は様々です!

5年林間学習 悲鳴? 歓声? 魚つかみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高の魚つかみ日和です!
風が気持ちよく、とても過ごしやすいです!

そして…
マキノ高原に「きゃーーーーーーーーー!!」という
元気な声がこだましています。

ある子は捕まえて「きゃーー!」

ある子はさわれなくて「きゃーーー!」

みんなとても楽しそう&気持ち良さそうです!

5年林間学習  やっと到着! やっと昼食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着しました!

入村式、クラスでの写真撮影を済ませ、昼食の時間です!

お家の方々にご準備いただいたお弁当を、美味しそうに食べています!
ご協力、ありがとうございました!

青空、さわやかな風、自然の中でのお弁当は、格別です!!

5年林間学習 やっとトイレ休憩!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
渋滞に巻き込まれ…
予定より40分ほど遅れてのトイレ休憩になりました。

バスレク係さんの活躍により退屈する間もなく、子どもたちは元気いっぱいです!
こちらのバスではビンゴ大会で盛り上がりました。

マキノ高原まであとちょっと!
旅を満喫しております!

5年林間学習【行ってきます! Go for it!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高の天気になりました!

出発式の最後には、
5年生の合言葉「Go for it!」と元気な掛け声と共に、出発しました!

これからの2日間、(熱中症に気をつけながら)楽しんできます!

その様子も、今後紹介する予定です。
お楽しみに!

わたしのお気に入り 6月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工の学習を見に行きました。今日の学習のめあては「お気に入りの作品を選び、作品がどの場所に合うか考え、友達と交流しよう。」でした。ちょうど私が教室に入った時、交流している場面だったので、いろいろ声をかけてはお気に入りの作品について聞かせてもらいました。

「作品の形から、玄関にあると家を出るときに元気をもらえる。」「作品の色が、この部屋の色に合っている。」など、作品のいろいろな所に着目しながら、合う場所を考えて理由を交流できていました。私には思いもつかない視点もあり、とても楽しく参加しました。

雨音にも負けず「おはようございます!」 6月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は大雨警報も心配される朝でしたが、子どもたちが元気に登校してきました。集中下足室にいると、ザーザーと大きな雨音がします。でもその音に負けない代表委員さんたちのあいさつ。さすがです。今日は4年生の飛び入り参加がありました。朝からの強い雨で下がりがちな気分も、子どもたちのパワーでぐっと上がりましたよ。

枚方市小学校合同音楽会 6月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「校長先生、めっちゃ緊張するー。」と子どもたちが言っているのが嘘のような堂々とした姿。朝のリハーサルで聞いた歌声とは格段に違う、とっても美しいハーモニーに体が震えるほど感動しました。特に、金子みすゞさんの詩「青い空」の歌は、最初聴いたときとても難しそうだったのですが、驚くほどきれいな歌声をホールいっぱいに響かせていました。4年生、素敵な歌をありがとう♪

まもなく開演! 6月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市総合芸術文化センターに到着しました。まだ人のいないホールの広さに驚きながらも、これから始まる音楽会にわくわくが止まりません。カメラ越しの笑顔、届きましたか?14:10まもなく開演です!

行ってきます! 6月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ時間になりました。4年生たちは少し早めの給食を食べた後、元気に出発!中庭に並んでいると、たくさんの声援が校舎から降ってきて、とても勇気づけられました。学校から光善寺駅へ。光善寺駅からは電車に乗って枚方市総合芸術文化センターへ。では、いってきます!

本番前のリハーサル 6月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後から、枚方市小学校合同音楽会に4年生が出演します。4年生の子どもたちは朝から少し緊張の様子…。でも、そんな4年生を応援しようと、最後の練習(本番前のリハーサル)にたくさんの学年の子どもたちが体育館へ歌声を聴くために集まりました。

「友だちだから」「青い空」の2曲を堂々と歌い上げ、聴いている子どもたちも息をするのも忘れそうなくらい集中して聴いていました。終わった後の盛大な拍手と6年生たちの感想が、4年生たちの背中をきっと押したはず!みんなの応援を胸に、この後自信を持って歌ってこようね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

非常変災時の措置

出欠連絡

お知らせ

学校経営方針

危機管理マニュアル

学校いじめ防止基本方針

支援教育について

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066