最新更新日:2024/11/22 | |
本日:14
昨日:108 総数:52274 |
4年生 研究授業 2
子どもたちが、がんばったあとは、先生たちが、がんばりました。
今日の授業良かった点、改善点など話し合ったり、関西学院大学 原田教授より指導助言をいただき、先生たちの学びが深まりました。 9月20日 4年生 研究授業
本校では、「個別最適な学びと協働的な学びの往還」〜インクルーシブ教育へのプロセス〜をテーマとし、国語科の研究を進めています。
今日は、4年生での授業です。子どもたちは、しっかりと友達の考えを聞き、そして自分の考えを伝えることができていました。 4年生のみなさん、よく頑張りました!素晴らしい! 5・6年生 勉強もがんばっています6年生の算数の授業風景。しっかり学習に取り組めています。 運動会の練習も勉強もしっかりがんばっています。素晴らしい。 5年生は、社会のテストの前にタブレットで復習をしていました。 さて、テストはできたかな? ↓ ↓ ↓ ↓ 5・6年生 運動会練習
今年の高学年は、フラッグを使った演技です。練習は、まだ序盤ですが、5・6年生の息が合っているように感じます。とても、かっこいいですよ。
9月18日 朝学習4年生では、新出漢字の学習をしていました。 4年生ともなると、画数も多く難しくなってきます。 がんばっていますね。 3年生は、ナビマで漢字の学習を進めています。 3年生は、隙間時間もアンザンマンなどに積極的に 取り組んでいます。素晴らしい! ↓ ↓ ↓ ↓ 思いやりの木
職員室の前にある「思いやりの木」
4月からずいぶん葉が増えました。子どもたちの思いやりあふれるエピソードが紹介されています。 本校では、子どもたちの善行を称賛する取り組みを全校で行っています。 思いやりいっぱいの学校になるといいですね。 学校にお立寄りの際には、「思いやりの木」ぜひ見てあげてください。 9月17日 1・2年 運動会練習
先週の木曜日から運動会の練習が始まりました。
本番は10月12日です。一ヶ月間、子どもたちは毎日練習を頑張ります。 体育館はエアコンがついたので、快適に練習できます。 低学年は、かわいいダンスを 練習しています。 ↓ ↓ ↓ ↓ 6年生 そうじ
そうじ時間の6年生の教室です。
6年生は、最高学年として、教室だけではなく 特別教室やトイレ掃除なども担ってくれていますので 教室の掃除は人数が少ないですが、一人一人がしっかりがんばっています。 6年生、素晴らしい! 黒板をきれいにすると とても気持ちいいですね ↓ ↓ ↓ ↓ 児童集会
体育委員会の児童がお手本で「オジラ体操」の練習をしました。
運動会では準備体操として「オジラ体操」で体をほぐします。 かわいい体操ですので、運動会でぜひ見てあげてください。 9月11日 6年生 薬物乱用防止教室
講師に府立高等学校薬剤師会の方をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
危険薬物だけでなく、市販薬の「オーバードーズ」などの危険性についても教えていただきました。 子どもたちからの感想で「なぜ、そんなもの(危険薬物)があるんだろう?」「なぜ、そんなものを売る人がいるのだろう?」という素朴な疑問が出てきました。 全くその通りだと思います。 最後に講師の先生から「みなさん、いい人生を送ってくださいね」というお言葉がありました。 同感です。子どもたちが将来、犯罪に巻き込まれることなく「いい人生」を送ってくれることを願うばかりです。 子どもたちが、真剣に講義に参加している姿に講師の先生が関心されていました。 5年生 家庭科 ミシン
初めてのミシンです。最近は、おうちにミシンがあるという
ご家庭は少ないようですので、子どもたちも、あまり馴染みがないようです。 ミシンも含め、お裁縫は、生活の中でちょっと必要なことがあります。 ボタンが外れてしまったり、少し縫いたい時がありますね。 6年生 学活 学習目標
6年生は、この2学期に小学校生活最後の運動会、修学旅行など、重要な行事を控えています。
「クラスにとって、自分にとって大切なことはなんだろう?」と一人一人が考え、付箋に何枚も記入していました。 自分なりに考え、そして「その考えたことを意識する」 とても大切なことですね。 協力・切り替え・友情・最高学年らしく・聞く・思いやり、などなど たくさんの言葉が出てきました。さすが6年生! まずは運動会です。6年生の姿を下級生はよく見ています。演技・競技はもちろん、係活動でも全体を引っ張っていってくれることでしょう。 期待していますよ! 9月9日 4年生 総合 エコキャップ運動
1学期から続けているエコキャップ運動についてまとめました。
一人一人がまとめた資料を班で一つの壁新聞にしました。 きれいにまとめることができていますね。 1年生 生活 水遊び
ただただ水で遊ぶのではなく、「何か発見しようね」という先生のお話でした。
楽しさの中に発見があったようです。 水を入れたバケツをグルグル回してみました。「こぼれないね」 ペットボトルに入った水を出しながら、体をぐるっと回してみました。 「地面に水でまるがかけました」 子どもたちは、面白い発想をしますね。素晴らしいです。 9月6日 3年生 理科 こん虫の観察
教室を出て、虫を探しに行きました。
活発な3年生の子どもたち。普段から虫探しを やっているので慣れたのもです。 「あっコオロギやっ!」すぐに発見して捕まえていました。 5年生 コマツ工場見学 4
組み立て工場内を見学させていただき、最後にショベルカーに多く使われている歯車(ギア)について
理科実験教室をしていただきました。 ギアの大きさが違うとどう違うのか、実際に実験道具を使って体験してみました。 コマツの皆様に、わかりやすく、丁寧に教えていただきました。 コマツ大阪工場の皆様、本当にありがとうございました。 5年生 コマツ工場見学 3
近くでブルドーザーとショベルカーを見ることができました。
近くで見るとすごく大きいです。 5年生 コマツ工場見学 2
きれいな研修室でお話を聞き、その後、観覧席のような見学ブースでショベルカーのデモンストレーションを見せていただきました。熟練オペレーターさんが、すごい技を見せてくれました。
子どもたちも、「おぉ〜っ!」と歓声をあげていました。 しかしながら、最近の重機は、車と同じでたくさんの電子制御が入っているそうです。 熟練オペレーターのすごい技術も、最新のICT技術でできるようになるようです。 技術の進歩はすごいですね。 5年生 コマツ工場見学
5年生では、社会科で日本の工業について学習しています。
ありがたいことに本校の近くには、世界的企業コマツさんの大阪工場がありますので、徒歩で行くことができます。 先生のお話を聞いて、いざ出発! 6年生 算数 拡大図と縮図
同じような形の図形が、はたして本当に拡大図なのか。
角の大きさや辺の長さの比など条件を満たしているのか確認をしなければいけません。 6年生の算数は難しいですね。 さぁ、条件を確認することができたかな? |
枚方市立山田東小学校
〒573-1162 住所:大阪府枚方市田口3-16-1 TEL:050-7102-9152 FAX:072-849-9235 |