最新更新日:2024/09/14
本日:count up21
昨日:87
総数:280737
まずは、この3つから…  「時を守り、場を清め、礼を正す」 教育学者 森信三

「まるっとこどもセンター」について

第5回 PTA企画運営委員会が行われました!

PTA会長のあいさつ後、生活指導委員会からは「おはよう運動」について、広報委員会からは「広報誌発行」について、環境改善委員会からは「Tsuda gardenの整備」について、指名委員会及び各学年委員会、本部からはそれぞれの活動報告と今後の予定について説明がありました。意見交換の時間では、にこやかな雰囲気の中、活発的な意見が多く見られました。土曜日にもかかわらず、生徒たちのためにご活動いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

カルスポ祭(総合文化の部)に向けて頑張っています!

カルスポ祭(総合文化の部)ではクラスでの活動に加え、専門委員会からの発表もあります。保健委員会では、学年ごとに「インターネット」「睡眠」「熱中症」からテーマを選び、ポスター作りに取り組んでいます。完成はまだ先ですが、カルスポ祭当日が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健体育科の研究授業を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時限目、1年1組で保健体育科の研究授業を行い、市教育委員会の学校運営アドバイザー(元校長先生)、指導主事を含む10名が参観しました。教材は「器械運動(マット)」で、めあては「動画&実技テストのポイントをチェックして、みんなで技の向上をめざそう」です。生徒たちは「マット運動チェックシート」や班の仲間の助言、遅延カメラなどを参考に、それぞれの課題の解決をめざして取り組んでいました。授業後は研究協議を行い、めあての提示の工夫や、遅延カメラの活用、生徒への個別の支援などについてご指導いただきました。

1年2組、5時限目は保健体育です!

教材はバスケットボールで、めあては、「基礎レベルを上げよう!」です。生徒たちは、「ゴール下シュート」「レイアップシュート」「ランニングパス」などに取り組みました。「ゴール下シュートを打つときはボールにバックスピンをかけ、膝のバネを使っています」と説明してくれた生徒もおり、それぞれが自己の課題の解決をめざして取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年6組、6時限目は社会です!

めあては、「世界の気候をマスターする!」です。生徒たちは、タブレット端末を活用し、それぞれの気候帯を確認しました。その後、互いの理解度を確認するため、学び合い活動を行いました。活動中は、教員が採点時に使用するペンを使用し、互いにチェックする活動にも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年 秋の全国交通安全運動

画像1 画像1
今年度のスローガンは「自転車も 歩行者優先 安全走行」です。中学生の事故のおよそ7割は「自転車乗車中」に生起しています。乗車の際には「安全第一」「左右の確認」を徹底しましょう!

「津田ふれあい地域教育協議会」の役員会がありました。

9月7日(土)、「津田ふれあい地域教育協議会」の役員のみなさんが集まり、今後行われる地域行事の参加体制や例年実施している「情報交換会」の実施内容、「はたちのつどい」の記念品等について意見交換を行いました。土曜日にもかかわらず、地域のさらなる発展を願い、ご活動いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

2年4組、5時限目は社会です!

めあては、「鎖国政策から江戸時代の変化を知る」です。生徒たちは、班で「なぜ各国は貿易をするのか」をテーマに話し合いを行いました。各班からは「資源を得るため」「国の技術を発展させるため」「相手と友好な関係を築くため」などの意見があり、出来事の概要に加え、その目的や根拠なども理解することができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

カルスポ祭(文化の部)に向けて頑張っています!

それぞれの学年が、「カルスポ祭(文化の部)」に向けて取り組んでいます。当日の成功も目標の1つですが、活動を通じ、仲間と考え工夫し、意見交換等をできるようになることも大切な目標です。
「カルスポ祭(文化の部)」まで、あと1ヶ月です。最高の想い出となる活動にしていきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA環境改善委員さんと校務員さんが「Tsuda Garden」の整備について、打ち合わせを行ってくださいました!

2学期もPTA環境改善委員さんと校務員さんが連携して「Tsuda Garden」の整備に取り組んでまいります。パンジー、ビオラ、ノースポール、桜草、芝桜等などを育ててくださるとのことです。PTA環境改善委員の皆さま、生徒たちために、より良い環境づくりにご尽力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生、チャレンジテストに取り組みました!

3年生の生徒たちは、5教科(国語、社会、数学、理科、英語)のチャレンジテストに加え、オンラインにて「生徒アンケート」に取り組みました。1日で5教科のテストに加え、アンケートに取り組むことは大変でしたが、必ず自分の経験値が高まり、力となります。この経験を自分の進路選択に活かしましょう!

〔大阪府チャレンジテスト〕
https://www.pref.osaka.lg.jp/o180080/shochugakk...


画像1 画像1

2年1組、5時限目は数学です!

授業の冒頭、担当者より「班学習」「学び合い」の意義の再確認があり、その後、「y=2X+1」の一次関数に対し、Xの増加量が4のとき、yの増加量がどうなるのかを考えました。生徒たちは、2つの解答方法を導き出し、その学びを学級で共有しました。授業の最後には、写真にて生徒の良い取り組み方を確認し、次回の授業に生かしていこうとお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生、5時限目は特別活動です!

前段は担任より、「第1回進路希望調査」及び「奨学金」について説明がありました。3年生は今後、締切がある書類などが増えてきます。配布された書類は速やかに保護者に渡しましょう!
後段は「カルスポ祭 体育の部」におけるメンバー決めを行いました。リーダーが中心となり、体育科から示されたデータを元に、走順などを決めていました。
3年生にとって、中学校生活最後の体育祭、盛り上げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年5組、5時限目は国語です!

めあては、「五人の貴公子について調べ、内容の理解を深めよう」です。生徒たちはインターネットを活用し、「かぐや姫」に求婚する「五人の貴公子」に対するかぐや姫からのお題やその結末を調べ、班で共有するとともに、物語のあらすじへの理解を深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生、第1回実力テストに取り組みました!

2学期開始早々、3年生は実力テスト(国語、英語、理科、社会、数学)に取り組みました。実力テストの位置付けは、これまで学習した内容について、自分自身がどれだけ理解が深まっているかを確認するものです。ほとんどの生徒たちは最後まであきらめることなく、テストに挑んでいました。後日、テストが返却されますが、結果(点数)で一喜一憂することなく、自分自身の現状を把握できる材料と捉え、次に活かしましょう!
画像1 画像1

2年4組、5時限目は英語です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本時は、「Kahoot!(教育系ゲームアプリ)」を活用し、クイズ形式でこれまで習った内容について振り返りを行いました。生徒たちは班の仲間と相談しながら、解答していました。

SCだより(2学期)について

SCだより(2学期)はこちらをご覧ください。

⇛ SCだより(2学期)

2学期が始まりました!

夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。生徒たちは、元気よく登校し、先生方も笑顔で「おはようございます!」と声をかけています。始業式では、校長先生や生徒指導担当の先生から、2学期も学習などにしっかり取り組み、目標を持って生活することの大切さや、何事も成功するためには「準備が大切である」とお話がありました。また、全国大会に出場した陸上競技部2名の生徒の表彰もあり、その頑張りに拍手をもって讃えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校区の教職員で学び合いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校区(津田中学校・津田小学校・津田南小学校)の教職員が一堂に会し、合同研修を行いました。新しい校内体制(チーム担任制)における振り返りや今後の取り組みの確認、情報共有、ゲストティーチャーをお招きし、学級力の向上や支援教育等について学び合いました。今後も津田中学校区では、校区の教職員で協働・連携し、一人ひとりの児童・生徒を大切にした教育活動を進めてまいります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 中間テスト(全学年)

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会からのお知らせ

学校だより

教育計画

いじめ防止基本方針

危機管理マニュアル

学校不登校対応方針

枚方市立津田中学校
〒573-0121
住所:大阪府枚方市津田北町1-32-1
TEL:050-7102-9200
FAX:072-858-8132