最新更新日:2024/11/21
本日:count up7
昨日:177
総数:222158
学校教育目標「明るい子・思いやりのある子・考える子・最後までやりぬく子」

伊加賀小学校タイピング選手権!

画像1 画像1
学校の中にはすでにポスターが貼られているので、取り組んでいる人もいるかと思いますが、今週から伊加賀小学校タイピング選手権が始まりました!タイピングの得意な人も苦手な人も、みんなみんな集まれ!!(卒業生もお父さんやお母さんも集まれ♪)

◯伊加賀小学校タイピング選手権
↑ポスターの中のQRコードをタップ!

みんなでタイピングの力をつけましょう!【10/18(金)17:00まで】

教育実習生研究授業 9月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に5年3組の教室で、教育実習生の算数の研究授業が行われました。めあて「四角形の内角の和の求め方を考えよう」について、子どもたちが実際にいろいろな求め方を考える学習でした。

子どもたちは、先生の話を聞きながら最初から最後まで集中して取り組みました。先生もとても丁寧に子どもたちへ語りかけられていて、子どもたちの「わかった」「できた」がいっぱいの授業でした。本校の教職員も多数参観し、放課後行われた研究協議会もとても充実したものになりました。

プログラミング的思考力 9月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学習指導要領になり、新たな取り組みとして規定されたのが、プログラミング教育です。「自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組み合わせをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力」を「プログラミング的思考」と定義し、それを育成する教育のことを指します。

2年生の教室で「アルゴロジック」というソフトを使って、プログラミング学習をしていました。楽しみながらゲーム感覚で体験することができるため、様々な問題にチャレンジしていましたが、私がのぞいていることにも気づかないくらいの集中力(笑)難しいところは友だちや先生にも聞きながらとても楽しんでいましたよ。

体育館空調設備工事 9月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
9月17日(火)から体育館空調設備工事が始まりました。今は、地面を掘り返してガス管の配設を行っているところです。工事は2学期の間(体育館フロアは10月9日より使用可能予定)続きます。

工事期間中は、体育館が使用できない以外にも、通行できない場所があったり工事の音がしたりとご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

教育実習がんばっています! 9月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に5年3組の教室で、教育実習生の算数の授業が行われました。今日のめあて「三角形の3つの角の大きさの和を調べよう」について、いろいろな三角形の3つの角の大きさの和について調べるという学習でした。(現在、2年1組にも教育実習生が来てくれています♪)

今日は、実習生が通っている大学の先生が、授業の様子を見に来てくださいました。いざ授業が始まると子どもたちは、とても集中して取り組んでいました。でも終わったときには、笑顔いっぱいで「ありがとうございました!」と来られた大学の先生にあいさつをしに行っていて、素敵だなあと思いました。19日(木)には研究授業もあるのでとても楽しみです。

6年生卒業アルバム撮影 9月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とっても気持ちのいい晴天!そして朝から気温も高い、まさしく水遊び日和の今日!6年生の卒業アルバム用の撮影がありました。例年、プールサイドで撮っていた写真を今年度は水遊びに変更、お家からも水遊びグッズを持ち込んで2時間思い切り楽しみました。

子どもたちは、水風船や水鉄砲、バケツやたらいなどを手に運動場をかけまわっていました。子どもたちだけでなく担任の先生たちもずぶ濡れになりながらも、笑顔の絶えない時間。とてもすてきな思い出になりましたね♪

スーパーマーケット見学 9月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が社会の学習のため、「コノミヤ枚方店」へ見学に行きました。

店長さんがとても丁寧に説明してくださるので、子どもたちは興味津々!
質問が止まりませんでした。その質問にも丁寧に答えてくださり、学びが深まりました。

貴重な体験もでき、スーパーのバックヤードの見学もさせていただきました。
野菜のカット作業(初めて見る大きな包丁や裁断用の機械に歓声が!)
魚の3枚おろし(手際の良さ、ラッピングマシーンに歓声が!)
お肉のスライス作業(大きな塊から、一瞬で薄い一枚のお肉になる機械での作業でも歓声が!)
冷凍庫(あまりの寒さにここでは悲鳴が…)
揚げ物(フライヤーで調理し、アジフライの完成でも歓声が!)

店長さんの説明に、そして従業員の方々の優しい対応に、「ここで働きたい!」と言い出す子が何人もいました。店長さんの「高校1年生から(アルバイトを)募集してるよ!」という答えに「あと8年か…」と、真剣に考えている様子でした。

とても良い体験、良い学びになりました!

平和の祈りをこめて 9月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日(木)の朝学習の時間は3・4・5年生、そして今日の朝学習の時間は1・2年生が6年生と一緒に折り鶴を折りました。(写真は1・2年生の様子です。)6年生は、今月末9月25日〜9月26日の2日間を使って修学旅行へ行きます。その1日目に広島市にある平和記念公園へ行き、平和学習を行います。2学期に入り、6年生は修学旅行へ向けて着々と準備を進めいているのですが、その一つとして伊加賀小学校のみなさんに折り鶴の協力をお願いしています。

「なぜ鶴をおるのか」「折った鶴をどうするのか」をわかりやすくするため、佐々木貞子さんのお話を紙芝居にして6年生が児童集会で発表しました。子どもたちはそのお話をしっかりと聞いていて、6年生のお兄さんお姉さんの助けを借りながら、一生懸命折っていましたよ。

教職員研修【指揮法を学ぼう】 9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが帰った後に、先生たちで校内自主研修を行いました。今日の研修のテーマは「指揮法を学ぼう」。音楽は教科の特性上、とても専門性が求められる教科だと思っています。その中で、こうやって学び合うことができるのはとてもうれしいことです。

いろいろな音楽や楽器に触れながら、気持ちの良い時間を過ごしました。途中、実際に指揮をする場面では、右手と左手を同時に動かす難しさに直面しましたが笑、学びの多い時間となりました。

健康について考えよう 9月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、昼休みに気温は35度を超え、外で遊ぶことを止めざるをえない暑さでした。5時間目、3年生の教室へ行くと保健の授業をしていました。ちょうど「健康」について、ワークシートを持って友だちと交流している場面でした。

「健康」とは?と聞かれ、子どもたちはいろいろなことを考えていました。辞典では「体や心がすこやかで,悪いところのない・こと(さま)。」と書かれている言葉も、子どもたちの発想にかかると、本当にたくさんの意味が出てきます。中には「しっかりご飯を食べる」などもあり、子どもたちの学ぶ姿に感心しきりでした。

リズムを楽しもう 9月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室で音楽の授業をしていました。とても楽しそうな様子で子どもたちが手拍子をしています。曲に合わせてにこにこにこ。歌いながら手拍子をしているうちに、友だちと話し合いながら体もどんどん動き始めて…。

最後には「先生、立ってもいい??」とみんなが立ち上がり始めました。体をゆらしたりジャンプしたりしながら体全体でリズムを楽しみ始めた2年生。担任の先生も私も、子どもたちといっしょにとっても楽しい気持ちになりました。

図書の時間の使い方 9月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室は校長室・職員室の前にあるので、前のろう下を通るたびにわりとのぞくのですが、今日は4年生が入口のところで座り込んで何やら調べものをしていました。聞くと、破損したページがどの本のものなのかわからないので追跡しているとか…。(5枚めの写真を見てもわかるように、その輪はだんだんと広がったのですが、見つからず。貸出中の本の中にあるのかもしれません。)

また前の机では、今月の図書の取組「本のリクエスト」の箱の中にあるリクエスト用紙を確認しながら仕分けしていました。後ろの方では、昨日大量に返却された本をもとの場所に手分けをして片付けていました。もちろん、席に座って読書を楽しんでいる人もたくさんいました。図書の時間の使い方っていろいろあるんだなぁ。

児童集会 9月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期初めての児童集会(オンライン)を行いました。
今日は「6年生からのお知らせ」「児童会からのお知らせ」「校長先生のお話」の3本立てでした。
6年生からは、今月末に控える修学旅行に向けて、1年生から5年生へ折り鶴の協力をお願いしていました。佐々木禎子さんのお話を紙芝居を使いながら、とてもわかりやすくお話していました。また児童会からは、熱中症対策についてのお話でした。まだまだ暑い日が続くので、元気に過ごせるようお互いに気をつけましょう!

最後に私からは、元気なあいさつ9月部門賞の子どもたちを各学年から1名選んで表彰しました。集会では、代表して6年生に受け取ってもらい、集会の後1〜5年生にも直接手渡しに行き、とても喜んでもらいました。また夏休みに読書感想文に挑戦したみんなに「伊加賀チャレンジ賞」を送りました。そして折り鶴に込められた平和への願いについてお話しました。
明日の朝学習の時間から、6年生が各教室へ行き、一緒に折り鶴を折っていきます。1羽1羽気持ちをこめて折っていきたいですね。もちろん私も折りたいと思います。

1日過ぎてしまいましたが 9月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は救急(9/9)の日でした。1日過ぎてはしまいましたが、まだまだこれからもケガには注意してほしい!ので、保健室にしばらくの間掲示しています。
暑さに負けず、今日も子どもたちは元気に外で遊んでいますよ♪

暑さにも負けず頑張りました 9月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育委員会では、体育館や運動場の体育倉庫の片付けや掃除をしていました。また、給食委員会では、食品ロスをなくすための取り組みを考え、保健委員会では楽しそうに手洗いポスターを作っていました。

理科園芸委員会では、子どもたちが育てた夏野菜の収穫を、掲示委員会では、掲示物の折り紙を一生懸命作っていました。代表委員会では、各クラスが考えた運動会の目標をならべ、伊加賀小学校の目標を話し合っていました。今日はとっても暑い午後の時間でしたが、最後まで真剣に取り組む姿に感心しました。

2学期初の委員会活動 9月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に委員会活動を行いました。2学期になって初めての委員会でしたが、どの委員会もとても積極的に働く姿を見ることができました。

環境・美化委員会は階段や渡り廊下など、みんなの共有スペースの壁の汚れを頑張って落としていました。また、放送委員は給食時間の放送内容を企画中。図書委員会では、お気に入りの本を選んでクイズを考えていました。写真を撮る私の様子など、全く気にする様子もなく取り組んでいました。さすが!

自由について考えよう 9月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に6年生の教室へ道徳の授業を見に行きました。「修学旅行の夜、『わたし』の班では消灯後の振る舞いについて『人に迷惑をかけないで、自由におしゃべりをする』ことになりました。しかし、消灯後、次第に楽しい気分になり、まくら合戦になってしまい…」という教材です。

子どもたちは、自由と自分勝手のちがいや、自由と責任の関わりについて一生懸命考えていました。途中、友だちと考えを共有する場面では、6年生らしい活発な意見のやりとりが見られ、さすがだなと思いました。
今月末、いよいよ修学旅行本番です。すてきな思い出をたくさん作られたらなあ、と6年生との2日間を想像しながらの楽しい時間となりました。

「ゆかいな木きん」を演奏しよう 9月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が音楽室で「アチャ パチャ ノチャ」の歌を楽しそうに歌っていました。歌の後は、リコーダーで演奏したのですが、ソからドの音色をとても美しく奏でていて、これまでの練習の成果だなぁと感心して聴いていました。

その後は、「ゆかいな木きん」の演奏です。今日のめあては「全部の楽きをえんそうできるようになろう」だったので、一つずつパートの練習を鍵盤で行いました。先生の説明を一生懸命聞きながらの上手な演奏。指づかいにも注意をはらいながらの演奏には感心しました。今日は一つのパートしか聞けませんでしたが、いつか合奏を聞けたらなと思います♪

Yes,I can!No,I can't! 9月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が外国語の時間に、”Yes,I can.""No,I can't"を答える学習をしていました。先生から出されるいろいろな質問に対して、”Yes,I can."や"No,I can't"をすばやく答えていると、徐々に白熱してきて体いっぱいに自然とジェスチャーをする姿がとてもかわいらしかったです♪

またその後、いろいろな言葉を覚えて全員でゲームをしました。ゲームに正解すると思わずハイタッチしあう子どもたちの仲の良さに、見ていてとても癒やされました。今日は、2学期が始まって初めての6時間授業でしたが、6時間目の授業とは思えない元気いっぱいの5年生でした。

段ボールを使った堆肥づくり 9月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、1学期に出前授業でゴミのリサイクルについて(6月27日のブログ参照)考えたり、パッカー車体験(6月27日のブログ参照)をしたりしました。その時にお世話になった方々に、今日は段ボールを使って堆肥を作る方法を教えていただきました。

土に野菜くずと米ぬかを混ぜ合わせたものを入れ、上から土をかぶせます。空気と水をうまく混ぜ合わせるのが堆肥づくりでは重要です。好気性微生物を増やすための、いろいろな注意点を教えていただきました。今日作った土を、教室前のろう下で自分たちだけで育てていきます。どのクラスも良い土が完成しますように!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/19 2年視力検査
9/20 1年視力検査
9/23 秋分の日
9/25 6年修学旅行

非常変災時の措置

出欠連絡

学校だより

お知らせ

学校経営方針

危機管理マニュアル

学校いじめ防止基本方針

支援教育について

学校不登校対応方針

枚方市立伊加賀小学校
〒573-0066
住所:大阪府枚方市伊加賀西町53-1
TEL:050-7102-9172
FAX:072-846-5066